トップページunix
1002コメント344KB

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/19(日) 12:23:12.81
FreeBSD 関連の質問はここでどうぞ. 望んでいる回答が来なくても怒らないでね.
事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましいです.
分からなければ仕方がないので, 初心者でもとりあえず質問してみて下さい.
トラブルの場合, 再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須.
sysutils/sysinfo あたりがおすすめ

The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/

FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/

過去ログ
http://www9.atwiki.jp/freebsd/

前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その120
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1420507535/
0541名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 20:39:02.90
イマドキFreeBSDからダイアルアップなんて釣りとしか思えないね。
メールはuucpでやりとりかな。
0542名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 21:13:29.53
つうかHP-UXスレにも同じ事書いてあるし釣りもいいところだろ
0543名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 21:30:02.27
ヒント:自演
0544名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 20:07:53.73
一級建築士の資格を取得するのと、ITストラテジストの資格を取得するのはどっちの方が難しいのでしょうか?
0545名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 20:33:23.83
一級建築士
0546名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 20:46:35.71
理由を教えてください。
0547名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 21:16:35.54
FreeBSDなんか選んじゃう、選ばれた一部のエリートは
ITストラテジストの資格はすでに持ってるから
0548名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 00:57:30.20
誰でも取得できる IT資格とは どんなもの あるですか?

たとえば ウインドウの□が最大化 とかしか 知らないレベルでも

獲れる資格ありますか?
0549名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 00:59:00.20
と、申しますのも、なんか仕事というかカネに結びつけたいのです。

いままで注ぎ込んできた情熱を

わかて下さいますね?
0550名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 06:41:32.86
FreeBSDなんか選んじゃう、選ばれた一部のエリートは
十分稼いだのでもうこれ以上お金は要らない
0551名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 08:41:16.62
>>546
建築士なら工業高校建築科からやり直しが必要だから
0552名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 22:46:13.67
>>546
建築士は受験資格に>>551が書いたような大きな山がある
子どもでも受けることができる資格はどんなに合格率が低くても、その方が容易と言わざるをえない
0553名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 22:59:39.65
大学出ればOKという資格の方が、ある意味楽だよね。
いい年したおじさんが、現役に混じって高校生は辛い。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 07:31:18.06
旧司法試験が容易だったという主張か?
0555名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 21:39:25.47
一級建築士の資格を取得するのに、工業高校の建築科に入る必要なくね?
たしか、大学の建築学科にさえ入れば良かった気がするが。
0556名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 01:38:42.06
>>554
誰がどう見てもニートなのに司法試験を目指してると言い張るのと、
工業高校に入り直して卒業するのと、どっちが大変だと思う?
0557名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 02:43:11.16
>>555
じゃあ大検が先だな
0558名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 17:13:16.27
仏典(経典かな?)を買って読みたいのですが、仏典?っていろんな種類があるのでしょうか?
あと、仏典は初心者でも読めるのでしょうか?
0559名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 17:18:07.69
>>558
面白いとでも思ってるの?
死ねば坊さんが経を読んでくれるよ?
0560名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 17:31:47.72
>>559
いや、真面目な質問なんです。
仏典を読みたいのですが、これって初心者でも読めるものなのでしょうか?
あと、いろんな種類があるのでしょうか?
そうだとしたら、どれを買えば良いのでしょうか?
0561名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 17:53:23.93
>>560
スレ違いだから適当なスレを探してね
0562名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 19:39:09.58
仏典を読むのと、沸点を読むのはどっちの方が難しいのでしょうか? 理由もお願いします。
0563名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 19:58:08.27
2ちゃんで  突然怒られました なぜか ちょっとわかりません

解析をお願いしたいのですが
0564名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 19:59:01.81
感情の解析ですね
0565名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 20:11:47.07
懐石をお願いしたいのですが
0566名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 20:26:06.95
カーネルソース読むくらいなら最初から仏典だけ読んでた方がいい。
将来、なんかの拍子に仏典の仕事が入ってくるかもしれない。
その時に仏典読んでましたアピールは大きい。
カーネルソース読んでましたとか何のアピールにもならない。
もう一度言う、たとえ趣味でも仏典を読め。
0567名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 20:30:37.02
実は仏典はずっと読んでます
カーネルソースとはなんでしょうか?
仏典の仕事とはなんでしょうか?
0568名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 20:31:58.49
カーネルソースを写経すれば、
輸出禁止国にでも持ち込めるん?
0569名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 20:33:02.00
メジャーなところで法華経嫁
0570名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 20:35:30.86
ココムとかまだあるん?
0571名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 20:37:36.39
岩波文庫のブッダのことば読め
0572名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 20:38:08.65
感情の解析を 謹んでお願いします

【膨張】 電解コンデンサの大量死 47μF
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1456386835/l50

179等 ディスプレイのコンデンサ交換について質問してるのが俺です

2ch初心者のため、彼らが急に怒り出した 起点が 理解りません

よろしくおねがいします。
0573名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 21:07:57.47
同じPCでも、入れるOSによってPCの耐久寿命が変わるそうですね。
FreeBSDは、電解コンデンサがライトアップしにくいって聞きましたけど、
やっぱりサーバー用のOSだからですか?
0574名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 00:23:22.53
何で急にキチガイが連続投稿してんの?
0575名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 00:35:21.00
急に、ではない。いつものキチガイが「新しいネタを発見した!」と思ってるだけ
0576名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 11:27:46.00
ここ進行が遅すぎるよ
もう待ってらんねぇよ
お気に入りから外すよ
0577名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 12:00:59.01
コンデンサって位相が進みますよね。90℃電流が進みますよね。
だったらコンデンサ4つで180℃つまり1周期進みますよね。
これを利用すれば未来に行けるタイムマシンになるんじゃないでしょうか?
0578名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 12:13:14.39
>>577
よろしくおねがいします。
文章から推測しますに、技術系に詳しい方と拝見しました。
自分は文系の教育しか受けてこなかったため、
わからないことばかり。
>>572
の質問に マジレスしてやってもらえませんか?
0579名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 12:14:10.33
その手のものを作るにはテスラコイルが定番ですね。
0580名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 12:29:40.79
位相って摂氏と華氏で違うのかw 180度で1周期なのかw
0581名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 12:46:34.67
なんだ!!(発狂)ここ?
言葉遊びだけかい?
そんなら利益にならんから やめさしてもらうわ
0582名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 13:01:29.18
>>578
マジレスすると、余りにも低レベルなネタに切れてるんだと思う。
0583名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 13:08:39.22
ありがと!
ネタじゃない
煽られて発狂してる 総攻撃の準備してる
事前準備として 心理解析をお願いしたかった
0584名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 14:27:23.71
>>579
次元間電磁誘導装置のこと?
0585名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 16:40:07.22
サウンドカードのコンデンサに向かって大声でアーーって叫ぶとその声がかすかに録音されてました。
コンデンサをマイクに応用できるのではないでしょうか。特許出していいですか?
0586名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 19:07:19.55
>>584
フィラデルフィア計画でぐぐれ
0587名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/14(土) 21:43:18.38
芸術は宗教を超えるのでしょうか?
0588名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 09:27:46.84
考え直した
むしろ宗教こそ芸術を越えるんだな!
0589名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 10:16:11.67
誰も書き込まん つまんなぃ
2ちゃん、いやネット自体が もう終わってるのか?
むしろこの小日本がだめなのか
煽りしかできないやつが多い中、ここはシャレたことゆーやつが
多いと思ってたのに
テンションが低すぎる これじゃ多くのメンバーを糾合できない
猛省を期待する
0590名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/15(日) 13:25:11.67
ミッターはAM変調できるか?
短波ラジオは中国製が安いが、
北朝鮮国内ではラジオ持込規制がかかっているだろうし、
周波数もポリバリコン固定かもしれないし、
そうなりゃ、
電源の要らない鉱石ラジオの短波版があればいいなぁ。
スピーカーを鳴らすなら、電池は幾らか要るが
100円ショップのアンプの中国製の石を足せば安上がりだなぁ。
太陽電池を付けると、新製品とばれちゃあいけねぇし、
どこかのメーカーのラジオのように、ぜんまいを入れるか。

アルインコのDX-77Tは、振幅変調が出来そうだ。
国内機だと、中古を手に入れたほうが後々で安上がりだな。
0591名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 21:28:29.78
http://www.fahuajing.com/316.html

お経に興味持ってた方、どうぞ。

質問あれば受け付けます
0592名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 21:30:07.07
ラジオっておもしろいの?ぼく、ラジオなんか きいたことない

このひとの場合 また違う角度の興味と思うが

素人にもわかるように かたってほしい
0593名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 21:34:43.43
ここは bsd のスレだから ほんとはいけないんだけど

ここのみんなは 懐が深いから 許してくれてる。。

もし Linuxとくらべ 明確に利益あるなら、勇んで

ぼくもbsd インストールしたくおもう

そして質問して、見識を深めたく思う

いま ふつうのブラウザで書いてる jd から書くこと多くなってきたが

jd スレで質問したら、気ちがいじみたバカばかり 煽りにくる

なにがそんなに腹立つのか? サパリわからん
0594名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 21:37:24.02
あ、何が書きたかったかというと、

2ちゃんのLinuxスレはどこも とんでもないやつが多い

一言でいうと 矜持のないやつの集合体だ。

それでぼくはユニックス板に期待したい
0595名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/16(月) 21:41:24.14
訂正する
Linuxスレが あ〜かんのでなく、

2ちゃんが全体的にあかん

コンデンサすれの やつは コテ使えるからと威張り返ってやがた。。。

さぁ ぼくの愚痴はここまでだ また前向きにがんばろー
0596名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 04:59:40.68
よくよく過去の問答を読んでみたら わかたが

jd スレの場合、あらし常駐しており、親切でレスすると

煽りで返されたりと、そういった状況らしい

。。。そんなら仕方ないな
0597名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/17(火) 20:08:37.62
マウスに設定が生まれてくださいを理解ません。誰かは助かりください。OSがBSDあります。
0598名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/18(水) 09:37:12.07
>東大の数学科に入りたいのですが、ここに入って落ちこぼれずにやっていけるレベルってどんなもんなんでしょうか?
解析概論 1章ー5章まで納得いくまで書き写すなどして読み込み、人に説明できる
ぐらいまで自分のモノにできたら落ちこぼれずにやっていけると思う。
位相空間、関数論、ルベーグ積分、関数解析の専門書を自力で読むための
基礎力が身についたということだから。
これ(=微積分、関数論の初歩)と線型代数が1,2年での最重要攻略テーマ。
あとは、個人的には、初等整数論を身に付けておくと代数方面の最初の階段も
昇りやすくなる(整数の整除、合同式、簡単な不定方程式、平方剰余の相互法則まで)。
0599名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 07:49:37.56
小学算数を ん十年ぶりに やりたぃのです

どうしても やる気 おきません

モチベを出す、よい教材 ネット上に転がってないですか?

1年から6年まで、網羅的に完璧に習得したいのです
0600名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 08:55:36.28
小学校の時、これ計算できたらエライ、やってみろ。
1 たす 13 たす 75 引く 23 たす .... ってしばらくやって
最後に「かけるゼロは?」っていう奴。
それ聞いて「あーなんだよせっかく計算したのにぃー」っていう奴はアホな。
かけ算優先だから最後にかけるゼロが付いても答えはゼロじゃないから。
0601名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 10:35:18.82
深ィィですね。このネタはさっそく処処でつかいます

じつは。。。障害がありまして「1 たす 13 たす 75」までが限界でして

「引く 23 」以降は ほんとに 計算できませんです。。。 

よい教材 ネット上に転がってないですか???
0602あぼーんNGNG
あぼーん
0603名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/19(木) 14:17:39.71
何だか、ここは荒れているような
2016-04-04: BSD Release: FreeBSD 10.3
http://distrowatch.com/table.php?distribution=freebsd
0604名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/20(金) 13:12:14.71
大地タソに良い事教えたもらった
alias xz xz -T0
0605名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 02:26:14.40
>>598
回答ありがとうございます。

東京大学理学部情報科学科に入り、落ちこぼれずにやっていけるレベルはどんなものでしょうか?
0606名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/21(土) 06:34:55.80
>>605
そんな質問をしないようになれば大丈夫じゃね
0607名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/22(日) 23:22:03.62
ここは、おれが最後に書き込む場。

最後の悩み、最後の相談。

あるスレでふざけてた。おれはウケテル、と思ってた。

そしたらなんか そいつらみんな reddit へ出て行く、と言うんだ。
0608名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 16:01:34.21
Ubuntuの解説見ながらFreeBSDの設定してたのですが
psコマンドでつまづきました
Ubuntuのpsと、FreeBSDのpsはまったく別物なのです
Ubuntuでは
Ubuntu -ef
というオプションが普通らしいです
これをFreeBSDで再現するのが難しい
ps -aux
は近いのですが、同じじゃない
Ubuntuのps -efと同じ出力になるようなFreeBSDのpsのオプションはあるでしょうか?
ちなみにUbuntuのpsにはBSD互換オプションがありps -auxはFreeBSDと同じものが出ます
0609名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 16:12:52.77
>>608
もともと全く同じじゃないんだし
FreeBSDの解説見ながら設定すればいいんじゃないかな
0610名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 17:32:24.44
"ps aux"の方がしっくり。
0611名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 18:35:23.54
Ubuntuのpsバイナリコピーしてlinuxエミュレーションで動かせよ
0612名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/24(火) 21:19:25.14
Linuxのほうはps auxでも使えるから同じのがいいならそっちに統一しちゃえよ
0613名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 07:23:45.53
auxは横に広いからaxだな
0614名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 11:59:54.54
>>608
Lnuxの細かいことは知らないから正確ではないけど、アイデア的な話ならps axo user,pid,....と表示したい項目を並べりゃ良いんじゃないかね
ヘッダーが違うとかってのは適当に置換すりゃ良いと思うし
0615名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/25(水) 16:17:21.24
画面端で切れるの嫌だから
ps auxww
0616名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 09:53:25.47
portsからsamba3が消えた。
samba4はGPLだからか、freebsdではなんか微妙。

なんで、samba3残さないんだよ。
0617名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 12:44:06.57
FreeBSDなんか選んじゃう、選ばれた一部のエリートが
sambaを使うとは思えない
0618名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 13:17:37.21
BSDでもなんでも、それ自体にsambaなんて無い。
「何の」sambaを探してるんだよ。
0619名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 13:32:12.33
samba3のportsだろ。
0620名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 13:33:47.47
IPv6をdisableしてみるといかがでしょうか?
0621名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 13:56:43.68
IPv6をdisableするとsamba3がみつかりました!
0622名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 14:21:42.98
ツーポー捨ててスーソーからクーメー
0623名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 14:59:14.39
仕事で古いパソコンを使っています。OSはFree-BSD-OSです。
このマシンにsambaを入れたいのですが、Free-BSD-OS用のsambaバイナリが
入手できるところをご存知の方いらっしゃいましたら、入手先を教えて下さい。

ソースからコンパイルするのは、私があまりFree-BSD-OSに詳しくないので、あまり気が
進まないのですが、もしもコンパイルするしかないのでしたら、ソース入手先を
教えて頂けないでしょうか。
また、コンパイルしか手段が無いとしたら、Free-BSD-OSでは、sambaのバージョンいくつまで
対応可能でしょうか。
0624名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/29(日) 20:50:35.61
やっぱり東大蛍雪会に入った方が良いのかな。
一人で勉強してても分からないところだらけだし、何より一人だと集中力が持たない。
すぐ他のことやったりしちゃう。
これが最大の問題だよな。
東大蛍雪会なら、オンライン授業もできるみたいだから、それをやろうかな。
0625名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 09:59:20.07
鉄緑会の中1コースから入れば良いと思うよ
さすがに中1対象ほ入室テストなら通るだろう
0626名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/30(月) 21:01:13.24
>>624

> 一人で勉強してても分からないところだらけだし、何より一人だと集中力が持たない。
> すぐ他のことやったりしちゃう。

君は東大目指してるんだろう! そんな甘っちょろいことゆーな。

わからない所だらけは当然。集中持たないのも当然。人間だからな!!

何より大事なのは 覚悟だ。殺人してでも、やりきる、と決めろ。

おれ自身の体験とか書きたいが、プライバシーとセキュリティのわけがあって
かけねぇ。(低いところしか 入れてないけど。最高の青春だったと、満足してる)
0627名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 12:20:14.57
自分は尋常じゃないくらい頭が悪いのですが、東大に入りたいと思っています。
そこで質問なのですが、東大は、尋常じゃないくらい頭が悪い人ではやっていけませんか?
まず、尋常じゃないくらい頭の悪い人は東大に受からないと思いますが、
もし仮に、尋常じゃないくらいの努力をして、合格を勝ち取った場合、入っても学力などの能力的にやっていけないのでしょうか?
つまり、東大に合格したからと言って東大に入った後もやっていける
とは限らないのかという質問です。
あと、そういう人(尋常じゃないくらい頭が悪いが、尋常じゃないくらいの努力をして、東大に合格した人)って、東大の授業についていけるのでしょうか?
自分は通信制の超絶底辺高校出身なので、そこがかなり心配なのですが、どうなのでしょうか?
誰か教えてください。お願いします。
0628名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/01(水) 13:06:38.35
何故東大に?
諦めたほうが良いかもよ
0629名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 21:02:45.37
ちょっと気になったので質問があります。

東大に関してなのですが、
東大の学部入学者は、全員が6つの科類に分かれて教養学部に所属し、
2年間の前期課程を履修し、その後、教養学部も含めた10学部に分かれて2年間の後期課程を履修するとのことですが、
こういうシステムは日本では東大ぐらいなんでしょうか?
他の大学はどうでしょうか?
他の大学だと、そんなことはせずに、大学入学したらすぐに、自分が専攻する学問を決め、その学問だけについて勉強するといった感じなのでしょうか?
それとも、他の大学でも、東大のような仕組みではないが、自分が専攻する学問以外の勉強も少しはしなければならないのでしょうか?
自分が専攻する学問の勉強だけをしたいのですが、やはりそのような大学は存在しないですよね?
どの大学も、自分が専攻する学問以外の勉強も少しはしないと駄目ですよね?
0630名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/02(木) 23:46:22.24
障害者枠を狙うといいよ
0631名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/03(金) 15:31:18.46
荒涼としたので、私は、恥ずかしかったです。

それは悲惨ですので、恥ずかしかったです。

私は何も知らないので、私たち荒いです。

しかし、>、またはどのように...パートナーとして?

私はトラブルウィンを持っています。 。 。これは、法律の場合でも、このような状態ではない良いのですか?

あなたは何を知っていますか?

あなたは、私に教えてください。それは言うのは簡単であれば、あなたが知っているです。

あなたが人間であること、それはすべてのあなたに戻っています。

あなたはWakaranka?

....今、私は私の心に少しリンギングよ?

将来のUbuntuのもので、他のあるものは、Windowsか

また、私は完全に任意の質問に答えます!
0632名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/05(日) 19:24:58.78
>>627

なぜ東大なのでしょうか?阪大や京大でなく?

そこんとこ 答えてくれないと。 
0633名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/05(日) 19:42:17.99
>>632

なぜ、

わざわざ

一行

あけるのでしょうか?
0634名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/07(火) 03:01:01.15
一行開けるなって クソ野郎に 言われたからだょ!
0635名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/10(金) 19:18:10.37
>>632
日本一レベルの高い大学が良いからです。
0636名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/10(金) 21:37:02.46
尋常じゃ無いバカがまざったらレベルが下がって日本一じゃ無くなるぞ
0637名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 00:02:45.07
煽りじゃないよ... ほんとにbsd って終わっちゃってるの?
ぜんぜんbsd についての書き込みないじゃん?
0638名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 00:34:34.75
上手く動いてる時はmessageを出さない
unix的だよね
0639名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 01:44:29.75
ちょっと質問があります。

コンピュータ・ソフトウェアに関してなのですが、全く新しい技術を開発して、
その技術を駆使して、今までに無いような斬新なアイデアのウェブサービスを立ち上げようと思った場合、
やはり、一流の大学・大学院の情報系の学部学科・研究科に入る必要があると思いますか?
東京大学理学部情報科学科に入りたいと思っているのですが、
現在23歳でもうすぐ24歳になるという年齢のことを考えると、
やはり年齢的に厳しいのではないかと思っているのです。
もちろん大学に入るのに年齢に上限は無いのですが、
それでも、この年齢で10代の人たちとやっていくのはいろんな意味でかなりキツイような気がするのです。
かと言って別の大学だともっと無理だと思うわけです。
別の大学だと東大以上に現役入学率が高いわけですから・・・・・。
なので、年齢にあまり関係がない通信制の大学を考えているのですが、
やはり、自分のような目的のある人は、通信制の大学なんかで学んでも、
あまり意味が無いのでしょうか?
やはり、一流の大学に入らないと自分が言ってるような目的を達成することは不可能なのでしょうか?
ちなみに、通信制の大学なんですが、北海道情報大学のシステム情報学科というところを考えています。
誰かいろいろと教えてください。お願いします。
0640名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 13:50:34.80
>>637
これの直上にもあるけど、このスレはキチガイが居着いてしまったから。
0641名無しさん@お腹いっぱい。2016/06/16(木) 13:59:44.25
単にFreeBSDディスりたい奴が基地外のふりして書き込みしているだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています