トップページunix
1002コメント344KB

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その121 [転載禁止]©5ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2015/07/19(日) 12:23:12.81
FreeBSD 関連の質問はここでどうぞ. 望んでいる回答が来なくても怒らないでね.
事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましいです.
分からなければ仕方がないので, 初心者でもとりあえず質問してみて下さい.
トラブルの場合, 再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須.
sysutils/sysinfo あたりがおすすめ

The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/

FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/

過去ログ
http://www9.atwiki.jp/freebsd/

前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その120
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1420507535/
0468名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 20:26:31.29
たまに問い合わせてくる得意先の中国人そっくりな文章だわ
0469名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/29(金) 20:33:04.14
% sudo freebsd-update fetch
Looking up update.FreeBSD.org mirrors... 4 mirrors found.
Fetching metadata signature for 10.3-RELEASE from update4.freebsd.org... done.
Fetching metadata index... done.

The update metadata is correctly signed, but
failed an integrity check.
Cowardly refusing to proceed any further.

うーむ
% freebsd-version
10.3-RELEASE
-questions 読むと同じ症状あり
0470名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 09:40:47.22
残念でした。しかし、
我は無邪気な返信しか求めました。
0471名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 14:17:27.34
>>469 いけるようになってる
0472名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 15:12:02.68
タダでnetでゲッツできるpdfでいいもの、Linuxの、ユニックスの、きーほん
クサレ初心しゃでも、まなべるもの。

激速 紹介してくださいッッ
0473名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 15:13:45.90
僕が使えるコマンドは
lsusb lspci このふたつだけです。
このレベルでもストレスなく読んでいけるもの。
0474名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 17:54:50.80
man -t intro | ps2pdf - > タダでnetでゲッツできる.pdf
0475名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 22:36:13.06
>>どうなってんだょ?ここ??
誰も書かないじゃん!
ip表示にするんじゃなかったのかょ?
楽しみに待ってたのに。。。
FreeBSDづかいのネットワークエリートである
ボクチンの餌食にしたろおもてたのに。
−−−
こんな書き込み見つけたのですが、ip表示の掲示板では、
なんか個人情報ぬかれんるんでしょうか???
0476名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 22:38:15.65
man -t intro | ps2pdf -

−−−−−
こわぃです。。システムを破壊されるのですね。。。
ゆうきだして あなたを信じます。。
0477名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 22:42:20.32
m@m ~ $ man -t intro | ps2pdf -
%PDF-1.4
%�쏢
5 0 obj


以下略

−−−−−−−−

なんすかぇぇぇ,??これぇぇ
0478名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 23:07:25.08
どこにpdfファイル生成されたのでしょうか?

端末は開いたままです。。おたすけ。。
0479名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/30(土) 23:10:07.74
はやく教科書がほしぃのです。Mint17.2 64bit です。
紙の書籍は金がなくて飼えません。。
中華サイトには、たくさんのバージョンのubuntu用Mint用 pdf
がころがってますが、
言語の壁がきびしいです。
0480名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 07:40:14.10
じゃあ英語サイトから拾えばいい
0481名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 09:29:33.52
>>478
出力リダイレクトはわざと無視ですか?w
0482名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 11:42:57.17
Windows7の入っているPCに入れたらWindows7がブート不能になってしまったw
バックアップしてたんで問題ないけどブートローダー破壊されるのね。。
0483名無し2016/05/01(日) 11:43:06.49
シングルコアのノートにFreeBSDをインストールしました。
2ちゃんねると動画がみたい。
Ports Collectionを更新しましたが、
この先を教えて下さい。
0484名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 15:38:30.83
とりあえず、好きなブラウザと linux-c6-flashplugin11 でも入れときゃいいんじゃねーのー?
0485名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/01(日) 19:23:36.80
FreeBSDなんか選んじゃう、選ばれた一部のエリートが
シングルコアのノートとか使うとは思えない
0486名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 15:37:00.67
今ってシングルコアでも SCHED_4BSD よりも SCHED_ULE の方が良いの?
優先度の低いアーキテクチャのデフォルトが SCHED_4BSD なだけ?

http://news.mynavi.jp/articles/2007/07/12/freebsd2/
0487名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/02(月) 15:57:40.97
コアなしのシングルがエコだとききました
0488名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 00:46:08.79
m@m ~ $ man -t intro | ps2pdf -
%PDF-1.4
%�쏢
5 0 obj
<</Length 6 0 R/Filter /FlateDecode>>
stream
x&#65533;&#65533;Y&#65533;r&#65533;&#65533;}&#65533;W&#65533;CR&#65533;&#65533;tc&#65533;K&#65533;&#1764;&#65533;&#65533;2&#65533;&#65533;J&#65533;&#65533;
0489名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 00:57:02.24
実は2日前から

コンのコンフィグレーションがおかしくなり、いっさいネットできませんでした。

報告遅くなり。

man -t intro | ps2pdf -
を打ち込みますと、端末上で ダイヤに? みたいな たくさんでて
わけわかりません。たぶんそれが「出力リダイレクト」だとおもう。

http://webkaru.net/linux/pdf2ps-ps2pdf-command/

ps2pdfコマンドはPostscript形式のファイルをPDF形式に変換

上は冒頭の一部だけはりました。
−−−−−−−−−−−−−

以上から、「何かMint17.2がはじめから持ってるブツを、pdf として、どっかの
場所に吐き出した」と解釈しました。

その肝心のブツはどこのロケーションにあるのでせうか?

よろしくおねがいします。
0490名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 00:59:13.15
英語のブツでやれとの、おすすめ、ありがとうございました。

いかなる言語であれ、やるときゃやる しかないと、再認識です。
0491名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 01:09:17.11
端末の全体は2ちゃんが受け付けないので、

末尾部分をはります。

<< /Size 27 /Root 1 0 R /Info 2 0 R
/ID [<E4ACABAAC9CB00905B1ED98486D067C1><E4ACABAAC9CB00905B1ED98486D067C1>]
>>
startxref
11665
%%EOF
0492名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 08:51:26.00
>>494
>>474 の出力リダイレクトはわざと無視ですか?w
0493名無しさん2016/05/03(火) 12:52:35.17
grep memory /var/run/dmesg.boot
real memory =537395200 512MB
avail memory =435785728 415MB

そこで、
kern.ipc.shmmax= (A)
kern.ipc.shmall= (B)

(A)と(B)に入れる適切な数値を教えて下さい
0494名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 12:56:07.79
ありがとうございます 用語「出力リダイレクト」
について調査ちゅうのため、あと24時間かかります。
0495名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 13:54:56.07
むしろ1121280時間ほどかかってくれや
0496名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 14:46:02.39
man -t intro | ps2pdf - > intro.pdf

右側の > intro.pdf もコマンドライン。(コメントじゃない)
0497名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 14:56:37.37
ddで物理メディア(CF)にイメージを貼り付けようとするとCtrl+Tを入れてもずっとg_waitidleで進まないのですが
どのような原因が考えられますか?。メディアはSanDisk Ultra 32GBです。デジカメでは書き込めるようです
この状態になるとCtrl+Cも受け付けず中断するにはアダプタを抜くしか無くなります
エラーメッセージ的な物が出力されるわけでもないので何が起きているのか判りません
昔買ったTransend 4GBだと問題なく貼り付けられるのでアダプタの問題ではないと思うのですが・・・
0498名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 15:39:52.69
0000010008 00000 n
0000010088 00000 n
trailer
<< /Size 27 /Root 1 0 R /Info 2 0 R
/ID [<3488B7E218AA20AEFE2A4096BE5E19AD><3488B7E218AA20AEFE2A4096BE5E19AD>]
>>
startxref
11665
%%EOF
m@m ~ $ intro.pdf
intro.pdf: コマンドが見つかりません
m@m ~ $ > intro.pdf
m@m ~ $ > intro.pdf
m@m ~ $
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

何も おきませんで ございます。
0499名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 15:42:42.91
dd使わずに単純にcatで書き込むと問題なかったりする
0500名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 15:57:39.82
>>498
あぁ、やっぱ釣りか。

つられちゃったw てへっ?☆
0501名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 15:58:07.43
https://linuxjm.osdn.jp/html/LDP_man-pages/man3/intro.3.html
INTRO についても検索かけましたが
ライブラリ関数.. システムコールを実装.. 標準 C ライブラリ (libc)

なんのことかサッパリ。

いくらなんでも こんな記事から自力で学習できる元Windowsユーザはおりません!
ひどすぎます。。。
0502名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 16:03:15.81
>>501
記事? って
それはLinuxのManページの翻訳だろ。
Linuxがよーーーく分かってる人のためのリファレンスマニュアルで初心者向けの解説じゃない。
0503名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 19:35:35.95
http://linuxjm.osdn.jp/html/LDP_man-pages/man1/intro.1.html
0504名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/03(火) 20:13:54.54
あぁ、やっぱ釣りか。

つられちゃったw てへっ?☆
0505名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 03:40:30.69
おは。いまマシン起動させてみると、ホームのルートに、intro.pdf ありました。
中身は何もないようでした。
僕は ネットは何もおもしろくないです。現実もです。Linuxとユニクス学ぶことだけ
楽しみです。こんな僕ですから、もちろん釣りなんか ないです。
この作業はあきらめます。
いまは、
Linux
標準教科書
(Ver.2.0.0)
という>教科書では
CentOS
を使用し
ています
を使っていこうと、おもいます。
教えてくれたみんな 大変にありがとう
0506名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 03:49:29.06
ほんとは 僕はネットで女生徒と話したい。
でもネットには 女というものが一人もいなかった。
... それでLinux覚えることだけが、楽しみとなったのだ。
ぼくに女生徒がいる場所を 教えてください。
念のために書きますが、ネタでありません。ほんとに
女生徒と、ネット上で、会話したいのです。    
0507名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/04(水) 04:01:57.69
>>503
すいません いま きがつきました。
intro - ユーザーコマンドの紹介 これが中身ですね。
僕が貼り付けた
https://linuxjm.osdn.jp/html/LDP_man-pages/man3/intro.3.html
と全くおなじもの 意地悪で 貼られた、とおもって
見過ごしてました。
ありがとうございました。
FreeBSD 絲のみなさん!に栄えあれ。
0508名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/05(木) 15:27:14.72
quarterly にはない古いバージョンの pkg をインストールする方法を知っている方がいましたら教えて下さい。
具体的には、LibreOffice5 がバギーなので、少し前までは有った LibreOffice4 をインストールしたいのです。
よろしくお願いします。
0509名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/05(木) 17:38:57.72
FreeBSDなんか選んじゃう、選ばれた一部のエリートが
LibreOffice使うとは思えない
0510名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/05(木) 18:45:20.49
猿の一つ覚え
0511名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/05(木) 18:59:31.36
いつも同じ一人が書いてんのこれ
認知症かな
0512名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/05(木) 19:00:58.01
IPv6をdisableしてみるといかがでしょうか?
0513名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/05(木) 19:05:19.72
>>508
> quarterly にはない古いバージョンの pkg をインストールする方法を知っている方がいましたら教えて下さい。
pkg add <filename>
で、install出来ませんか?
0514名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/05(木) 19:42:04.34
quarterly でも latest でも libreoffice4-4.3.7_3 があるようだけど
そーゆー話ではないのかな?
0515名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/05(木) 19:46:28.19
東大の数学科に入りたいのですが、ここに入って落ちこぼれずにやっていけるレベルってどんなもんなんでしょうか?
問題を見て時間をかけてその問題を解くなんていうレベルじゃ到底無理ですよね?
やっぱり、問題を見たら、一瞬で解答が思いつくぐらいのレベルじゃないと無理ですか?
ちなみに、今、チャート式の白の数学T+Aをやっているのですが、さっぱり分かりません。
やはり自分には東大の数学科は無理なんでしょうか?
0516名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/05(木) 20:40:14.11
FreeBSDなんか選んじゃう、選ばれた一部のエリートが
機種依存文字を使うとは思えない
0517名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/05(木) 20:50:41.17
ム板に数年前から粘着してる東大理学部数学科志望のニートのコピペだよ
0518名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/05(木) 21:42:13.18
問題を見る前に解答が思いつくぐらいのレベルじゃないと無理です
05195082016/05/06(金) 17:05:47.37
>>514
あ、確かに有りますね。見落としてました。どうもです。

別の質問です。
10.1R で compile した linux_adobe.ko を 10.3R にコピーして kldload すると、
link_elf_obj: symbol linux_sysent undefined
linker_load_file: Unsupported file type
と怒られてしまいます。10.1R から 10.2R へは問題ありませんでした。
原因や回避方の分かる方がいたら教えてください。
0520名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 18:24:31.73
好転反応です。そのまま様子を見ましょう。
0521名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/06(金) 20:14:45.98
ビーアドとかルーフーなもん使うんじゃねー
0522名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/07(土) 00:16:29.93
またSA出たけどFreeBSDはテオ君のlibresslに置き換えないのかな?

いろいろそぎ落としてるからFreeBSDで使う機能がlibresslにはないとか・・・?
0523名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 13:11:31.67
はじめてfreeBSDをインストールしました 多分成功してる がインターネットの開き
方がわかりません プロバイダーの電話番号とパスはあるんですが これを入力する画面も
開き方がわかりません ここからどうすればいいんですか?
0524名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 13:34:21.60
そんなんでは釣られません
0525名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 14:52:53.97
IPv6をdisableしてみるといかがでしょうか?
0526名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 15:21:18.52
>>523
どうぞ。ご健闘をお祈りします。
https://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/pppoe.html
0527名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 15:26:12.91
こっちでした
https://www.freebsd.org/doc/ja_JP.eucJP/books/handbook/ppp-and-slip.html
0528名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 15:50:12.14
>>527
見てみましたが 話が遠過ぎます プロバイダーの電話番号とパスの設定画面の出し方だけ 担当直輸入に教えてください
0529名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 15:55:35.65
>>528
FreeBSDでダイアルアップは簡単には出来ません。諦めて、
家電量販店かパソコンショップでルータを買って設定もして貰ってください。
0530名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 16:21:08.33
ルーターはすでにあります 今はパソコンからルーターでインターネットを開いてます freeBSDでもインターネットを開きたいだけです
0531名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 16:27:44.02
TCP/IPをアンインストールしてみるといかがでしょうか?
0532名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 17:18:53.54
>>530
LANケーブルが繋いでbsdconfigのネットワーク設定に項目は設定にすれば繋がりますか。
0533名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 17:25:10.05
設定を開こうとしても マウスが表示がなく クリックできるメニューがありません
0534名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 17:27:11.42
FreeBSDなんか選んじゃう、選ばれた一部のエリートが
インターネットの設定できないとは思えない
0535名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 17:38:10.97
>>533
マウスに設定が生まれてください。そうすればマウスにポインターが出ます。
0536名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 18:02:55.79
>>534
おれもそう思う。
FreeBSDをインストールしようなんて思うヤツがネットの設定が出来ないなんてないな。
0537名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 18:27:42.12
なんでそんなにつられるの?
0538名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 19:08:47.70
FreeBSDはWinモデムには対応してません。
外付モデムにRS232Cでつなぎましょう。
ケーブルはストレートで。クロスは不可。
0539名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 19:21:15.05
>>537
暇だから
0540名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 20:09:53.93
ATコマンドは、雑誌によってはATDPと書いてありますが、プッシュ回線の場合はATDTにしましょう。
0541名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 20:39:02.90
イマドキFreeBSDからダイアルアップなんて釣りとしか思えないね。
メールはuucpでやりとりかな。
0542名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 21:13:29.53
つうかHP-UXスレにも同じ事書いてあるし釣りもいいところだろ
0543名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/08(日) 21:30:02.27
ヒント:自演
0544名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 20:07:53.73
一級建築士の資格を取得するのと、ITストラテジストの資格を取得するのはどっちの方が難しいのでしょうか?
0545名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 20:33:23.83
一級建築士
0546名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 20:46:35.71
理由を教えてください。
0547名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/09(月) 21:16:35.54
FreeBSDなんか選んじゃう、選ばれた一部のエリートは
ITストラテジストの資格はすでに持ってるから
0548名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 00:57:30.20
誰でも取得できる IT資格とは どんなもの あるですか?

たとえば ウインドウの□が最大化 とかしか 知らないレベルでも

獲れる資格ありますか?
0549名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 00:59:00.20
と、申しますのも、なんか仕事というかカネに結びつけたいのです。

いままで注ぎ込んできた情熱を

わかて下さいますね?
0550名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 06:41:32.86
FreeBSDなんか選んじゃう、選ばれた一部のエリートは
十分稼いだのでもうこれ以上お金は要らない
0551名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/10(火) 08:41:16.62
>>546
建築士なら工業高校建築科からやり直しが必要だから
0552名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 22:46:13.67
>>546
建築士は受験資格に>>551が書いたような大きな山がある
子どもでも受けることができる資格はどんなに合格率が低くても、その方が容易と言わざるをえない
0553名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/11(水) 22:59:39.65
大学出ればOKという資格の方が、ある意味楽だよね。
いい年したおじさんが、現役に混じって高校生は辛い。
0554名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 07:31:18.06
旧司法試験が容易だったという主張か?
0555名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/12(木) 21:39:25.47
一級建築士の資格を取得するのに、工業高校の建築科に入る必要なくね?
たしか、大学の建築学科にさえ入れば良かった気がするが。
0556名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 01:38:42.06
>>554
誰がどう見てもニートなのに司法試験を目指してると言い張るのと、
工業高校に入り直して卒業するのと、どっちが大変だと思う?
0557名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 02:43:11.16
>>555
じゃあ大検が先だな
0558名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 17:13:16.27
仏典(経典かな?)を買って読みたいのですが、仏典?っていろんな種類があるのでしょうか?
あと、仏典は初心者でも読めるのでしょうか?
0559名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 17:18:07.69
>>558
面白いとでも思ってるの?
死ねば坊さんが経を読んでくれるよ?
0560名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 17:31:47.72
>>559
いや、真面目な質問なんです。
仏典を読みたいのですが、これって初心者でも読めるものなのでしょうか?
あと、いろんな種類があるのでしょうか?
そうだとしたら、どれを買えば良いのでしょうか?
0561名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 17:53:23.93
>>560
スレ違いだから適当なスレを探してね
0562名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 19:39:09.58
仏典を読むのと、沸点を読むのはどっちの方が難しいのでしょうか? 理由もお願いします。
0563名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 19:58:08.27
2ちゃんで  突然怒られました なぜか ちょっとわかりません

解析をお願いしたいのですが
0564名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 19:59:01.81
感情の解析ですね
0565名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 20:11:47.07
懐石をお願いしたいのですが
0566名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 20:26:06.95
カーネルソース読むくらいなら最初から仏典だけ読んでた方がいい。
将来、なんかの拍子に仏典の仕事が入ってくるかもしれない。
その時に仏典読んでましたアピールは大きい。
カーネルソース読んでましたとか何のアピールにもならない。
もう一度言う、たとえ趣味でも仏典を読め。
0567名無しさん@お腹いっぱい。2016/05/13(金) 20:30:37.02
実は仏典はずっと読んでます
カーネルソースとはなんでしょうか?
仏典の仕事とはなんでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています