Emacs Part 47 [転載禁止]©5ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2015/03/06(金) 14:00:41.50俺ずーーーーっと
> 命令 引き数1 引き数2 ...
の繰り返しに if 文実装した程度のからなんで lisp にしようって発想がでるの???って聞いてるんだけどなぁ
> 実際にLispを実装したら「命令の列挙とif文」は簡単に使えるわけだけど、
「命令の列挙とif文」を簡単に使えない言語探すほうが難しいんですけど????
しつこいようだけど
なんでそれだけの要素から lisp を選択することになんの?
なんでそこでで C を選ばない?他にも lua だの mruby だの組み込み用にもっと便利なのいっぱいあるよね?
で >>570 になるわけなんだけど
お前にとっての lisp は命令列挙と if 文なのかって聞いてんだよハゲ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています