トップページunix
1001コメント258KB

Vim Part24

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/12(日) 22:56:29.52
Vim 6以降に関する話題、Part24です。
http://www.vim.org/

前スレ
Vim Part23
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1393376019/

関連情報は>>2-6あたり
0951名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 13:05:38.41
あの増田書いたのはS。
0952名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 14:38:20.58
せやな
0953名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 17:40:56.61
vimrcを複数の環境で共有しようと思うのですが
バージョンによってオプションの存在の有無が違う様です
そこでオプションが存在するときのみオプションを設定するという風にするにはどうすればいいでしょうか?
0954名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/21(土) 19:55:22.94
>>953
オプションなら
if exists('+オプション名')
set オプション
endif
オプション名の前の+をお忘れなく
0955名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 19:21:03.05
vimプラグインってvimrcに書き込まれた順に読み込まれることが保証される?
source a.vim
source b.vim
これだったらaが読み込まれるのを待ってからbが読み込まれる?
0956名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 19:33:38.42
>>954
ありがとうございます
できました
0957名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/22(日) 19:46:47.62
>>955
内部処理はしらんが、vim --startuptime a.txt すると上から順に処理してるぽいからそうだと思う
0958名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 11:46:32.49
vimのプラグイン管理するプラグインってどれもgithub前提でプラグイン名の記述を書いたりするんだけど
これってvimの取り決めみたいなのがあるんですか?
vimプラグインを公開する場合はgithubで公開するように見たいなのあるんですか?
0959名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 12:30:58.30
>>958
ないですよ。ただ使ってる人多いからというだけ
Vim には公式のプラグインリポジトリがない…作ろうという流れがあるのかは知らないけど
0960名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/23(月) 12:57:27.01
http://www.vim.org/scripts/もgithubにミラーされてるし
0961名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 18:00:49.23
単語を削除する時「これは冷蔵庫です」で冷蔵庫を削除する時
冷のところでdwを押すと冷蔵庫を削除できますよね
これってすごいですね
0962名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/24(火) 20:47:28.08
冷蔵庫のどこかにカーソルがあればdawで冷蔵庫を削除できるよ
0963名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 08:19:00.68
テキストオブジェクトは慣れると便利よね。
0964名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 13:27:53.59
githubにリポジトリができましたけどこれってgooglecodeのと同期されてますか?
0965名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 13:38:20.54
あ、やっぱりなんでもないです
しばらくはgooglecodeで開発されるんですね
0966名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 13:57:16.88
まだ移行のテスト用らしいからそのうちリセットされるとかなんとか。
googlecode閉められる前には移行するんだろうけど。
0967名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/25(水) 15:25:18.08
clang_completeをneobundleでインストールすると.vim直下にプラグインのファイルが作られるんですけど
これってどうしてですか?
それ以外のプラグインだと.vim/bundleの中で完結するのに。
これって何か作法みたいなものがあるんでしょうか?
0968名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 12:55:03.20
ctrl+w ctrl+vで横にウィンドウを作った状態で
ctrl+w =しても右側のウィンドウの横幅がスクロールバー分少ないんですが
スクロールバーの幅も考慮して均等にサイズ変更する方法教えてください
0969名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/26(木) 14:57:43.76
>>968
gVimです?
columnsの値を奇数ににしてから<C-W>=すればok
set columns=81
0970名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 13:52:40.11
lua使うとセグフォるの直しちくり
0971名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 22:06:44.13
大文字小文字はどうやるのかググってもよくわからず
PCREのオプションのIで/a/Iをやったらこれであってました
このIってオプションはvim-jpのどのページに載ってるか教えてください
0972名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 22:31:41.55
>>971
検索で大文字小文字区別したいってこと?
オプションなら、set noic
検索時に指定する場合は、/\CFoo みたいにパターンの前に\C つける。Cは大文字
0973名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 23:20:28.34
たしかにCについてはhttp://vim-jp.org/vimdoc-ja/pattern.htmlに載ってるんですがIはどこに載ってるんでしょうか?
0974名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 23:48:38.61
ヘルプみたけどわからんかったわ
つか、/ で i やら I 使えんのしらんかった
0975名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/27(金) 23:51:42.04
>>973
と思ったらあったわ
:s/ では使えるの知ってたから、:h :substitute みたらわかった
:h s_flags
0976名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/28(土) 00:52:03.78
なるほど、確認できました
ありがとうございます
0977名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/29(日) 19:26:55.07
UTF-8ファイル
statusline+=%cで
あい
「い」の所にカーソルがあるとカラムが4と表示されるんですが
位置的には3と表示してほしいんです
どうしたらできますか?
0978名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 00:37:19.90
>>977
%v は?自分の環境ではそれ使ってて、”あいうえお” の上でカーソル移動すると 1, 3, 5 … が表示されるわ。
0979名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 01:00:41.71
enc=utf-8だと3,6になるなたしか
文字で数えて欲しいときあるけど、あまりマルチバイト扱わないからほったらかしてるわ
0980名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 10:23:23.44
%vでいけましたどうも
0981名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 19:48:45.07
だれか次ぎスレおねがいします
0982名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 20:03:54.32
行ってみる
0983名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 20:07:16.59
3書こうとしたらng入ったんで特定してきます
0984名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 20:11:02.28
3を二つに分けるのじゃ
0985名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 22:49:36.89
貼っときますね
Vim Part25 [転載禁止]&#169;2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1427713482/
0986名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 23:56:32.83
>>985
イケメソ乙
で、おまいら neovim 使ってんの?
0987名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 14:53:18.51
いつの間にか日本語ページができとる
0988名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 20:45:19.48
>>986
luaが使えないからやめた
0989名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 00:31:23.13
使ってるがいまんとこ普通のVimと変わらん感じだな
0990名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 11:22:19.77
Shift+jで次の行と連結できるけど
前の行と連結するのはどうやるんですか?
0991名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 11:44:30.53
>>990
kJってことだべ?
0992名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 13:39:24.71
やっぱりそれしかないっすか
2度手間なきがしました
0993名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 14:27:19.00
>>992
なんか適当にマップしたらおけ
0994名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 13:51:08.45
落ちそう
0995名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 22:07:09.34
0996名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 22:13:16.56
梅干し
0997名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 22:13:42.40
うめえあええ
0998名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 22:14:09.12
0999名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 22:14:35.37
1000名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 22:15:01.84
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。