トップページunix
1001コメント258KB

Vim Part24

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/12(日) 22:56:29.52
Vim 6以降に関する話題、Part24です。
http://www.vim.org/

前スレ
Vim Part23
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1393376019/

関連情報は>>2-6あたり
0978名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 00:37:19.90
>>977
%v は?自分の環境ではそれ使ってて、”あいうえお” の上でカーソル移動すると 1, 3, 5 … が表示されるわ。
0979名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 01:00:41.71
enc=utf-8だと3,6になるなたしか
文字で数えて欲しいときあるけど、あまりマルチバイト扱わないからほったらかしてるわ
0980名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 10:23:23.44
%vでいけましたどうも
0981名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 19:48:45.07
だれか次ぎスレおねがいします
0982名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 20:03:54.32
行ってみる
0983名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 20:07:16.59
3書こうとしたらng入ったんで特定してきます
0984名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 20:11:02.28
3を二つに分けるのじゃ
0985名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 22:49:36.89
貼っときますね
Vim Part25 [転載禁止]©2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1427713482/
0986名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/30(月) 23:56:32.83
>>985
イケメソ乙
で、おまいら neovim 使ってんの?
0987名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 14:53:18.51
いつの間にか日本語ページができとる
0988名無しさん@お腹いっぱい。2015/03/31(火) 20:45:19.48
>>986
luaが使えないからやめた
0989名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 00:31:23.13
使ってるがいまんとこ普通のVimと変わらん感じだな
0990名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 11:22:19.77
Shift+jで次の行と連結できるけど
前の行と連結するのはどうやるんですか?
0991名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 11:44:30.53
>>990
kJってことだべ?
0992名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 13:39:24.71
やっぱりそれしかないっすか
2度手間なきがしました
0993名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/01(水) 14:27:19.00
>>992
なんか適当にマップしたらおけ
0994名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 13:51:08.45
落ちそう
0995名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 22:07:09.34
0996名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 22:13:16.56
梅干し
0997名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 22:13:42.40
うめえあええ
0998名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 22:14:09.12
0999名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 22:14:35.37
1000名無しさん@お腹いっぱい。2015/04/02(木) 22:15:01.84
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。