Vim Part24
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 22:56:29.52http://www.vim.org/
前スレ
Vim Part23
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1393376019/
関連情報は>>2-6あたり
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 22:59:16.52* www.vim.org (総合情報・スクリプト・Tips)
http://www.vim.org/
* ソースコード他
https://code.google.com/p/vim/source/browse/
* KaoriYa.net (Windows/Mac OS X バイナリ、掲示板)
http://www.kaoriya.net/
* Vim UTF-8 日本語版 - fudist
http://sites.google.com/site/fudist/Home/vim-nihongo-ban
■ Vimの情報ソース(国内)
* vim-jp >> Vimのユーザと開発者を結ぶコミュニティサイト
http://vim-jp.org/
■ プラグイン検索
* VimAwesome
http://vimawesome.com/
■ 関連ツール・ライブラリ
* libiconv (ソースコード)
http://www.gnu.org/software/libiconv/
* ctags (日本語対応版)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA025040/
* C/Migemo
http://www.kaoriya.net/software/cmigemo/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/12(日) 23:00:17.58Vim
- Part1 http://pc.2ch.net/unix/kako/990/990764339.html
- Part2 http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10062/1006246205.html
- Part3 http://pc.2ch.net/unix/kako/1019/10190/1019011083.html
- Part4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1034455617/ (dat落ち)
- Part5 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1045365370/ (dat落ち)
- Part6 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058706125/ (dat落ち)
- Part7 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068963346/ (dat落ち)
- Part8 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073825479/ (dat落ち)
- Part9 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086135625/ (dat落ち)
- Part10 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1096785924/ (dat落ち)
- Part11 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110817975/ (dat落ち)
- Part12 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1132968803/ (dat落ち)
- Part13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1151423973/ (dat落ち)
- Part14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1174302567/ (dat落ち)
- Part15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1202050038/ (dat落ち)
- Part16 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1232035011/ (dat落ち)
- Part17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1258278511/ (dat落ち)
- Part18 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1284344926/ (dat落ち)
- Part19 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1308288838/ (dat落ち)
- Part20 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1322212163/ (dat落ち)
- Part21 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1342368545/ (dat落ち)
- Part22 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/ (dat落ち)
- Part23 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1393376019/
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 01:48:30.60〜/ ・ ・\
( ∀ ) <ぼく、4ゲット君
\/\/\/\/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 01:49:00.820006名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 05:25:22.340007名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 09:59:11.470008名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 10:17:08.56どこがかわっているんでしょうか?
0009名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 10:32:21.11エラーメッセージなどはどこにログありますか?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 16:59:47.26しらんけどないんじゃね?
gdbでデバッグ
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/13(月) 23:41:24.87手許の環境では、konsole 上の Vim だと konsole さんの付けるタイトルが優先されてるように見える
gui だとウィンドウの上のところがかわる、
それもアレなら +title かどうかとか :set titlestring? とかかな " 知らんけど
0012名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/14(火) 00:01:35.64set title付けても付けなくてもファイル名がタブに表示されます
たぶんxtermでは不要の設定かもしれないですね
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 02:52:37.440014名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/15(水) 08:14:52.87なんか古いやつとか適当に消したりした
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/18(土) 23:06:06.010016名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 19:34:38.24今ひとつ全体の仕組みがわからない…もしよかったら軽く解説してくれないだろうか
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 19:43:45.43なぜかautoindentが使えないんですがどしたらいいですか?
他の言語だとちゃんとインデントするのに
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 21:08:40.310019名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/20(月) 21:59:29.29indent/pascal.vim あるん?
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 00:36:08.05質問なんですが、
setlocal isk+=
で、@ を追加するにはどうしたらいいのでしょう?
setlocal isk+=@
では認識してくれません。
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 00:46:37.61お尻で ( $ -最終行)
空かしっ屁を ( "_ -何時でも空のレジスタ)を
プッ ( :[行]put[レジスタ名] -指定行直下に'行単位'でレジスタを貼り付ける)
となw
>>20
setl isk+=@-@
でいけると思う。 :h 'isk' に 'isf' 読めって、そしたら書いてあった。
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/21(火) 22:14:50.23http://togetter.com/li/734112
どっちが自己顕示欲強すぎだか
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 00:56:47.68ゴタゴタの形跡も残った方が後の人の編集方針になるでしょ
って新wikipediaなんじゃこらw
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 01:37:44.390025名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 07:13:42.080026名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 08:17:56.22自分で自分のツイートまとめてんのこれ
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 08:48:34.94やれってのはちょっと酷でないかな。
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 11:00:57.870029名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 11:02:00.6820代後半か30代前半ってとこか
40代の人かと思ってたよ
0030名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 13:57:21.90「なんでバグを追い込まない?」の人か
目立ちたがり屋の同族嫌悪に見える
0031名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 17:07:11.580032名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 21:01:10.810033名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 22:31:38.130034名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/22(水) 23:35:07.440035名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 09:54:49.300036名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 10:08:56.310037名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 10:49:07.82どうせ身内関係者がここで騒いでるだけだろ
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 15:35:02.59さすが ID のでない板だ
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 15:49:59.810040名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 17:47:20.99擁護も何も
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/23(木) 17:55:12.44スッキリしたし勉強になりました
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 01:18:12.31ブログに書いてるとおり、Shougo氏だけの記述が多いのはおかしいってことをいいたいんだろ
ただ個人攻撃してしまったのはまずかった
本当にいいたいことを聞いてもらえなくなっちまう
ライセンスのことも含めて、気に入らないことは確からしいなw
0043名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 02:09:51.140044名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 07:19:11.690045名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 09:11:33.67自分で直さないのも意味不明だし、
まあ典型的な嫉妬ですな
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 09:21:20.55この擁護のわきっぷりwwwwww
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 09:37:42.080048名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 09:44:17.10Endo213=Shougoだって決めつけて余計な捨て台詞吐いてるし
自分に反対する人は全部自演に見える病気の人だろう
実際匿名で不自然な擁護してんのはどっちですかねえ
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 10:03:02.290050名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 10:32:56.72Lingrでやってろよ
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 10:54:06.920052名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 11:00:29.600053名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 11:37:44.960054名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 12:07:48.990055名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 12:08:36.370056名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/24(金) 13:36:15.38本人キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
0057名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 10:32:00.21と思ったらVimの話しだったとさ
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 10:32:10.720059名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/25(土) 12:50:53.51あれログ見たことあるけど、結構どうでもいいの多くね?
行末スペースガーとかなんとか
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 11:55:20.82批判する奴はまず自分もvimrcを公開するべきだ
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 11:56:12.040062名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 12:43:24.76多分ダメ出しとかじゃなくて読みながら思いついたこととりあえず流すみたいな感じじゃないのかなあ
「安全圏で上から目線」とかいわずにさ、自分の vimrc に駄目出ししてもらえるとかめっちゃええことやん
" vimrc 読書会といえば、過去に読まれたやつをローカルにダウンロードしといて
" なんかで「こんな設定あったっけ」って時に grep するの捗る
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 16:11:34.910064名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 17:41:22.290065名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 18:22:58.360066名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 18:30:01.72ファイルタイプごとに分けてない人結構居るよな
あまり知られてないのではなかろうか
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/26(日) 21:03:05.430068名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/27(月) 01:36:01.10俺もこれだな
別に行末スペースあっても困ることはあまりないけどなんか気になる
別件だけど、タブとスペース混ざってるコードは最悪
これの統一も、%retab一発でできるのはVimの好きなところの一つ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/27(月) 07:02:42.28例えば長い行を2行に分けた、2段階字下げしてあるコードなら
どちらも先頭に2つタブ、下の行はタブの後にスペース数個を加える
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/27(月) 10:01:05.160071名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/27(月) 22:53:32.09混在したクソコードをメンテさせられたことはある。
ご丁寧にタブと半角/全角空白混在した関数看板コメントまで作ってる始末。
差分差分騒がられるから放置したけど、ネストしたループとか訳わからんし、
過去の修正前条件文とか残してるから'%'での対応も上手く行かないし…
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/27(月) 23:06:05.07数百行に及ぶモンスターメソッド全部コメントアウトとかあったなwww
' >> modified by john 2004/10/27
' if a = b then
if a = b or a = c then
' << modified by john 2004/10/27
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/28(火) 13:21:55.37母集団は10/25の参加者のみ
yoshitia
mattn
0074名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/28(火) 17:59:44.58個々で別のタブ幅が使えて、かつインデントも崩れず、桁合わせも崩れない
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/28(火) 20:49:05.30>---void foo(int a,
>---~~~~~~~~~int b,
>---~~~~~~~~~int c) {
的なことでしょ?(>---がタブで~が空白)
自分もそんな感じでやりたいところではあるけど、
autoindentやsmartindentとの共存がイマイチ直感的でないんで、
諦めて空白のみにしている。何か上手いことできるプラグインとかあったりするんですかね。
>---void foo(int a,
>---~~~~~~~~~int b, ←上の行で'o'を押すと初めのタブが入力されるので、その後空白を入れて調整
>--->--->----~int c) { ←上の行で'o'を押すと、タブ3つと空白1つが入力された状態になる。
ここが、上の行と同じでタブ1つと空白9つになって欲しい。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/28(火) 22:53:50.65はじめに触ったのが python だから全部空白でやってるけど
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/28(火) 23:51:11.83大昔はタブの方がファイルサイズ小さくいからイイ!みたいなのありそうだけど
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/29(水) 00:01:13.14入力する時は楽でいいんだが
0079名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/29(水) 00:33:48.59他の人と一緒に書くときはいちいち合わせなきゃいけないのがな
0080名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/29(水) 06:28:34.04ちゃんとした書き方で統一されたリファレンスとかないの?
vimrcでこういう書き方はダメと載ってるサイトとかない?
あったら教えて欲しいんだけど。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/29(水) 09:58:07.56いつもその辺の整理がめんどくなって妥協してしまう
0082名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/29(水) 12:34:30.830083名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/29(水) 16:45:48.090084名無しさん@お腹いっぱい。
2014/10/30(木) 19:02:45.180085名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 01:27:43.56これか。CVE-2014-4877 NVD曰くCVSSスコア9.3/10.0とのこと
0086名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 01:33:36.580087名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 18:08:28.440088名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 18:12:48.47Sublime TextのPackage Controlプラグインみたいなのがないことだ
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 19:16:48.200090名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 19:35:47.95GetLatestVimScriptsしらんの?
0091名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 19:50:42.710092名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 20:50:43.72みたいな話は時々出るよね
009392
2014/11/01(土) 20:57:17.910094名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 22:15:55.52統一しろよってんなら分からんでもないんだが
0095名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/01(土) 23:01:52.050096名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 00:08:21.060097名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 00:13:50.140098名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 00:14:56.980099名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/02(日) 00:23:46.73俺はVundleで間に合ってるけど
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/03(月) 18:30:41.450101名無しさん@お腹いっぱい。
2014/11/04(火) 00:15:22.87またやりはじめたんやないんかね
個人的には今のでこまってないのでいいんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています