トップページunix
1001コメント273KB

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その119

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?PLT(54893)
FreeBSD 関連の質問はここでどうぞ. 望んでいる回答が来なくても怒らないでね.
事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましいです.
分からなければ仕方がないので, 初心者でもとりあえず質問してみて下さい.
トラブルの場合, 再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須.
sysutils/sysinfo あたりがおすすめ

The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/

FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/

過去ログ
http://www9.atwiki.jp/freebsd/

前スレ
 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その118
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/unix/1397057895/
0951名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 18:48:47.95
>>418 は自決したのでその報告を

必要なこと (だと思われること) を記述しておきます

* gtk.immodules に適切な記述があること (ない場合は次のようにファイルを生成する)
# gtk-query-immodules-2.0 /usr/local/lib/gtk-2.0/2.10.0/immodules/im-ibus.so >> /usr/local/etc/gtk-2.0/gtk.immodules
# gtk-query-immodules-3.0 /usr/local/lib/gtk-3.0/3.0.0/immodules/im-ibus.so >> /usr/local/etc/gtk-3.0/gtk.immodules

* 環境変数に以下のものを設定すること
$ echo 'export GTK_IM_MODULE=xim' >> ~/.xprofile
$ echo 'export XIM=ibus' >> ~/.xprofile

* 環境変数に《設定してはならない》もの
$ echo 'unset GTK_IM_MODULE_FILE' >> ~/.xprofile

これで問題なく GTK2/3 で ibus 入力できるようになりました
0952名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 19:18:39.67
>>951
自決ってなんか死んだみたいだな。
0953名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 20:07:55.12
みたいというか、自殺そのものなんだが。
0954名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net2014/12/30(火) 21:31:09.65
自決

自己解決。自ら解決すること
明和国語辞典より
0955名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 22:15:15.62
「明和国語辞典」の出版社はどこ?
0956名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 22:23:43.89
>>955
ggrks
0957名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 22:41:39.33
存在しない出版社の存在しない辞書、か。
0958名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 23:26:09.07
goo辞書

じ‐けつ【自決】
[名](スル)
1 自分の意志で態度・進退を決めること。「他国の干渉を排し、国民の総意で―する」「民族―」
2 自分の手で生命を絶つこと。自殺。自害。「ピストルで―する」「集団―」
0959名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/30(火) 23:51:02.77
自決と聞いたら自殺を連想するのが通念ってもんだ
0960名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 00:39:06.02
それよりググったら 新明解国語辞典のリンクを踏んでしまい、
めちゃ笑えた。。。
0961名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 00:44:58.18
このバカはいつになったら「態度・進退を決めること」と「解決すること」が別だと気づくんだ?
0962名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 00:59:03.17
でも、本当に自殺してる可能性も…
0963名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 02:05:50.66
てことは >>951>>418 の家族か誰かかな
0964名無しさん@お腹いっぱい。2014/12/31(水) 04:33:09.38
>>958
広辞苑第4版

1と2の順番が逆になっているような意味が書かれていました。
0965犬の顔に向かって屁を扱いたら物凄く睨まれた ◆0wdCVA.WQo 2014/12/31(水) 09:19:30.85
            ,. ´ ̄ `   、
.          //          `  、
       / /          \ \
.     /  /              \ \
   /   .′     _,.-―――- 、\ \
  く       i     .   ´: : : : : : : : : : : : :\   \ 
..   \   :!  /: : : : l \: : : ∧: :l\: : : :\/
    \ |/: : : : :∧|/ \/ `∨\ヽ: :∧|   ━━┓┃┃
        \/: : : :|_レ z==、、     z,=、.∨|       ┃   ━━━━━━━━
       |: :,.|: :|' ((   )).    ((_)) {: |        ┃                ┃┃┃
       |: { |: :|とつ`¨´       ̄とつ|                             ┛
       |: ヽ'::ハ ,v ,v' ,.   _ ,,'~ '~ノ | ゚ 。
       / : : ハ: : :、、  ゝ'゚     ≦ 三 ゚。 ゚
        / : : /:/ \:\-`≧        三 ==-
     / : : /:/   ': Nヘ,、-ァ ,        ≧=- 。
    / : : /!: !    ':ヽ、  イレ,、          >三  。゚ ・ ゚
0966>>418=>>9512014/12/31(水) 10:06:31.19
自決
○自己解決

まあ 2ch で以前見かけたネタをやってみただけなので
0967名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 13:15:41.00
とうとう、その119のまま、年を越したか。
2014年に、その120までいくかと、おもったが。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/02(金) 22:07:24.62
まあ割と進み方にムラがある
0969名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/03(土) 18:59:53.37
FreeBSD9.3RにOpenVPN入れて
リモートからつなげるようにしています。

WoLをやろうと思って、192.168.0.255宛にパケット投げたのですが、
FreeBSDが192.168.0.0/24のネットワークに転送してくれません。
(ユニキャストのアドレスならちゃんと転送してくれます)

どこかに設定が必要なのでしょうか。
0970名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 01:52:57.80
必要です
0971名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 02:07:58.88
ブロードキャストアドレスへのパケットのフォワードは許さないはず。許す設定はないんじゃないかな。
0972名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 10:06:26.89
L2(IPFW)でフォワードすれば?
0973名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 10:27:44.25
L2じゃ無理だろう
0974名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 11:21:11.68
>>970
設定あるの?
0975名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 12:53:29.68
>>970はど素人だろ
0976名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 14:15:51.87
VPNでFreeBSDにつながるなら、そのFreeBSDからマジックパケット投げればいいんじゃねーの?
0977名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 14:32:24.01
間違ってたらあれだけど
VPNで繋がってるんだからパケットフォワード関係無くない?
0978名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 21:11:35.59
まずネットワーク構成図を書いてくれ
0979名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/04(日) 21:14:51.36
まぁ>>976が妥当なんでないの?
Webでボタンを押させてパケット投げようとすると少々面倒そうだが
0980名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 02:34:49.06
何の解決もしていない件
0981名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 04:42:50.94
さくら VPS で
02:00 に portsnap cron update
03:01 にデフォルトの daily run output, daily security run output

の cron が動いてます。
後者はずっと 03:02 位にメールが来ていたのがいつのまにか処理が遅くなり4時台や5時台になっています。
ちなみにこの症状の時、リブートさせると通常1〜2分で再起動するのが、10分以上かかります。
サポートに問い合わせると、DISK I/O の負荷が高いのであなたの VPS に制限が掛かっているとのこと。
何にも重い処理していないので、おそらく 03:01 の daily だろうと昼間の 15:01 に変えたところとりあえず改善されたような気がします。
とはいうものの、さくらの VPS に不信感を覚えたので引っ越しを考えています。

というわけで FreeBSD が使える VPS(クラウド)でさくら以外のおすすめがありましたら教えて下さい。

なお正月休みに ConoHa をテストしましたが悪く無さそうに感じています。
0982名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 14:21:23.34
>>981
お名前
0983名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 14:32:56.67
何もしてないのにPCが壊れたの亜種か
0984名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 16:12:20.87
>>969
FreeBSDはネットワークに非常に弱いので
ブロードキャストにまともに対応することすらできません。

もう少しまともなOSを選んだほうが良いでしょう。
0985名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 17:47:01.45
これまたオツムの弱いのが来たな
0986名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 18:27:23.95
>>985
自己紹介ですか?
0987名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 18:42:03.37
名前にNetが付いてるNetBSDが良さそうだな。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 18:44:28.04
普通にLinux使えよ
0989名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 18:46:32.01
>>985みたいに勘違いしてるの多そうだな
0990名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 18:55:35.43
普通にLinuxとかwww
0991名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 19:00:34.49
それでは、ネットワークに強いOSは、なんでしょうか。
0992名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 19:18:29.74
FreeBSDです
0993名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 19:49:27.87
ブロードキャストもろくに扱えないのに?
0994名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 20:01:32.90
Windows Server 2012
0995名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 23:08:56.56
>>969
broadcastを転送しないのがデフォだよ。迷惑だからね。

bsd実機がないので勘だが、
man 9 sysctl やら man 3 sysctl を熟読して、
net.inet.ip.directed-broadcast
辺りをいじってみるとか。
0996名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 23:52:25.77
>>995
いやいや、そんな設定FreeBSDに無いから。
0997名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/05(月) 23:53:22.29
>>995
迷惑かどうかとOSとして機能が欠落してる事とは全く別問題だろう・・・
0998名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 00:04:57.38
directed broadcast なんて、FreeBSD以前に普通網側で落とされてるんじゃねーのー?
0999名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 00:22:32.48
>>998
は?
1000名無しさん@お腹いっぱい。2015/01/06(火) 00:23:33.75
FreeBSDユーザーってネットワークの知識も足りないのな
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。