FreeBSD 10.1-RC3 にて

Opera を使いたいのですが、
opera
linux-opera
をインストールして起動しても、
日本語フォントと思われる部分が□で表示されて、日本語表示ができません。
(両方とも起動はできます。)

フォントがインストールされていないとか、
日本語フォントの設定がされていないとか、だと思うのですが、
ぐぐっても解決に至りませんでした。
Xorg のインストールはできていて、 kterm 中 で、
% jman jman
などは問題なく表示されます。

設定方法をご教示頂けないでしょうか?
ちなみに
setenv LANG ja_JP.eucJP
setenv LC_CTYPE ja_JP.eucJP
としています。

よろしくお願い致します。