作成済みzfsのHDDをシステムに追加する方法を教えてください。

自作NASに導入したnas4freeが初めてのFreeBSDなのですが、
ファイルシステムにext4を指定できなかったので
ネットで調べたらみんな口を揃えてzfsと言ってたので
中身がわからないままzfs(ストライピング)で
HDD一台だけのNASを作りました。

その後HDDを購入したので一台目と同様に追加し、
/mnt配下に二台がぶら下がる形で二台目をバックアップ用ディスクとして
rsyncでコピーしながら運用していました。