Vim Part23
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/26(水) 09:53:39.61http://www.vim.org/
前スレ
Vim Part22
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/
関連情報は>>2-6あたり
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/26(水) 10:05:36.62- www.vim.org (総合情報・スクリプト・Tips)
http://www.vim.org/
- ソースコード他
https://code.google.com/p/vim/source/browse/
- vim-jp >> Vimのユーザと開発者を結ぶコミュニティサイト
http://vim-jp.org/
- KaoriYa.net (Windows/Mac OS X バイナリ、掲示板)
http://www.kaoriya.net/
- Vim UTF-8 日本語版 - fudist
http://sites.google.com/site/fudist/Home/vim-nihongo-ban
■ Vimの情報ソース(国内)
- VIM wiki
http://vimwiki.net/
■ 関連ツール・ライブラリ
- mattn さん(im_custom他)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA020411/Vim/
- libiconv (ソースコード)
http://www.gnu.org/software/libiconv/
- ctags (日本語対応版)
http://hp.vector.co.jp/authors/VA025040/
- C/Migemo
http://www.kaoriya.net/software/cmigemo/
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/26(水) 10:09:10.06- 名無しのvim使い
http://nanasi.jp/
- Vim日本語ドキュメント(ユーザーマニュアル和訳)
http://vim-jp.org/vimdoc-ja/
■ サポート情報など
- Vi-IMproved.org (IRCの#Vim案内)
http://www.vi-improved.org/
- Vim Tips Wiki
http://vim.wikia.com/wiki/Vim_Tips_Wiki (英語)
http://ja.vim.wikia.com/wiki/Vim_wiki (日本語)
- 日本の Vim ユーザのためのハブサイト
http://vim-users.jp/
- vim_jp (Google Groups)
http://groups.google.com/group/vim_jp
- Vim Development (Google Groups)
http://groups.google.com/group/vim_dev
- Vim Use (Google Groups)
http://groups.google.com/group/vim_use
- 効率的なテキスト編集の7つの習慣
http://peace-pipe.blogspot.com/2007/02/7-vim.html
- Vimの極め方 (kana氏のプレゼン資料)
http://whileimautomaton.net/2008/08/vimworkshop3-kana-presentation
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/26(水) 10:11:00.92Vim
- Part1 http://pc.2ch.net/unix/kako/990/990764339.html
- Part2 http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10062/1006246205.html
- Part3 http://pc.2ch.net/unix/kako/1019/10190/1019011083.html
- Part4 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1034455617/ (dat落ち)
- Part5 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1045365370/ (dat落ち)
- Part6 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1058706125/ (dat落ち)
- Part7 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068963346/ (dat落ち)
- Part8 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1073825479/ (dat落ち)
- Part9 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1086135625/ (dat落ち)
- Part10 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1096785924/ (dat落ち)
- Part11 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110817975/ (dat落ち)
- Part12 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1132968803/ (dat落ち)
- Part13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1151423973/ (dat落ち)
- Part14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1174302567/ (dat落ち)
- Part15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1202050038/ (dat落ち)
- Part16 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1232035011/ (dat落ち)
- Part17 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1258278511/ (dat落ち)
- Part18 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1284344926/ (dat落ち)
- Part19 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1308288838/ (dat落ち)
- Part20 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1322212163/ (dat落ち)
- Part21 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1342368545/ (dat落ち)
- Part22 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1365071542/
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/26(水) 10:14:40.44- Part1 http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/software/1138042433/ (dat落ち)
- Part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1184593664/ (dat落ち)
- Part3 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1224769266/ (dat落ち)
- Part4 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1314189326/ (dat落ち)
- Part5 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1379912425/
Mac Vim 再び
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/mac/1133534694/
vi
- Part1 http://pc.2ch.net/unix/kako/974/974563729.html
- Part2 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1020611467/
- Viと仲良くする方法
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015432673/
- :::viクローン nvi:::
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038571375/
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/26(水) 10:20:25.36http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1376840599/
■ フレーム系
テキストエディタをまた〜り語ろう ver.32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1356749555/
- Vim vs Emacs Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/tech/1200654758/
- 秀丸をUnixに移植しろ!emacs,viはゴミ以下 3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110364337/
- vi撲滅委員会
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/linux/1218110255/
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/26(水) 10:21:58.390008名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/26(水) 12:31:58.940009名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/26(水) 12:39:52.040010名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/26(水) 13:25:35.350011名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/26(水) 17:09:10.410012名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/26(水) 17:09:58.630013名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/26(水) 18:40:26.540014名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 08:00:50.51Atom Blog http://blog.atom.io/2014/02/26/introducing-atom.html
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 08:23:37.340016名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 09:21:09.750017名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 10:08:32.79Eclipseでhjklやってる?方向キー?
0018名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 21:32:39.590019名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 23:20:32.57テキストの囲み方ですが、例えば、
"$_POST['data']"
があって、これを
cs"B
で、
{$_POST['data']}
に変更することはできますが、
$_POST['data']
を
{$_POST['data']}
とするにはどうしたら良いのでしょうか?
$_POST['data']
で、
ysiwB
とすると、
${_POST}['data']
となってしまいます。
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 23:33:04.910021名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 23:41:35.580022名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/27(木) 23:47:24.02>>21
早速のご回答ありがとうございます
ysf]}
では、カーソル位置から ] の後までが {} で囲まれてしまいました。
ysiWB
で望み通りの結果を得ることができました!
:h text-object
で調べてもわからなかったです。
ありがとうございました m(_ _)m
(どうしてみんなここまで知ってるんだろう?)
0023名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 00:42:50.550024名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 00:50:37.460025名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 01:02:12.69mattn>そういうのはよくない
Shougo>なんだチミは。スルースルー
しばらく経ってから
gmarik>めんどいわーやめたいわー。!!!
gmarik>Shougoのせいでやめます
mattn>おれは悪くないデスニダ!指摘もしたニダよ
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 01:23:14.070027名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 01:37:34.75Shougo と gmarik がクズいだけだ
0028名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 02:07:12.84諭すなり、手に余るなら作者に報告したりね
その義務を放棄し発覚したら
同類と見られたくないからと保身に走る様を見てがっかりだよ
0029名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 02:13:19.260030名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 02:14:35.340031名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 02:42:32.00初期の頃に言ったよね
とするなら
その時点で彼がまともな行動をとっていたならこうはならなかったよね?
mattn>おれは悪くないデスニダ!指摘もしたニダよ
とか今更言われてもさぁ
作者にとってみりゃ
知ってて放置してたのかい?
ってな話になるよ
黙認してた共犯者が今更弁明しても遅いんだよ
大御所気分でチャチャいれたい気持ちは分かるけど
それやるなら最後まで付き合うしかないんだよ
それが出来ないなら口を挟むべきじゃない
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 07:07:09.65ライセンス的にやばいと思ったら普通は突っ込むだろう。
それで相手がどうするかとかそこまで責任は持たない。
そもそもあのコミュニティは相手に何かを強制させる性格は薄い。
無責任で成り立っているものだし。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 07:11:57.900034名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 10:28:25.980035名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 11:39:59.590036名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 12:25:31.770037名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 12:54:50.73お前らneobundleとか使ってないの?
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 13:00:56.510039名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 13:10:28.930040名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 13:12:54.490041名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 13:41:51.38Vundle使ってるで
0042名無しさん@お腹いっぱい。
2014/02/28(金) 15:51:18.840043名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 00:48:20.72こんな質問するような自分がVim使うなって話なんですけど,それだけが気がかりでVisualStudioでVsVim使ってる状況です
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 00:53:39.33gvimなら標準機能でいけるかと
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 00:59:31.58使ってるけど?
開発者がどうとかコミュニティがどうとか全く興味ないです
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 01:00:33.760047名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 01:03:14.56これらは便利
あとはあんまりだった
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 02:08:53.61セミコロンがないとかそういうレベルの奴です、すみません
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 02:17:38.30その後perlやるとセミコロン良く忘れるわw
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 02:17:54.60あそこまで静かに高速にとはいかんが、syntasticは近いかも
使ってる言語に対応してるかはわからんが
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/01(土) 07:15:25.190052名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 14:11:32.760053名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/03(月) 21:20:57.60俺以外にはいないだろ。すげーだろ俺。ってことですよね。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 19:30:33.81http://developers.slashdot.jp/story/14/03/04/093254/
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 19:43:35.630056名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 19:52:15.920057名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 20:14:59.58VIN stands for Vi Not VIM.
とかは
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 20:28:39.84Vim around the world
とかは
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 20:32:11.87再帰してなくね?
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 23:11:41.32せやな
VNVかVINVやな
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 23:21:34.97うるせー馬鹿
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 23:31:13.58VNV = ぶんぶ
VINV = びんぶ
まあいんじゃね?
0063名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 23:41:53.38馬鹿すぎだろ
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 23:45:54.14せやろ
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 23:51:00.88日本の恥部
リトルボーイは大阪に落とせば良かった
0066名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/04(火) 23:52:29.45せやろか
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 00:25:36.62せやな
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 00:26:21.57まあ兄ちゃんそない怒りなやwwwwwww
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 00:30:24.67似非っ……! いかにもな似非関西弁っ…!
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 00:37:00.490071名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 00:44:08.860072名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 00:45:17.440073名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 00:46:30.900074名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 00:48:00.36それとも、set nonu nornu なのかね?
0075名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 00:55:14.810076名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 00:56:01.50自己レスすると俺は se rnu nu 派。Vim 7.4以降じゃないと両方反映されんが
0077名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 04:16:34.82行番号って出さないといけないもののようにして出してたけど、
果たして活用しているかというと、そうじゃないという結論に達したので
set nonu nornu っす。
ほかのエディタを使っても行番号やカラム位置を示すルーラーがあるなら、できる限り消そうとしてる。
0078名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 04:18:08.310079名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 05:37:40.100080名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 06:30:30.17きりのいい行番号に合わせるようなことはせず、
だまって rnu すればよかったんだ・・・
0081名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 07:17:40.440082名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 16:17:45.760083名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 18:10:07.51ならねーわ
0084名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 18:17:15.65使ったこともねぇくせにw
知った単語並べりゃいいってもんじゃねぇぞ
0085名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 18:34:13.990086名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 19:22:23.06Atomとの比較なら「こっちもOSS」じゃなくて「こっちはOSS」でしょ。
Githubが新しいコードエディタ「Atom」を公開、ソースは公開するがオープンソースではない | スラッシュドット・ジャパン デベロッパー
http://developers.slashdot.jp/story/14/02/28/066256/
本の虫: AtomとかいうGitHub発の不自由なテキストエディターについて
http://cpplover.blogspot.jp/2014/02/atomgithub.html
0087名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 19:40:10.57それは知ってるよ。
Atomとの比較で言ったつもりはなかったんだ。すまんな。
0088名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 20:43:16.65そっか。こっちこそすまん。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 20:47:41.770090名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 20:52:01.830091名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/05(水) 23:56:46.21わしも
0092名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 01:18:55.28ドワンゴにしか就職できないようなコミュ症が、言ってることを信じちゃうの?www
こいつ何か物を作り出したか?
いちいちATOMを否定する割にはそれに基づく根拠がないんだよな。
おまけに無料化しろだってさ。
それならコミュ症なお前が書いた本を無料で公開しろと言いたい。
ソフトウェアは無料化しろ!
みんなが使えないだろ!
だがそれを使うための説明書は俺が販売する!
こんなバカな奴の言い分聞かなくていいよ。
ネットは声がでかい方が強いけど、
そいつが正しいかはまた別問題
0093名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 01:20:27.09009493
2014/03/06(木) 01:21:07.690095名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 01:47:52.98会話したけど自分の言いたいことをとにかく回りくどく言ってそれで気持ちよくなるタイプに思えた。
さておき>>93-94に癒された
0096名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 01:52:45.85彼の書いた本は無料で公開されてるよ。
それはそうと、プログラミング言語をソフトウェアと呼ぶなんて珍しいね。
0097名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 02:17:41.28回りくどくネチネチ喋るやつなんなんだろうな。
途中から誰も話きいてないっつーのwwww
0098名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 02:20:56.810099名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 03:06:05.82オワコンである。
0100名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 07:32:38.020101名無しさん@お腹いっぱい。
2014/03/06(木) 08:25:03.74■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています