\chapter{\TeX} % 第九章+
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0065名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/14(月) 04:30:44.98>傍注なんでこういう組み方にしたんだろ?
前の版は右に注を組むために次のような特徴があった。
(1) 左のマージンがかなり小さい。普通の出版物では、ありえないくらい。
(2) 注の無い記述が続くと右に無駄な空白が続く。そうなると更に(1)が強調され
本文が妙に左寄りに見える。
おそらくこれらを、通常の出版物に近付けるために変更したのだろうけど…
いやいや気持ち悪くなりましたねw
私には注が本文にめり込んでいることよりも、左のマージンが今度は逆に大きく
なり過ぎているような感じがする事の方が気になります。前の版と今回の版の
平均くらいがちょうどいい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています