トップページunix
1001コメント236KB

FreeBSDを語れ Part36

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2013/06/13(木) 00:21:42.49
The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/

前スレ
FreeBSDを語れ Part35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1351207534/

関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その116
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1364658244/
0997名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/21(火) 23:37:35.56
ぼくも(´・ω・`)
0998名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/22(水) 00:02:02.36
9.2から10.0にソースからの再構築で導入中。
カーネルもユーザランドも完了。
あとはportsを一から再構築だ。
0999名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/22(水) 00:03:59.99
>>996
>やっぱりportsはFreeBSD projectから切り離して、他のパッケージングシステムへの
>移行を模索する余地を与えた方が良いと思う。

言っている意味が解らない。具体的にはどう言うこと?
FreeBSD の base を良く知ってる人でないとパッチ当てて移植出来ないでしょ。
切り離すすなわち失くすだと思うな。だから反対。
1000名無しさん@お腹いっぱい。2014/01/22(水) 00:19:40.41
1000
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。