FreeBSDを語れ Part36
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2013/06/13(木) 00:21:42.49http://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part35
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1351207534/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その116
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1364658244/
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/18(土) 00:55:00.98storvsc0読んだところでkernel trap 12だと。
いつぞやVT-dサポが入ってたが、奴が原因か。
stableがこの調子だからな、releaseにも、どんな爆弾が隠れているか。。。
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/18(土) 09:53:06.28anacondaでも何でもいいからさ
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/18(土) 10:03:45.940963名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/18(土) 11:49:38.430964名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/18(土) 11:55:50.590965名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/18(土) 21:03:17.68openjdk-7.25.15_2,1
openjdk6-b28_7,1
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/18(土) 23:31:45.26bsdinstall はホント不便。group は作れないし、パーティションタイプは手打ちだし。
劣化版に置き換えるって、一体何がしたいんだ?
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/18(土) 23:36:33.650968名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/18(土) 23:47:49.390969名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/18(土) 23:59:44.62いや、自分はサーバーにしか使ってないんで、Xいらねーし、
今ので十分なだけだけど。
てか、GUIで色々やってインストールしたいなら、
PC-BSDとか使えば良いんじゃねーの?
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 00:11:39.760971名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 00:16:16.95使ってないや。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 00:21:53.530973名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 02:00:07.86作業しないでリブートしてからゆっくり設定するな
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 08:30:17.130975名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 17:49:30.370976名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 17:56:43.380977名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 20:26:42.69BSDってなんであんなにフォント汚いの?
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 20:55:57.07それは試し方が下手なだけですねー
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 21:24:15.740980名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 21:29:10.68Fetching 36685 patches
うーん、FreeBSDのRCって、release candidate じゃないのか?
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 21:32:16.370982名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/19(日) 21:41:56.98切りが悪いね。
0983名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 09:53:12.03RC5 から RELEASE の間に変更があったのは、コメントと doc を除くと
>>942
SA-14:01
SA-14:02
SA-14:04
>>943
EN-14:01
EN-14:02
>>946
sys/conf/newvers.sh
-BRANCH="RC5"
+BRANCH="RELEASE"
>>956
MFreleng10 r259582 (reverse), MFstable10 r259491, r259492, r260781
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 10:14:48.09FreeBSD-SA-14:01.bsnmpd
FreeBSD-SA-14:02.ntpd
だけ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 13:49:26.27https://www.bsdresearch.org/
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 13:56:22.090987名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 22:56:22.030988名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/20(月) 23:58:47.900989名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 01:27:46.660990名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 06:51:57.450991名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 08:18:27.300992名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 13:45:18.14pkg コマンドはまぁ良いんだけど、ローロング方式が最低最悪。
先週あった binary が今日ない、とかがざら。
10.0R の記念にちょうど今クリーン・インストールしたのだけど、
今なんか、gnome2 や mate どころか xorg のメタも存在しないよ。
pkg stats してみると 21327 個しかない。
酷いことになってしまったなぁ。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 13:58:56.050994名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 15:49:46.85擁護できんな
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 19:21:58.87あるいは、 latest 以外に release tag も作って欲しい。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 23:32:56.69移行を模索する余地を与えた方が良いと思う。
baseに比べるとあまりに無責任。
0997名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/21(火) 23:37:35.560998名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/22(水) 00:02:02.36カーネルもユーザランドも完了。
あとはportsを一から再構築だ。
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/22(水) 00:03:59.99>やっぱりportsはFreeBSD projectから切り離して、他のパッケージングシステムへの
>移行を模索する余地を与えた方が良いと思う。
言っている意味が解らない。具体的にはどう言うこと?
FreeBSD の base を良く知ってる人でないとパッチ当てて移植出来ないでしょ。
切り離すすなわち失くすだと思うな。だから反対。
1000名無しさん@お腹いっぱい。
2014/01/22(水) 00:19:40.4110011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。