初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その116
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/31(日) 00:44:04.68事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましいです。
分からなければ仕方がないので、初心者でもとりあえず質問してみて下さい。
トラブルの場合、再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須。
sysutils/sysinfo あたりがおすすめ。
The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
過去ログ
http://www9.atwiki.jp/freebsd/
前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その115
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1351627596/l50
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/30(月) 18:44:38.210952名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/30(月) 18:56:07.060953名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/30(月) 19:29:32.480954名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/30(月) 19:40:26.180955名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/30(月) 20:33:21.340956名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/30(月) 22:50:25.46FreeBSD9.1を入れて快適に使ってるよ。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/30(月) 22:51:58.26ただしそのままではDVDから正常に起動できなかったので、
一旦HDDとDVDを自作PCに挿して初期インストールして、
HDDごと引っ越しした。
ドライバとかの問題は特に起こらず安定稼働中。
正直言って前まで使ってたGentoo Linuxよりずっと速い
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/30(月) 23:01:15.660959名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/30(月) 23:05:59.31よく分からん。
FreeBSDの起動メニューを選択した後、
DVDの特定のファイルの読み込みに失敗してフリーズする。
同じディスク、同じドライブで別PCでインストールできたので、
イメージが壊れてたわけでもない。
0960名無しさん@お腹いっぱい。
2013/09/30(月) 23:10:23.50相性みたいなのがあるのでしょうけれども、少し気になりますね。
(他のDVDでも同様の事が起こるかもしれませんから)
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/01(火) 00:02:10.65板の製造ムラとか、焼き加減の問題とかもありうるね。
それも広い意味で相性だけど。
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/01(火) 00:20:22.170963名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/01(火) 00:20:22.640964名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/01(火) 00:21:39.82こめん、freebsd-updateのまちがい
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/01(火) 00:27:37.130966名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/01(火) 19:47:37.773日ぐらいたってもまだ終わらないんですけど
最近のパソコンだったらどれぐらいで終わるんですか?
0967名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/01(火) 21:39:14.940968名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/02(水) 00:08:14.88途中で落ちてそうだなw
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/02(水) 00:36:04.020970名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/02(水) 02:28:08.04そして先ほどやっと終わりました
-DBATCHつけて3日と6時間ぐらいかかりましたご迷惑おかけしました
0971名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/02(水) 08:01:13.270972名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 02:03:34.93大半のパッケージはpkgngで十分なんじゃないかと思う。
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 07:34:12.30大半のパッケージはpkgngで不十分なんじゃないかと思う。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 09:22:21.510975名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 09:30:47.83Windowsでは普通に出来ている事
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 09:39:20.020977名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 14:47:25.27早目ですが、よろしくおねがいいたします。
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その117
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1380865524/l50
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 16:05:10.960980名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 16:06:37.810981名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 16:07:50.000982名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 16:47:44.17言っても無駄だから別にいいよ。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 17:33:01.55自閉症は自分が面白いと思うと他人がどう思おうが、延々と繰り返します。
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 21:30:24.12使いやすくていいですか?そんなに凝った事はしません
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 21:52:27.67Juniper 使ってる人はIPF
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 22:01:51.87俺はどれがいいでしょう?まだ怖くてネットにも繋いでない
からドンガラの状態です
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 22:06:07.130989名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 22:06:51.660990名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 22:08:40.53いやネタじゃなくて
てかpfは最初入ってないのね
そうなるとipfwかipfのどっちかか
0991名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 22:17:15.45ドングル・・・・なわけないか。だと、もっと意味がわからん。
0992名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 23:25:51.66多分、ドンと叩くとガランと音がするとか、そんな感じなんだと思う
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 23:31:05.090994名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 23:32:01.850995名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 23:33:19.120996名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 23:34:20.300997名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 23:35:31.530998名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 23:37:05.050999名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 23:38:12.761000名無しさん@お腹いっぱい。
2013/10/04(金) 23:39:42.8510011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。