/etc/group を編集して自分をあるグループに追加した直後、
(X上で別ターミナルを開いてもダメで) ログインしなおすまで id の出力が安定しなかったり (基本的には前のまま)
group writeable なディレクトリに touch /some/where で permission denied ってなるのは、どうして?

って質問をしようと思って idの実装追いかけてみたら、setgroups(2) と getgroups(2) に辿り着いた。
ログイン時に /etc/group が setgroups されて kernel が覚えてる、って理解であってる?