初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その116
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/31(日) 00:44:04.68事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましいです。
分からなければ仕方がないので、初心者でもとりあえず質問してみて下さい。
トラブルの場合、再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須。
sysutils/sysinfo あたりがおすすめ。
The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
過去ログ
http://www9.atwiki.jp/freebsd/
前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その115
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1351627596/l50
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN0649名無しさん@お腹いっぱい。
2013/08/05(月) NY:AN:NY.AN> スタック可能なSW複数台とVLAN数分のNICというのは50〜100万くらいかかると思いますので、
> 費用面で難しいです。(安価な製品ご存じであればお願いします)
スタックする必要ってなんで出てくるのかな?
>>648の人も書いているように普通は(R)STPでいいんじゃないの?
VLAN数分のNICってことはそれだけ帯域が必要ってことなのかな?
そこまで必要ないなら対SWはNICは一つでVLAN複数通せばいいし
必要な帯域分だけNICを用意してLAGでまとめてもいいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています