FreeBSDを語れ Part35
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/26(金) 08:25:34.04http://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1342637787/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その114
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1338442365/
0847名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/05(日) 14:04:25.659.1でええやないっすか。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/05(日) 14:28:55.629.1ってまだpkgng使わないほうがですよね?
リポジトリなに設定すればいいのかまるでわかんない
公式にそれっぽいところがあるのに、からっぽい雰囲気だし。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/05(日) 14:36:54.170850名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/05(日) 22:10:31.30思っていたのだが、実は NetBeans は最新版がしっかり入っているんだね。
FreeBSDって、Eclipseを頑張っていないのではなくて、単に方向性がズレていただけなんだね。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/06(月) 12:00:31.47eclipseちゃんと使いたいならお前が最新にしてやってもいいんだぜ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/06(月) 12:19:13.240853名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/06(月) 12:21:03.500854名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/06(月) 13:14:50.940855名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/06(月) 21:53:15.43ワラタw
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/07(火) 02:15:32.400857名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/07(火) 02:16:26.780858名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/07(火) 04:30:28.49やっとシステムが動いた。代休無し。
ブラックだ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/07(火) 13:44:36.98なぜブラックという愚痴を書く?
嫌ならやめてしまえよ何もかもをw
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/07(火) 14:23:03.09子供かよw
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 10:23:36.45mozcにそもそもトラブルが多いの?メンテナの不注意?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 11:36:31.80なかなか直らないのは単にメンテナが忙しいから。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 12:10:54.790864名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 13:24:04.260865名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 14:11:53.40ttp://sourceforge.net/p/cdesktopenv/wiki/FreeBSDBuild/
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 14:37:28.740867名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 15:00:38.300868名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 16:13:41.90ttp://www.daisyo.co.jp/brand/yaruki/
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 19:20:04.53今現在のトラブルだとこのへんで進行中。
ttp://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-ports/2013-May/083328.html
fcitx-と-elは使ってないから知らんけど、1個前の.tar.gzの方で試したら
-server,-tools,ibus-はビルド成功した。9-STABLE r250288 i386。
Baseのgcc使用。今のところ正常動作。
Baseのclangでもビルドだけは試したけど通った。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 01:06:24.28ここのところxfceが不安定だったのが解決されたのかな?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 03:49:27.330872名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 07:08:29.61ttp://portsmon.freebsd.org/portoverview.py?category=japanese&portname=mozc-server
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/10(金) 23:47:57.72デバイスを選択しても組込まれなくなってるじゃないか
素直にDEVS_ALLとか定義した方がいいんじゃね
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/11(土) 14:41:01.700875名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/13(月) 03:24:11.100876名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/14(火) 10:53:07.490877名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/15(水) 17:44:06.920878名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/15(水) 18:16:17.060879名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/16(木) 07:53:22.46してない?
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/17(金) 00:23:49.00未だに gnome2 が一番気に入っているんだよなぁ。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/17(金) 07:01:31.830882名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/17(金) 07:24:33.340883名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/17(金) 14:22:46.570884名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/17(金) 23:22:27.00オヤジギャグだったんだな。
流石に平均年齢の高いスレは一味違う。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/17(金) 23:49:52.490886名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/18(土) 01:49:55.60ソース
ttp://pub.mate-desktop.org/releases/
0887デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@5月 柏餅 【関電 60.5 %】
2013/05/19(日) 00:25:22.74ttp://forums.freebsd.org/showthread.php?t=29727
cajaでサムネイルの画像が表示されない時は
ttp://forums.mate-desktop.org/viewtopic.php?f=6&t=890
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/19(日) 08:24:12.82FreeBSD にMATEを移植している人いるんだ。
ちょっと試してみる。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/19(日) 22:34:01.27しかし、ここでもBSD make に拘ったけど挫折して、
結局GNU make に逝ったんだね。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/19(日) 22:36:20.70FreeBSDで一番安定して動くDesktop環境は、やっぱりgnome2だよね。
KDEは、Linuxでは、そろそろどのディストリからも干されてきた感があるな。
それに拘るBSDも大丈夫なのか?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/20(月) 00:43:32.940892名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/20(月) 08:13:45.580893名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/20(月) 10:32:14.040894名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 14:35:31.15正常にできたように見えてできてないのねw
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 18:14:29.720896名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 21:29:29.80週末にでも入れてみるかな(・ω・)
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/22(水) 00:49:17.16ライセンスの問題なんだろうね。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/22(水) 07:11:47.330899名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/23(木) 10:57:35.85みんなのところはどうなんだ?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/23(木) 22:00:02.160901名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/23(木) 23:48:25.910902名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/24(金) 01:47:54.57それともxdviはオワコンでpdfにしてからプレビューが標準になるの?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/24(金) 04:16:44.450904名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/24(金) 12:02:38.060905名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/26(日) 08:06:38.580906名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/26(日) 08:38:56.100907名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/26(日) 08:46:33.49メモ帳でテキストファイルにTwmとだけ書いて
サンバでH:ドライブに _xinitrc という名前を付けて保存、
TeraTermでxinit命令を発行してもうまくウィンドウが出ません。
何かヒントください。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/26(日) 08:52:17.180909名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/26(日) 10:10:28.36あぁ気持ち悪い
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/26(日) 13:53:36.94X権限を発行し忘れてるんじゃない?
_xinitrc→右クリック→プロパティで
アーカイブにチェック、で行けたと思う。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/27(月) 10:20:45.610912名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/27(月) 10:42:07.670913名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/28(火) 15:57:39.19やっぱ今ならD-Busかな?
試してみようと思ったら、D-Busライブラリのインストールで失敗したから、
できれば別のが良いんだけど・・・。
(使おうと思ってたD-BusライブラリがことごとくLinux専用だった・・・)
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/28(火) 16:26:41.930915名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/28(火) 16:46:29.45パイプラインみたいなこと。
データを順々に処理したいんだけど、その過程でフォーク状にデータを配信したり、集約したい。
例えば、プロセスAからB,C,Dに同じデータを配って、プロセスEが、C,Dからデータを受け取るような感じ。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/28(火) 18:57:33.580917名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/28(火) 20:00:40.070918名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/28(火) 20:10:36.57それと同じようにデータグラム型のUNIXソケットをわーってブロードキャスト
してみたいんです
出来ますの?勿論ググりましたが、当方馬鹿なのでわかりません
サルでも分かるような回答を強く期待します凄く切実に知りたいです
さぁどうぞ↓
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/28(火) 21:35:09.700920名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/28(火) 21:49:30.67mkfifo
0921名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/28(火) 22:10:27.391つの親から送信したデータを、任意の数の子で受信したい
親は、子の数を気にしないで済むようにしたい
ということかな
共有メモリ(shmat/shmdt/shmctl)あたりはどうだろう
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/29(水) 01:48:19.60メッセはライブラリが対応してない。
>>917
dbusはライブラリが対応してない。
>>919
散々苦労したあげく劣化dbusになることが目に見えてる。
>>920
フォークできなさそう。
>>921
そういうこと。
ありがと。socketを使うより楽そう。
0923名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/29(水) 07:53:06.36共有メモリはお手軽だけど、同期注意
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/29(水) 08:34:52.650925名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/29(水) 10:25:30.510926名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/29(水) 11:36:17.120927名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/29(水) 12:33:35.22同期・・・ぐぬぬ・・・
>>926
ライブラリがもともとLinux向けに書かれてて、
SO_PEERCREDの仕様の違いで動かない。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/30(木) 07:43:11.12無視でおk
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/30(木) 10:10:46.030930名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/30(木) 10:26:32.840931名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/30(木) 11:20:00.180932名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/30(木) 16:37:02.56http://code.dogmap.org/fdtools/
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/30(木) 16:40:58.39PC-BSDもpkgngになっちゃうんだよね?
FreeBSDもPBIになって管理ラックラクになるんだと思ってたのに。
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/30(木) 16:53:04.44ID:KPqpqejj!この程度の違いを移植できないボンクラは
他の手段使ったって無理。
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/30(木) 19:22:08.82マジで?
移植しちゃう?俺が?
でも、劣化dbus作るよりマシだよな・・・。
移植するか・・・。
>>934は手伝うべし。
0936名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/30(木) 22:48:09.480937名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/30(木) 23:09:05.72不満の原因が自分の実力不足にあることに気づかないか、見て見ぬふりをしている
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/31(金) 01:09:46.43半分気分転換で書いてるだけだからw
>>937
あのなぁ、全部自分で作ればいいってもんじゃないだろw
どうでもいい部分は出来合いのものを使った方が得じゃん。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/31(金) 05:58:32.99できない奴は見ての通り。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/31(金) 06:53:58.310941名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/31(金) 08:25:48.482chでもリアルでも一緒
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/31(金) 09:15:45.03話聞いてやるから、悩みかけよw
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/31(金) 09:49:11.92エクスプローラーでサイトからIsoだけ落して
マウスでE:ドライブのDVDに同じ名前でドロップ、
OSの再起動命令を発行してもうまくFreeBSDが出ません。
何かヒントください。
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/31(金) 09:54:49.850945名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/31(金) 10:18:21.390946名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/31(金) 11:55:47.78課題ってことは課題を出している誰かがいるんだな?
その人に聞くのが一番早いよ。全裸で。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。