FreeBSDを語れ Part35
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/26(金) 08:25:34.04http://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1342637787/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その114
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1338442365/
0811名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/27(土) 06:02:56.41関連するかどうか分からんが、なぜかUSBキーボードまで、たまに反応しなくなるなど微妙に調子が
悪くなっている。
GIGABYTE Z77X-UD5H というマザボなんだが、以下のようなメッセージが出てくる。
ahcich0: Timeout on slot 3 port 0
ahcich0: is 00000000 cs 00000018 ss 00000000 rs 00000018 tfd 100 serr 00000000 cmd 00718017
ahcich0: ... waiting for slots 00000010
ahcich0: Timeout on slot 4 port 0
ahcich0: is 00000000 cs 00000018 ss 00000000 rs 00000018 tfd 100 serr 00000000 cmd 00718017
ahcich0: Poll timeout on slot 4 port 0
ahcich0: is 00000000 cs 00000010 ss 00000000 rs 00000010 tfd 100 serr 00000000 cmd 00718017
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/27(土) 07:17:45.49無理だよ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/27(土) 11:47:08.93でも一応祭を開催してみたw
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/28(日) 04:08:05.54vulnerabilityならDISABLE_VULNERABILITIESすればいい。
make -DNO_IGNORE -DDISABLE_VULNERABILITIES
とは言え修正パッチは歓迎な。
0815名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/28(日) 16:45:50.420816名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/28(日) 22:39:47.75第二弾 来ました!
251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[]
2013/04/28(日) 21:09:36.73 ID:Vr/xxrpV0
ようwwwwおまいらwwwwそろそろ始めっか?wwww
今回はよおwwwしばき隊構成員全般対象にすっからwwww
連帯責任なwwwあーあwww野間のせいだwww全部野間が悪いwww
--- 以下スレ情報 ---
高岡さんがフジ韓流ゴリ押し批判したら干されたのでウジテレビ凸
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1367118004/
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/29(月) 03:45:44.16けっこう高い頻度でVirutualBoxがフリーズしたり、落ちたりするんで
実用できないんだが。
Windows 7をGuestで動かす分には、安定しているのに。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/29(月) 21:00:42.020819名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/29(月) 21:57:30.93直に使う分には多少重い程度なんだけどVMの中に入れると飛び抜けて不安定&遅くなる
0820名無しさん@お腹いっぱい。
2013/04/30(火) 09:22:03.780821名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/01(水) 06:16:22.790822名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/01(水) 07:57:39.320823名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/01(水) 07:59:58.640824名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/01(水) 08:58:53.170825名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/01(水) 10:43:17.480826名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/01(水) 10:50:27.93不安定って、どういう意味で?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/01(水) 11:50:00.980828名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/01(水) 11:51:08.83安定って、どういう意味で?
0829名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/01(水) 11:51:41.860830名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/01(水) 11:53:04.07後者であればどういう使い方をしたときの話なのか。
それ以外の意味なのか。
0831名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/01(水) 15:19:57.070832名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/01(水) 15:38:49.950833名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/01(水) 16:09:08.910834名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/01(水) 17:13:37.180835名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/01(水) 19:18:58.270836名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/01(水) 20:43:51.860837名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/02(木) 12:59:49.480838名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/02(木) 13:13:04.060839名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/02(木) 13:54:26.13会社で使ってるマシンが全部9.1Rなんだが、
どういう風に不安定か教えてくれ。
俺の所では問題なく動いているが。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/02(木) 14:15:55.970841名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/02(木) 14:26:17.49無安定マルチバイブレーターは安定して発振する
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/02(木) 15:33:04.79gccを使えとw
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/04(土) 01:35:21.830844名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/04(土) 07:18:58.030845名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/04(土) 09:35:29.250846名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/04(土) 11:08:25.150847名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/05(日) 14:04:25.659.1でええやないっすか。
0848名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/05(日) 14:28:55.629.1ってまだpkgng使わないほうがですよね?
リポジトリなに設定すればいいのかまるでわかんない
公式にそれっぽいところがあるのに、からっぽい雰囲気だし。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/05(日) 14:36:54.170850名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/05(日) 22:10:31.30思っていたのだが、実は NetBeans は最新版がしっかり入っているんだね。
FreeBSDって、Eclipseを頑張っていないのではなくて、単に方向性がズレていただけなんだね。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/06(月) 12:00:31.47eclipseちゃんと使いたいならお前が最新にしてやってもいいんだぜ
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/06(月) 12:19:13.240853名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/06(月) 12:21:03.500854名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/06(月) 13:14:50.940855名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/06(月) 21:53:15.43ワラタw
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/07(火) 02:15:32.400857名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/07(火) 02:16:26.780858名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/07(火) 04:30:28.49やっとシステムが動いた。代休無し。
ブラックだ。
0859名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/07(火) 13:44:36.98なぜブラックという愚痴を書く?
嫌ならやめてしまえよ何もかもをw
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/07(火) 14:23:03.09子供かよw
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 10:23:36.45mozcにそもそもトラブルが多いの?メンテナの不注意?
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 11:36:31.80なかなか直らないのは単にメンテナが忙しいから。
0863名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 12:10:54.790864名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 13:24:04.260865名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 14:11:53.40ttp://sourceforge.net/p/cdesktopenv/wiki/FreeBSDBuild/
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 14:37:28.740867名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 15:00:38.300868名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 16:13:41.90ttp://www.daisyo.co.jp/brand/yaruki/
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/08(水) 19:20:04.53今現在のトラブルだとこのへんで進行中。
ttp://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-ports/2013-May/083328.html
fcitx-と-elは使ってないから知らんけど、1個前の.tar.gzの方で試したら
-server,-tools,ibus-はビルド成功した。9-STABLE r250288 i386。
Baseのgcc使用。今のところ正常動作。
Baseのclangでもビルドだけは試したけど通った。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 01:06:24.28ここのところxfceが不安定だったのが解決されたのかな?
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 03:49:27.330872名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/09(木) 07:08:29.61ttp://portsmon.freebsd.org/portoverview.py?category=japanese&portname=mozc-server
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/10(金) 23:47:57.72デバイスを選択しても組込まれなくなってるじゃないか
素直にDEVS_ALLとか定義した方がいいんじゃね
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/11(土) 14:41:01.700875名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/13(月) 03:24:11.100876名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/14(火) 10:53:07.490877名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/15(水) 17:44:06.920878名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/15(水) 18:16:17.060879名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/16(木) 07:53:22.46してない?
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/17(金) 00:23:49.00未だに gnome2 が一番気に入っているんだよなぁ。
0881名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/17(金) 07:01:31.830882名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/17(金) 07:24:33.340883名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/17(金) 14:22:46.570884名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/17(金) 23:22:27.00オヤジギャグだったんだな。
流石に平均年齢の高いスレは一味違う。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/17(金) 23:49:52.490886名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/18(土) 01:49:55.60ソース
ttp://pub.mate-desktop.org/releases/
0887デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@5月 柏餅 【関電 60.5 %】
2013/05/19(日) 00:25:22.74ttp://forums.freebsd.org/showthread.php?t=29727
cajaでサムネイルの画像が表示されない時は
ttp://forums.mate-desktop.org/viewtopic.php?f=6&t=890
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/19(日) 08:24:12.82FreeBSD にMATEを移植している人いるんだ。
ちょっと試してみる。
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/19(日) 22:34:01.27しかし、ここでもBSD make に拘ったけど挫折して、
結局GNU make に逝ったんだね。
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/19(日) 22:36:20.70FreeBSDで一番安定して動くDesktop環境は、やっぱりgnome2だよね。
KDEは、Linuxでは、そろそろどのディストリからも干されてきた感があるな。
それに拘るBSDも大丈夫なのか?
0891名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/20(月) 00:43:32.940892名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/20(月) 08:13:45.580893名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/20(月) 10:32:14.040894名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 14:35:31.15正常にできたように見えてできてないのねw
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 18:14:29.720896名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/21(火) 21:29:29.80週末にでも入れてみるかな(・ω・)
0897名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/22(水) 00:49:17.16ライセンスの問題なんだろうね。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/22(水) 07:11:47.330899名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/23(木) 10:57:35.85みんなのところはどうなんだ?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/23(木) 22:00:02.160901名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/23(木) 23:48:25.910902名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/24(金) 01:47:54.57それともxdviはオワコンでpdfにしてからプレビューが標準になるの?
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/24(金) 04:16:44.450904名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/24(金) 12:02:38.060905名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/26(日) 08:06:38.580906名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/26(日) 08:38:56.100907名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/26(日) 08:46:33.49メモ帳でテキストファイルにTwmとだけ書いて
サンバでH:ドライブに _xinitrc という名前を付けて保存、
TeraTermでxinit命令を発行してもうまくウィンドウが出ません。
何かヒントください。
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/26(日) 08:52:17.180909名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/26(日) 10:10:28.36あぁ気持ち悪い
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2013/05/26(日) 13:53:36.94X権限を発行し忘れてるんじゃない?
_xinitrc→右クリック→プロパティで
アーカイブにチェック、で行けたと思う。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。