FreeBSDを語れ Part35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/26(金) 08:25:34.04http://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1342637787/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その114
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1338442365/
0400名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 11:13:49.750401名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 11:15:05.29非Jailに比べてそんなにものぐさになれるっけ?
0402名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 11:50:23.590403名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 18:52:45.73特にnm-applet
0404名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 21:06:45.42関係各所への連絡やスケジュール調整が面倒
0405名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/21(月) 21:24:43.130406名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 05:58:13.870407名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 08:26:35.440408名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 12:22:42.05norkさん,hrsさんありがとー。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 21:15:26.840410デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@1月 下痢三内閣粉砕! 【関電 71.9 %】
2013/01/22(火) 21:52:43.38最近肉食べてない
しゃぶしゃぶする奴
0411名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/22(火) 22:40:27.26レタスやキャベツをしゃぶしゃぶすればいいじゃない
0412名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 08:45:18.820413名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 09:56:42.690414名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 10:39:27.400415名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 13:21:06.88もちろんrootでは使わないとして
0416名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 13:46:44.90日本語表示できるし。
0417名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 13:53:38.02> cat | less
とかやってしまうのはなぜだろうか
0418名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 14:33:21.50PAGERとはちと違うけどw3mmanは便利なのでたまに使う。
/usr/bin/lessやjlessは滅多に使わない。
0419名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 14:38:40.320420名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 16:22:41.62w3m はもともとページャとして作られてるから全然いける
0421名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/23(水) 16:23:12.60だね。
0422名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 15:32:54.80|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ SATAをWC onで使う奴はシベリア送りだ!
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
http://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?6C0B86E6-195C-4D35-AE40-3D2F9F6D28FB
0423名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/27(日) 16:13:15.07あったなぁ、4.3R〜4.4Rでそんな騒ぎ
しかし今のSATAの場合、WC offでもNCQ onなら書き込み順序保証できないんじゃ…
0424名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 04:58:47.64ページしか出さなくなってしまった。chrome://settingsすらぬるりとした見事な
パイパンである。ただ、表示されないだけでchromeはレンダリングしているつもりのようだ。
マウスを動かすとステータスバーにちらちらとURLが表示されるのが見える。
新しいユーザを作って起動してみても真っ白なので$HOME以下の問題ではない。
chromeを使い始めて半日ほどしか経っていないので幾分失望してみたり。
さてどうしたものかとchromium@を見てみると、タイムリーに同じ症状の人がいた。
反応待ちのようだ。me tooしようと思ったらメーリングリストアーカイブが落ちていて
最新の週が空になっている。復帰を待っていたら翌日、対処法を探り当てていた。
chromeはshared memoryの後始末が悪いらしいのだ。
どれを掃除したらいいのかわからないのでipcrm -Wで大掃除してみたところ、
見事に表示が戻ってきた。真っ白chromeにはipcrm -W。ちぃ。
この対処法は今のところchromiumのバージョンに拠らない。
chromeが真っ白な状態ではmplayerで1080pのような大きな動画が再生できなかった
ことを思い出した。今思えばshared memoryのエラーだった。xineだと再生できたので
まあいっかでスルーしていたのだ。
誰かの時間を節約できますように。
0425名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 08:09:08.39ちょうど同じ問題で昨日さんざん首をひねったあげく再起動したよ。
情報サンクス。
0426名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 17:10:02.840427名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/28(月) 22:15:01.040428424
2013/01/29(火) 01:34:26.45それはよかった。再起動すると直るし必ずまたおかしくなるからタチ悪いんだよな。
今はこんなことをやっていた。
[後始末せずにcreator PIDがいなくなったshared memory segmentを掃除する]
ipcs -a|while read a; do set -- $a; if [ "$1" = "m" ] && ! kill -0 ${11} 2>/dev/null; then echo "-m $2"; fi; done|xargs ipcrm
おかしくなったchromeが動作中のまま掃除で回復するか確認してゆきたい。
0429名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/29(火) 22:03:54.65svn up とかでミスってたかと何回か挑戦するもinstallworldしたところで全然ダメ。
と思ってたらさっき見るとUPDATINGに20121114と20120829が地雷だよ
いつも通りの方法じゃだめだよって書きわえられてたorz
結局ユーザーランドだけ先にアップデートしろってことなのかな……
と思ってさっきビルド始めたところなんだけど、成功しなかったらもうめげる……
成功しても吹っ飛んだ設定し直しとか……
0430名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/30(水) 06:54:25.890431名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/30(水) 12:45:06.910432名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/30(水) 13:09:31.96やたらと多くのものから依存関係が張られてるけど
実際にlibffiを直接使ってるものは数えるほどしかないから
それだけやれば済むでしょ。
0433名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 11:36:20.06FreeBDS用にビルドされて公開されたものがあるのに、ports には入ってこないのかな?
0434名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 23:33:38.33>>433
俺は結局portshakerで済ませてるな
0435名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/31(木) 23:55:31.08tlptexliveもmsll日記で紹介されてるやつが便利
0436名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 08:51:22.31もしかしてこっちが普通になってる?
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 12:02:34.21使ってます
普通かどうかは知らないけど、使わない理由もなさそう
0438名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 18:57:11.01してるの?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/03(日) 19:41:43.750440名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/04(月) 00:21:57.140441名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/04(月) 12:37:43.090442名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/04(月) 18:42:54.560443名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/06(水) 10:24:43.730444424
2013/02/06(水) 22:36:53.290445424
2013/02/07(木) 19:43:38.04事情は-chromium@で全部わかる。
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/08(金) 04:05:50.2510-current だけ?
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/08(金) 08:17:14.580448名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 02:11:15.770449名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/10(日) 03:42:48.870450名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 01:12:46.29spamの体裁さえしてなくて、gmailにそのまま来る
0451名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 08:15:34.61BroadcomのLANチップへの対応にあまり力入れてないんですか?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 10:44:11.270453名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 11:45:43.21通常はamd64版を使えばいいですか?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 12:03:39.25ia64のマシンはバカ高くオワコンなので、こんなことを質問するお前が持っているとは考えられない。
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 12:23:57.190456名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 12:51:01.160457453
2013/02/15(金) 13:33:42.0864bit版を入れろと指示があり、ISOファイルをダウンロードしようとしたのですが、
64と書かれているのが2種類あり、質問しました
amd64でいいと思ったのですが、CPUがAMD系じゃないし、かといってItaniumでもないし
というので悩んでいました
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 14:14:52.960459名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 16:35:24.730460名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 18:35:47.13涙が出そうです
0461名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 19:17:52.87make.confにsrc.confが読み込まれるならsrc.confの役割っていったいw
0462名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 23:00:47.160463名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/15(金) 23:10:27.020464名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 06:30:25.790465名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 06:49:53.420466451
2013/02/16(土) 11:06:25.92後でIntel NIC挿して試してみる。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 11:24:25.64開けるんならついでにヒートシンクでも付けてみたらどうだろう?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 12:22:44.07FreeBSD を諦めてWindows を入れ直したんだが、Windows でも固まってしまった。
物理的に壊れていたんだな。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 13:04:25.230470名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 13:39:24.63チップが模造品(中華製だったり
0471名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 14:14:29.960472名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 14:23:33.800473名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 18:51:16.670474名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 19:13:57.600475451
2013/02/16(土) 22:00:52.01なんだこれ、アナログ的な問題だったのか。マジでヒートシンク付けるかな。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 22:01:48.910477名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/16(土) 22:44:09.400478名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 01:01:39.46ISA時代のオッサン乙。
とかゆー俺も、もちろんオッサン。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/17(日) 08:02:49.31シリアルコンソールを設定するときぐらい
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 16:24:31.04MLを信用すると今週にも作業入るとかでほんとにもう間もなくのようだ。
しかしportingの実装の仕方でまだ意見の相違が残ってるようでもあるし
どうなることやら
0481名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/19(火) 18:47:57.810482名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/20(水) 00:14:34.03http://www.freebsd.org/security/advisories/FreeBSD-SA-13:02.libc.asc
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 16:22:12.01誰か現状を美味しんぼ風に産業で解説してくれ!!
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 16:28:57.27明日もう一度ここへ来てください、本物のTexLiveをお見せしましょう
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 21:37:29.16おかげで耐久力がついたでゲス。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/22(金) 23:27:56.18早期申し込みは24日までだってさ
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 13:38:50.27未だにia64を使っているところってあるのだろうか?
0488名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/24(日) 14:13:46.680489名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/25(月) 20:23:25.360490名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 03:45:13.470491名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 20:30:53.56って、まだ移行してなかったのかよ!
0492名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/26(火) 20:58:53.080493名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 23:18:37.14http://lists.freebsd.org/pipermail/svn-ports-all/2013-February/013892.html
ようやくcvsupのsvn代替がportsに入ったか。baseにはいつ入るんだろうね。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 23:18:42.02CFTに応じてちゃんとテストしてるんだろうな?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 23:28:17.77> If you want a stable version, please wait for migration procedure
> which will be submitted in the end of phase 2.
に従ってるっつーの!
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2013/02/28(木) 23:54:04.27更新時でもhost, branch, local dirを指定しないといけないところも面倒だが
これはaliasとかで済む話か。
svnup後にsvn upしたらコケた……。
なんか微妙……。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/01(金) 00:07:19.52とりあえずtexlive-2009のころから、服を脱いで畳んでtktk待機しておるぞ。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/01(金) 00:46:05.66man svnup で BUG として書いてあるけど、何のことかやってみてわかった。
.svn/ も svnup すると消されるのかw
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2013/03/01(金) 08:19:48.95■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています