FreeBSDを語れ Part35
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/10/26(金) 08:25:34.04http://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part34
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1342637787/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その114
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1338442365/
0242名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 00:12:27.80稀にこういうことを真顔で言っちゃう人がいるからねぇ
0243名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 00:14:59.100244名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 01:42:32.750245名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 09:13:07.750246名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 10:41:31.100247名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 10:59:32.6612月4日から gihyo の更新がないぞ。
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 11:13:16.200249名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 11:18:50.030250名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 11:19:01.47ブツが揃ってるのは分かってるんだけど、
アナウンスが出ないからちょっと手を出すのをためらってしまう。
リリース直前で何かやばいことが出てきたんじゃないかと。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 11:24:35.010252名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 11:52:37.00書くこと無いんじゃね?
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 11:52:46.330254名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 16:08:17.59PC-BSDは、FreeBSDのスケジュールと関係なくリリースされるよ。
prも見てないと思う。
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 19:17:15.770256名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/24(月) 22:10:26.660257名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/25(火) 13:13:52.810258名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/25(火) 21:31:06.710259名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/25(火) 21:34:52.2120121205:
9.1-RELEASE.
ってあるのじゃダメなのか?
0260名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/25(火) 23:35:37.64でも普通はwebやMLで何らかのアナウンスがあるじゃん。
それが全然無いから本当にこれでいいのか、
なにかエラーが出たんじゃないかと疑心暗鬼になってる。
0261名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/25(火) 23:38:31.680262名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/26(水) 14:42:55.56パッケージのインストールができない気がする。
どこか自分が設定ミスしてる気もするが。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/26(水) 14:56:37.320264名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/26(水) 15:37:54.330265名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/26(水) 15:42:12.580266名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/26(水) 15:44:33.77package building clusterが先のsecurity incidentの事後処理が終わっていません。
packageのbuildに何か仕込まれていたら酷いことになるわけです。
なので、9.1が出ないのはpackageが作れないからです。
って庭のクロイロコウガイビルから聞きました
0267名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/26(水) 15:49:20.08羨ましいやつだな
0268名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/26(水) 16:32:11.00てことは、今置いてあるdvd1とかに入ってるpackageは安全とは言えないってこと?
0269名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/26(水) 20:14:20.73昔も今も
これからもw
0270名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/26(水) 20:40:34.92最新の話はわからないんですけど、
>>268
packagesを作るだけなら時間がかかるだけなんで、
できてるんならモノは大丈夫でしょう。
まだ直ってないのはindex buildとか、テスト用クラスタとかの
バックエンドで、止まったままの状態でリリースすると具合が悪いとか
そんな感じでしょうか。
個人で使う分にはぜんぜん関係ないんで、「公式」とか待つ必要は
ないと思いますよ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/27(木) 23:43:21.87「MSのソフトも安全なのかしら?何か起きたときには、どうにかしてくれるのかしら?」
とおっしゃっていました。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/27(木) 23:50:34.77>>266はやばい人に違いない。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/28(金) 05:01:37.640274名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/28(金) 06:08:38.130275名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/29(土) 00:13:34.46http://でcheckoutした既存のツリーをsvn://に変更するには
$ svn relocate http:// svn://
とする。svn info MakefileとかでURLが変更されていることを確認する。
おすすめ。
0276名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/29(土) 01:56:15.55http://www.freebsdfoundation.org/donate/
0277名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/29(土) 18:52:32.77$684905 というと、日本円でおおよそ、5500万くらいか。
これで少しは開発が進むのだろうか?
しかし、Anonymous Donorの寄付額が大きいのだが
匿名で誰が寄付しているのだろう?
0278名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/29(土) 18:56:00.520279名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/29(土) 19:01:04.3212月15日の時点で、32万ドルしかなかったはずだが...
最後の追い込みで一気に倍額以上?
0280名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/29(土) 20:40:24.05>>279
俺はソフト会社で働いているけど、
正直このくらいの予算だと大したこと出来ない感じがする。
マシンやネットワークの維持、機材の購入
イベント開催、coreメンバーへの手当て
を考えるとギリギリかなー
0281名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/29(土) 22:32:56.500282名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/29(土) 23:48:09.12会社と比べたらいけない
0283名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/30(日) 00:11:04.67どうやって生活してんの?
0284名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/30(日) 02:26:20.610285名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/30(日) 02:30:36.010286名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/30(日) 07:17:33.800287名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/30(日) 08:30:35.14専従させてるかどうかは不明だけど、新しい機能追加とかは必要な会社が開発者に
金出して作らせてたりする例があった気がする。
もともと従業員なのを一定期間その機能開発に専従させたってだけかもしれんけど。
0288名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/30(日) 09:18:39.98ということでFAか
支出内容とか公開されてなかったっけ?
0289名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/30(日) 09:20:12.46小銭を取られる規格みたいなのがあったような・・・。
0290名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/30(日) 12:16:42.920291名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/30(日) 12:41:52.54SerialSCSIであるSASは良いですね
0292名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/30(日) 13:41:11.090293名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/30(日) 22:15:17.690294名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/30(日) 22:18:06.990295名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/30(日) 22:31:25.980296名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/31(月) 05:13:25.98USE_GCCしたぜ。
ワイルドだろー。
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/31(月) 09:26:10.770298名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/31(月) 09:44:12.610299名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/31(月) 12:44:44.840300名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/31(月) 13:40:11.580301名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/31(月) 14:53:44.79/varのinodeがたりねえ・・・。
0302名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/31(月) 15:07:09.680303名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/31(月) 18:56:13.53>hpt27xx(4) driver for HighPoint RocketRAID 27xx-based SAS 6Gb/s HBA
この二つはありがてーなー。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/31(月) 19:31:09.27BIOS1.5ならそのままHBA代わりにできるし、2TB以上のディスクをまともに使えるようになったので、zfsとの相性向上
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/31(月) 21:43:02.690306名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/31(月) 23:28:55.160307名無しさん@お腹いっぱい。
2012/12/31(月) 23:30:12.50http://distrowatch.com/table.php?distribution=freebsd
すばらしい一年になりますよう
心からお祈り申し上げます
本年もどうぞよろしくお願い致します
平成二十五年 元旦
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/02(水) 23:23:55.57そろそろfreezeがとける頃だと思うのだが。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/03(木) 15:35:44.82わざわざPC-BSDを入れたくないのだが。
0312!omikuji !dama
2013/01/03(木) 15:44:13.24古い情報だけど
http://news.mynavi.jp/articles/2010/10/27/centos-in-freebsd-jail/index.html
あとはPC-BSDと同じものがsysutils/wardenにある
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/03(木) 15:44:27.620314名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/04(金) 02:33:55.83教えてくれてありがとう。
とりあえず、やってみる。
0315名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/04(金) 17:51:13.14http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1226114724/53
¥¥¥¥¥¥¥『万有サロン』書き込み大賞・総額100万円¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
この掲示板に優秀な書き込みをして、総額100万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
万有サロン
http://jbbs.livedoor.jp/study/3729/
書き込み大賞の詳細
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/3729/1069922074/78-
書き込み大賞の詳細(資料倉庫内)
http://www2.tba.t-com.ne.jp/a-z/omake/banyu/taisho.htm
また、あらゆる疑問に関する質問を、携帯電話やメールでも受け付けています。
電話番号 080-4437-4187
メール aaa-zzz@tba.t-com.ne.jp
¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥¥
0316名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/04(金) 23:07:36.99FreeBSD foundation の寄付金72万ドルを突破したね。
年明けても、まだ更新中?
0317名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/05(土) 03:22:11.600318名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/05(土) 07:31:21.64http://www.freebsdfoundation.org/donate/sponsors.shtml
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/05(土) 07:32:29.830320名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/05(土) 14:40:05.710321名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/05(土) 16:58:18.01そしてこんなことやります
というメールがきた
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/05(土) 22:29:14.88どうせならkBuildも一緒に更新してくれると助かるのだけど。
また、blueportsから引っ張って来ないといけない。
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/05(土) 22:32:38.070324名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/05(土) 22:36:47.110325名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/05(土) 23:11:52.89devel/kBuild 使えばよいだけじゃないの?
/usr/ports/UPDATING に書いてあるし。
20130103:
AFFECTS: users of emulators/virtualbox-ose
AUTHOR: decke@FreeBSD.org
VirtualBox has been updated and does now depend on devel/kBuild instead
of devel/kBuild-devel. Both are in conflict with each other so this has
to be resolved manually. kBuild is only a build dependency so it is safe
to remove installed kBuild before updating.
# pkg_delete -f kBuild-\*
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/06(日) 02:41:16.81助かった。ありがと。
0327名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/06(日) 11:27:33.76これ多くの情報が集積してあるという点で非常に
ありがたいんだけど.ありがたいんだけど…
日頃からこまめにチェックする人以外には
自分が関係しているものに気づくというのがなかなか
難しいんだよね.なんかいい方法ないんだろか
トラブルになったときにここみると解決することは多いので
最初に書いたように感謝はしてるしいいんだけど
なんかもうちょっとぐっと来る方法ないんだろうか
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/06(日) 11:51:00.19ここのリンクを朝な夕なに眺めてればいいんじゃなイカ?
0329名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/06(日) 13:44:59.79pkg_updating
pkgng の人は pkg updating でいいゲソ。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/06(日) 14:54:27.20俺は http://updating.versia.com/ のports/UPDATINGを見てる。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/06(日) 15:28:22.710332名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/06(日) 16:47:20.890333名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/06(日) 18:23:39.97スルー・フィルタする仕組み
(自動的にローカルの/var/db/pkg と比べてくれるとか)がないと
自然とスルーするようになるし仮に見てても見落としが多いってこと
0334名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/06(日) 19:15:14.88それが pkg_updating じゃないの?
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/07(月) 00:07:07.14ジャーナリングをやめさせた方が良いのか?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/07(月) 04:58:19.640337名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/07(月) 11:49:40.54カーネル再構築でもだめ。
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/07(月) 15:15:39.24おおぅ… なるほど.ちゃんとみてませんでした.thx
0339名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/07(月) 17:37:25.370340名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/07(月) 18:19:44.940341名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/07(月) 21:36:14.15その状態になると外から9以外のシグナルでは止まらなくて
実行した端末でCtrlCを打たないといけないし。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2013/01/07(月) 21:43:09.53■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています