>>194
setでポジショナルパラメータに代入しても
結局ポジショナルパラメータの展開時にエスケープされちゃう
$*でも$@でも"$@"でも同じ
逆に*をあらかじめクォートしなければうまくいくようにも思えるが
クォートされていない*をそのままsetでポジショナルパラメータに代入する方法が無い

>>198
set -xでやたら'が増えるのはわかってるけど、そういう問題じゃないから
コマンド引数として「*」記号を渡したい
あらかじめ文字列中に裸の「*」を入れておくとglob展開される
「'*'」や「\*」を入れておくとパラメータ展開時に'や\までエスケープされてしまうって話
>>192の例でoが「'*'」の時
echo $oとecho "$o"、つまりecho '*'とecho "'*'"の結果が同じになるのは変だろ
記号「*」だけを表示して欲しいわけ

そのためにはoを「*」をにしてecho "$o"とやるしか方法がない
そういう仕様だからしかたないと納得した
つまり俺の
> パラメータに空白で区切って複数のオプション入れて、
> それをコマンド引数に渡すってことをやってたんだけど
がそもそも間違ってた。特殊記号が入る時はそういう事やっちゃいけないんだろう