トップページunix
981コメント302KB

Cygwin使っている人いますか? その21

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2012/03/10(土) 21:23:06.09
Cygwin Information and Installation
http://www.cygwin.com/

Cygwin アンテナ
http://sohda.net/cygwin/antenna/
0963名無しさん@お腹いっぱい。2014/07/31(木) 19:21:43.19
>>962
追試ありがとうございます。
できるだけ素の状態で再現性を確認したのですが
そうなると当方固有の環境の問題ですかね。
それと情報後出しで済みません。
OSはWin7 x64でcygwinはx86_64のほうでした。
これからx86のcygwinをインストールして確認してみます。
0964961, 9632014/07/31(木) 19:46:02.21
setup-x86.exeを起動してインストールモジュールはemacs 1個のみにして
あとは推奨されたものを受け入れただけのシンプルな状態で確認しました。
結果、32bit版cygwin(x86)でも cygwin1.dll 1.7.31でハング、1.7.30で問題なしでした。
あとは週末にでもOSインストール直後の状態で試してみます。
0965名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/01(金) 02:05:39.53
>>964
動かないのは emacs ではなくて gzip なのでは?
0966961, 9632014/08/01(金) 03:26:00.15
>>965
それは無いと思います。
echo test | gzip -c > test.gz
として
zcat test.gz
では問題なく表示される。ところが
emacs test.gz
でemacsがハングする。
gzipの他にbzip2やxzで圧縮したファイルでもハングしちゃいます。
0967961, 9632014/08/01(金) 04:22:01.73
新たな展開です。
これまでemacsとしてはemacs-noxを使っていました。
emacs-w32とemacs-X11をインストールして使ってみると両方とも無問題でした。
ということでemacs-noxの問題だったようです。
お騒がせしました。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 04:37:48.52
Macのsay
Linuxのfestival

これらはOSにしゃべらせるコマンドだ
cygwinでは何があるだろうか?
0969名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 13:41:47.45
festivalっていうのでいいんじゃね?
0970名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/06(水) 13:52:28.08
Open JTalk
名古屋の人の自作自演書き込みだったら笑う
0971名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 01:57:12.26
Open JTalkをググってみた
ttp://tips.hecomi.com/entry/20120221/1329838707
ノイズ入っててこれは辛い
HPのは綺麗だったけど色々な人がUPしたのはどこかおかしかったから
設定が難しそうだ

festivalなんとか./comfigur make make installできるといいな
0972名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 20:28:29.35
最近のWindows限定か追加インストールありで構わなければSAPI使ったjscript書いてラッパー用意するくらいでも
0973名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 20:54:15.86
残念ながら自分は Java Script を書けないんだ
0974名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/07(木) 23:45:12.31
WScript.CreateObject("SAPI.SpVoice").Speak(WScript.Arguments(0));
ってだけ
0975名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/08(金) 14:42:03.71
>>964
emacs -nw で dired 固まるんだけど、dll を 1.7.30 へ差し替えたら動いたわー
ありがとうありがとう
0976名無しさん@お腹いっぱい。2014/08/08(金) 20:19:35.12
>>975
http://www.mail-archive.com/cygwin@cygwin.com/msg136431.html
からの一連の流れを読むと、call-process で固まるとのこと
(batch modeだとemacs-w32もemacs-X11も固まるらしい)
原因は複雑ながらemacsの対策版がリリースされる模様です
0977名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/04(木) 00:19:19.88
tar --help だとeuc-jpで表示されUTF環境で文字化けます。
(tar --help | nkf --guess)
このhelpファイル?をUTF8に変換したいですが、どこにあるのでしょうか?

sjisやeucを検索する手立てでも構いません。
0978名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/04(木) 00:42:03.26
うちではUTF-8だなあ

| $ tar --help | nkf --guess
| UTF-8 (LF)
| $ tar --version
| tar (GNU tar) 1.27.1
| パッケージ化: Cygwin (1.27.1-1)
0979名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/04(木) 01:51:17.25
UTF-8 (LF) on debian7.6 wheezy
0980名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/05(金) 01:10:45.80
>>978
ありがとうございます。環境が今、書き出せないのであとで調べます。
0981名無しさん@お腹いっぱい。2014/09/05(金) 01:25:42.47
localeの環境変数セット漏れってオチじゃねぇだろうなぁ…?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。