FreeBSDを語れ Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/21(火) 20:47:23.41http://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1321488034/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その112
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1323311374/
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 15:13:05.35真性の知的障害者だなコイツw
0598名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 15:15:09.61お前そろそろ笑われてることに気づいた方がいいぞ
何の代償を払ったのか言ってみろ馬鹿
0599名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 15:16:44.40それ何の関係もないな。
困ったものなのはお前の頭
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 15:23:38.94GPLをじゃんじゃん採用すべきっていう原理主義を拒絶する話が
ごっちゃになってる
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 16:25:19.31なんて話は最初から誰もしてないのが噛み合わないポイント。
0602デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@5月病 【関電 78.2 %】
2012/05/22(火) 17:33:04.300603名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 18:20:17.88> 使っておきながら代償を払わない奴(パナソニ?)は許せねぇって話と
こーゆーのは困るよ
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 18:23:35.92お前らのようなキチガイが笑ったところで別に何も
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 18:51:23.18だって犬厨にとってそんなのどうでもいいんだもん
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 19:21:45.720607名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 19:41:25.130608名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 22:07:36.040609名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 22:26:11.600610名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/22(火) 22:42:21.570611名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/23(水) 00:36:11.50http://www.freebsd.org/doc/en_US.ISO8859-1/articles/bsdl-gpl/article.html#GPL-ADVANTAGES
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/24(木) 02:27:29.27騙されたでござるっていうリスクもプロジェクト損益に入れろって
いう話もある。
訴訟、賠償費用の配賦率で揉める。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 11:22:24.97Linuxも逆にBSD由来のコードやユーティリティーを全部排除してくれるだろうか
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 11:26:02.350615名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 11:47:01.13LinuxカーネルやLinuxディストリビューション一般にそんな考えはないだろ。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 15:25:45.92BSDライセンスはんなこた無いからおけ
基幹システムから取り除く理由は感情的な意味は全くありません
0617名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 15:31:38.590618名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 15:57:51.770619名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 16:35:13.930620名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 19:20:18.180621名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 19:23:41.050622名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 20:58:21.040623名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/25(金) 21:14:51.05XFree86は宣伝条項入れて即死したな。びっくりするくらい、あっという間に。
0624名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 00:38:07.710625名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 03:05:55.690626名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 07:21:49.96……にしても、# portmaster -a は勘弁してくれ
0627名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 14:51:29.540628名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 19:39:33.830629名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/26(土) 23:13:01.770630名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 21:27:19.65偏屈なライセンスがあってフリーじゃないよなあ
0631名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/27(日) 23:21:51.40自由と野放図は違うので。
0632名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 03:24:51.04ソフトウェアの自由を守るために、利用者の自由を奪う
0633名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 03:31:13.500634名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 08:36:41.55は結構まともに宣伝条項付きライセンスを扱ってたな
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/28(月) 16:39:18.05異なる状態になったぬるぽなファイルは pkg_info -g -a で検出できるのねw
0636名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/29(火) 07:44:11.960637名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 00:50:55.140638名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 19:38:46.590639名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 20:31:59.450640名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 20:35:45.270641名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 21:09:36.250642デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@5月病 【関電 77.5 %】
2012/05/30(水) 21:24:35.75右傾していますね
軍靴の音が聞こえてきます
ふりBSDの平和利用と憲法9条について改めて考える時です
0643名無しさん@お腹いっぱい。
2012/05/30(水) 23:02:38.52http://security.freebsd.org/advisories/FreeBSD-SA-12:01.openssl.asc
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 18:06:28.48最近はそんなもんなの?
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 18:58:35.53途中でエラー出て止まったw
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 19:13:40.880647名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 19:21:24.01暇だからあっちこっちでも見ようと思ったらリブピングがねーよだってw
portmasterって常に-wを付けて使ってもいいのかな?
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 19:24:05.49pngをまず攻略してからじゃないと死ねるのかw
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 19:52:28.89portmaster -r png- で蹴散らすことにした。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 20:40:20.45よくわからんw
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/01(金) 20:45:40.970652名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 01:09:27.66portmaster py27-
portmaster -r python27-
とか。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 07:42:13.220654名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 08:12:15.35いまだにportupgradeな俺って情弱?
0655名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 09:01:30.85> mjpegtoolsで死んだ
修正入った。で、次のエラーが、>>647に書かれているやつだった。
もういやこのOS
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 10:33:21.16パッケージシステムが悪いんやでー
debian/kFreeBSDに移行か…
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 10:45:47.340658名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 11:06:29.23ありがたいありがたい
0659名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 12:49:07.13ibusを一時的に消して突破を計ったが、再コンパイルが必要な342個のうち34個目の
qt33が、pngのincludeの新しい場所を見つけられずfail。
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 15:18:46.61前にもやらかしてたろ
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 17:08:20.110662名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 18:45:27.77===> libxul-1.9.2.28_1 has known vulnerabilities:
で止まりやがった〜
これどうしたらいいの(;_;)
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 18:55:38.64あと、linux-realplayerとlibreofficeが残っている。
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 19:23:23.03make DISABLE_VULNERABILITIES=とか?
脆鰯性があっても無理やり入れるならportauditなんて邪魔なだけw
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 20:09:27.35当該portsに
> make DISABLE_VULNERABILITIES=とか?
して、あとは個別にビルドすることにした。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 20:15:11.030667名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 20:41:38.400668名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 22:03:43.73などでpython周りに絨毯爆撃をかけておいてからportmaster -aした方がいいw
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/02(土) 23:39:58.290670名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 00:48:08.25qt33の「ヘッダファイルねぇんだよ!」とか、手パッチで対応してた……。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 01:05:33.50勝手気ままなソース改変ができるようになったせい。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 03:04:44.530673名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 08:47:42.63opensslを一時的にuninstallしてkdelibs3をbuild。
libkdefx.so.6がlibjpeg.so.6が無いとfail。
libkdefx.so.6はkdelibs3の一部。
uninstall & installコースにご招待。
着実に目茶苦茶になりつつある(^◇^)
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 11:39:40.280675名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 12:25:25.680676名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 12:27:48.320677名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 12:59:56.770678名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 13:05:25.72突撃する人ってバカ?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 13:14:22.75ってな、感じだろ
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 14:09:45.500681名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 14:24:01.670682名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 15:59:20.47Portsのビルドが、FreeBSDを使う最大の楽しみなのに・・・。
0683名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 16:28:31.860684名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 16:31:27.500685名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 16:50:00.970686名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 17:45:14.370687名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 19:32:13.97giflibはwww.oasis-open.orgがメンテナンス中のせいじゃないの?
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 21:40:03.790689名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 22:16:45.66ports も更新が激しいが、結局はパッチのレベルが _1 が _2 みたいに
変わっているだけみたいだし。
俺のような初心者に教えてくれ。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/03(日) 22:28:41.650691名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 03:33:56.380692名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 04:50:46.17>そもそも今何が起こっているわけ?
第三次大戦だ!
0693名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 09:05:19.68optionsng対応
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 09:39:30.61chromium修正入ってbuild成功。
0695名無しさん@お腹いっぱい。
2012/06/04(月) 16:37:54.97それは間違い。optionsの変更ではrevisionは上がりません。
4000個とかまとめてrevisionが上がったのはpng-1.5.10です。
http://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?201206010526.q515QSkF016911
0696デムパゆんゆんネトウヨ特攻兵@5月病 【関電 81.7 %】
2012/06/04(月) 17:18:56.77ボケ防止に定期的なガソリン投下は必要である
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています