FreeBSDを語れ Part33
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/21(火) 20:47:23.41http://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1321488034/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その112
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/unix/1323311374/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/21(火) 21:23:07.62こういうのは嫌いじゃない
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 01:07:03.96portsのMakefileちょこちょこ書き換えて入れてる人いる?
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 10:41:22.41誰もMono上のアプリなんてつかってねーか(鬱
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 11:47:59.99PRはでてるみたいだから、明日には反映されるんじゃなイカ?
まぁ、待てなければMakefile書き換え(ungif.5->gif.5/libungif->giflib)て試してみればいいと思うけれど。
0006名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/22(水) 12:07:02.050007名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 01:18:39.42いったことないけど
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/23(木) 04:45:33.480009名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 11:34:18.190010名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 11:40:51.050011名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 13:15:22.770012名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 21:02:35.63それはそれで悪くは無いけど、なんかつまらないOSになった
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 21:11:16.33| Some of new features:
| - New readers: RAR, LHA/LZH, CAB reader, 7-Zip
なんかどんどんえらいことになっとる.
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/25(土) 22:09:16.05そう思ったなら外のOSにも目を向けるいいチャンスだ。
その認識はあんまり正しくないと思うが。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 07:14:16.830016名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 07:32:55.890017名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 08:53:17.460018名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 09:50:11.13PC-BSDは似て非なるもんだしGhostBSDは知名度が今二つ(´・ω・`)
0019名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 12:44:28.810020名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 12:49:59.88いろいろググっていたら、FreeBSDとlinuxとで OpenGLの
ベンチマークの比較があったが
FreeBSDが圧勝だっていう結果が出てた。
ベンチのプログラムも公開されていたみたいだけど
誰か試したのいる?
俺のところlinuxの環境が無いんだが。
ttp://wwws.nagano.ac.jp/circle/tanaka/2012/01/ubuntu-linux-opengl3freebsd-vs-linux.html
0021名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 12:50:19.450022名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 20:51:55.160023名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 20:53:49.33FreeBSDとLinuxでは最近ベンチは負けっぱなしなんだよな
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 21:13:56.38むかしから、FreeBSDは安定性や伝統を重く見過ぎて、
Linuxより遅いと言うのが一般的な評価だったと思うが・・・。
linuxは「動いたもんがち」的な所があって、安全性とかは
二の次だからね。
0025名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 21:17:15.14速度も速かった。
0026名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 21:20:33.14Fedoraでここのサイトのベンチソフトを動かしてみたけど、
確かにFreeBSDの方が圧倒的に速いね。
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 21:59:58.290028名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/26(日) 22:37:31.400029名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/27(月) 03:07:51.840030名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/27(月) 06:29:34.810031名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/27(月) 10:55:35.340032名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/27(月) 11:33:30.940033名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/27(月) 17:56:22.96http://d.hatena.ne.jp/itouhiro/20120226
0034名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/28(火) 09:50:44.292年に1回だと安定には程遠い
ソフトベンダーもそれが原因でバイナリでのファイル供給も出来ないんじゃね
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/28(火) 10:14:26.73利用者が少ないからだよ。
0036名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/28(火) 23:03:23.91嫌がらせかなにかなのか
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/28(火) 23:06:27.84> ソフトベンダーもそれが原因でバイナリでのファイル供給も出来ないんじゃね
まだそんなことに期待していた驚き
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 00:07:02.26バイナリの供給は多少はある
0039名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 10:40:29.11http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1312443825/
【中国】中国南海艦隊が上陸訓練 旧正月連休明け29日に 「戦争に休みはない。いつでも戦う準備はできている」[01/30]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1327913632/
【中国】ワリヤーグを凌ぐ揚陸艦、中国が8隻の071ドック型軍艦を建造[02/22]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1329975477/
【中比】フィリピン、「中国海軍軍艦1隻と中国船2隻が領海侵犯」と抗議−南シナ海[01/08]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1326010219/
0040名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/29(水) 17:56:54.08ネトウヨの陰謀論
0041名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 00:07:09.100042名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/01(木) 10:02:05.900043名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 10:36:46.45つかっていないモジュールのいくつかでコンパイルエラーになるけど
(型チェック等の問題)スキップしてインストールしてみたら普通に
動くのな。性能はわからんけどいくらか小さくなった。
% ls -l kernel/kernel
-r-xr-xr-x 1 root wheel 7371467 Mar 2 10:14 kernel/kernel
% ls -l kernel.old/kernel
-r-xr-xr-x 1 root wheel 7721638 Jan 21 01:00 kernel.old/kernel
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/02(金) 14:31:34.630045名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 19:59:27.98↓
★「盲導犬とのよりよい暮らしを考える会のブログ」 で、署名活動をしています。
ご協力の程、宜しくお願い申し上げます。
ttp://ame※blo.jp/mou※douken-yori※yoi-kurasi/
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:15:18.820047名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 22:23:20.190048名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:02:55.950049名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/03(土) 23:50:51.900050名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/04(日) 02:38:14.340051名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/05(月) 10:44:55.12なのかい?
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/05(月) 10:52:35.770053名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/05(月) 13:39:37.20それならbsd-ccでbccが良いのに
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/05(月) 14:01:53.78今はFreeBSD入りDarwinなAppleの人が来てるけど。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/05(月) 22:03:55.400056名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/05(月) 23:05:37.580057名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/05(月) 23:08:11.00amd64のGENERICを見るとHAMMERってかいてあるし、
ia64を見ると、itanium2ってかいてある。
dmesgすると、いまはamd64用GENERICで動いてるみたい。
おいらのCPUはHAMMERでいいの?
0058名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/05(月) 23:50:25.51後は /etc/make.conf に
CPUTYPE?= core2
とでも書いておけばいいんでね?
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/06(火) 00:59:46.92勢いで萌えキャラ化してみた
後悔はしてない
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/06(火) 01:33:45.760061名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/06(火) 02:00:00.91だめじゃんw
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/06(火) 02:54:40.510063名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/06(火) 05:09:18.010064名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/06(火) 07:19:30.370065名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/06(火) 12:58:11.53手元にないときに便利に使ってた
0067名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/07(水) 16:28:41.09もう大昔に入門書見て設定したっきりのこんなプロンプト使ってるんだけど
もっと今風な色つきでごきげんなの教えて欲しい。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/07(水) 16:35:07.65prompt %B%~%b\n%m{%n}!:%#
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/08(木) 00:53:35.78俺は小金丸さんとこのダウンロードして使わせてもらっている。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/08(木) 01:21:01.530071名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/08(木) 01:28:27.670072名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/08(木) 02:23:47.71http://www.koganemaru.co.jp/
groffを入れなくてよいのはいい。便利だ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/08(木) 03:35:36.770074名無しさん@お腹いっぱい。
2012/03/08(木) 09:16:01.90■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています