初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その112
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/08(木) 11:29:34.73事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましいです。
分からなければ仕方がないので、初心者でもとりあえず質問してみて下さい。
トラブルの場合、再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須。
sysutils/sysinfo あたりがおすすめ。
The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
過去ログ
http://www9.atwiki.jp/freebsd/
前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その111
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1312083286/
0490名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/16(月) 00:16:54.14すみません。初心者すぎて・・・
マウントするファイルシステムが違うということでしょうか?
その場合どのように起動させればよいかわからないのです。。。
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/16(月) 07:37:28.350492名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/16(月) 09:17:58.980493名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/16(月) 22:13:49.42rootファイルシステムはちゃんと元の位置に指す。
zfsで運用してたHDDに付いては適当に繋いで再インポートすればOK
とりあえず、ルートは1台だけだと思うので
適当に立ち上がる組み合わせを探せ
0494 忍法帖【Lv=25,xxxPT】
2012/01/17(火) 14:48:21.54# sysctl -a | grep -i temperature
hw.acpi.thermal.tz0.temperature: 40.0C
dev.cpu.0.temperature: 38.0C
dev.cpu.1.temperature: 26.0C
ほんとに温度あってるのかなこれ?
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/17(火) 14:50:40.61ls -l /var/db/pkg/
gerp hogehoe /usr/ports/INDEX-?
ports の検索
http://www.freebsd.org/ja/ports/
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/17(火) 23:11:00.56バージョンが下回った時だけ検出してよしなに取り計らって依存関係を解決する
みたいなかんじなのかな?
gtkmm24 とか deinstall clean したらまた一からビルドしはじめて結構
あれ…ビルドが終わらない…状態になって困った
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/18(水) 00:37:52.210498名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/18(水) 05:24:28.62マウントして使う事は出来ませんか?
最初に10GBのファイルを作って、それをmdconfigでマウントすれば10GBのDISK
のように使う事は出来ますが、そうではなくて領域10GBを指定しても、実ファ
イルは最初はもっと小さい状態にしたいのです
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/18(水) 08:43:21.480500名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/18(水) 10:51:32.11sparse file dd とかでググってみる
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/18(水) 13:46:20.790503名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/18(水) 19:01:39.23まぁ、純正 Helvetica 入れてる俺みたいなのもいるけど
0504 忍法帖【Lv=26,xxxPT】
2012/01/19(木) 02:20:04.86パーティションのデフォルトが/とswapしかないんだけど
全部/で大丈夫なんかい?
0505名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/19(木) 02:23:52.35ある意味割り切った考え方。
良いといえば良い。
homeとか後から追加するのにもやりやすいし。
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/19(木) 11:51:32.950507名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/19(木) 11:57:20.880508名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/19(木) 11:58:32.640509名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/19(木) 22:26:52.250510名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/19(木) 22:31:40.210511名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 00:06:07.24おすすめのSSDある?
0512名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 00:07:44.49くるーしゃる
0513名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 06:28:17.45ルーパに使いたいって事は、そっから下の各フォルダー(/etcとか/barとか
/tmpとか/usrとか)も全部SDDに入れたいって事?
だったらSLCタイプのSDDにしないとまずいよ!何度も書き換えてるうちに知
らない間にSDDが破壊されてて、気が付くとデーターが読めなくなってるとか
おきるよ!特に、各種ログが吐き出される/barはかなり頻繁に更新されるん
で、MLCタイプのSDDだと何度も書き換えてるうちに知らない間にSDDが破壊さ
れてて、気が付くとデーターが読めなくなってるとかおきるよ!
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 09:32:06.640515名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 09:46:46.030516名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 09:48:59.87大手SIerじゃ常識だね。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 10:05:47.44寿司をシースーみたいなキモさ
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 10:07:23.420519名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 10:08:10.630520名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 10:08:11.240521名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 10:13:12.28昔、作業委託していたプログラマ。コメントに foo ob barとか書いてある。何のことかと思ったら
foo of barと書きたかったようだ。そっとしておいた。
0522名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 10:24:35.220523名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 10:29:07.900524名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 13:15:44.70積んでる意味はありますか?あるいは32bit版だとどれだけメモリーを積んで
いても4GBまでしか使えない、使わないといった制限がありますか?
0525名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 13:18:25.170526名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 13:26:08.950527名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 13:32:35.850528名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 13:34:47.070529524
2012/01/20(金) 13:51:08.39黙っててくれませんかね?キモイんで。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 13:54:48.560531名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 13:56:41.29積んでる意味はありますか?あるいは32バイト版だとどれだけメモリーを積んで
いても4MBまでしか使えない、使わないといった制限がありますか?
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 13:57:58.85くぱぁ3機目作ってくれよ
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 13:59:55.28おもしろくないよ
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 14:07:27.540535名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 14:08:17.370536名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 14:31:31.01意味は無くも無いけど、i386版じゃamd64版に比べてメリット薄いよ。
ちゃんと16GB全域が認識されて、OSからも16GB使えるようになるけど、結局の
ところ1processに割り当てられるサイズは2GBに限定される訳だし。
4GB位をmdに割り当てられたら面白いかも知れないけど、それも出来ないしね。
あと、さすがに今更7.x以下を使う事は無いと思うけど、昔はi386版で4GB以上
積むと問題が生じる事があった。今はさすがにそういう事は無い。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 14:39:48.53ちなみに、Handbookでは「あんまりテストしてないし、βクオリティだよ」と
わざわざ注意書きされてる>32bit版で4GB以上の場合
64-bitが使えないCPUでメモリが4GB以上積めるのはかなり特殊な環境だと思う
けど、マシンの入れ替えを検討してもいいような。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 14:49:11.720539名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 15:22:04.64しかもmem16GBとか積むならなおさら。
0540名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 15:26:08.430541名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 15:39:31.920542524
2012/01/20(金) 15:57:11.79回答ありがとうございます。このスレには >530-535みたいな無能な屑しかいな
いのかと落胆していたんですが助かりました。
ちなみに32bit版を選んだ理由は、使ってるCPUが32bitしか対応しないからです。
メモリーが沢山積めるし、4コアで速度も十分なのでしばらくこのマシンで32bit
版を使ってみてどの位安定しないのか確認してから買い替えを考えて見ます。
0543名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 16:03:24.390544名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 16:03:49.91もしよろしければメーカ名と型番を教えて下さいまし。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 16:06:10.050546名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 16:12:02.16具体的に。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 16:15:03.52殺すぞクソガキ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 16:19:54.700549名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 16:23:31.670550名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 16:31:57.130551名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 16:35:22.430552名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 16:39:16.46しらんぞwww
0553名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 16:42:18.70今の4コアを4個で16とか考えるのはアホなんでしょうか?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 16:45:11.170555名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 16:51:51.160556名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 16:54:47.080557名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 16:58:25.50お前を殺害する
0558名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 17:00:44.001コア/1ソケットで、4CPUで4コアは当たり前なんだが。
0559名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 17:02:14.030560名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 17:03:54.78で、P2 Xeonで16GB載るチップセットは何?
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 17:04:30.730562名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 17:14:05.030563名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 17:15:06.35ほれ、小笠原海溝の最深部に沈んで死ね。PIIはPIIIの間違いな。
http://support.express.nec.co.jp/teci/tecbook-pdf/tb020122/140hb.pdf
メモリ(最大16GB)
0564名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 17:20:00.460565名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 17:23:57.280566名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 17:25:22.330567名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 17:31:53.440568名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 17:36:56.090569名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 17:50:27.95>>542
殺すぞクソガキ
557 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : sage : 2012/01/20(金) 16:58:25.50
>>542
お前を殺害する
はいAUTO
とりあえず通報したんで。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 17:53:37.750571名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 18:12:57.950572名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 18:18:17.780573名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 18:20:06.800574名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 18:31:26.10小笠原海溝にはいつ沈みに行くんだ?
>>544
> なんと!64bit対応でないCPUが載るけど16GBもメモリ積めるマシンってあったのか。
> もしよろしければメーカ名と型番を教えて下さいまし。
>>546
> >>544
> 具体的に。
0575546
2012/01/20(金) 18:34:12.750576546
2012/01/20(金) 18:34:54.35すまん。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 21:59:38.870578名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 22:17:44.250579名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 22:31:25.370580名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 23:02:12.370581名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 23:46:06.72るるる
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/20(金) 23:47:40.860583名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/21(土) 00:04:07.43くぱぁ
0584名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/21(土) 00:42:24.08> なんと!64bit対応でないCPUが載るけど16GBもメモリ積めるマシンってあったのか。
> もしよろしければメーカ名と型番を教えて下さいまし。
>>546
> >>544
> 具体的に。
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/21(土) 02:04:27.8850ビットOSとかないの?
0586名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/21(土) 02:11:03.41ステマしたらいい
あと、萌え系アニメとタイアップ
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/21(土) 05:58:39.36昔メインフレームで36bitCPUというのはあった。
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/21(土) 08:41:21.770589名無しさん@お腹いっぱい。
2012/01/21(土) 08:46:22.34■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています