FreeBSDを語れ Part32
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/17(木) 09:00:34.86http://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part31
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1310842013/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その111
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1312083286/
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 02:23:39.61こんな放置状態でサポートしてるとかいえるのかよ
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 03:08:55.47FreeBSDクオリティ。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 03:18:55.05その程度の理屈すら理解できない低クオリティな脳みそしかない奴は哀れ
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 06:31:20.94時間のない人
非力な旧型マシン
0955名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 07:34:39.62インストーラーとセットの配布物でしかないよね。あれw
OSのインストール時以外であれを常用しようとしてる時点で
頭がおかしいよねw
0956名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 07:37:01.010957名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 07:41:16.37とか言っちゃういつものキチガイ初心者だろ
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 09:05:10.96どれくらい時間かけて作ってるんだろな
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 10:24:41.460960名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 10:29:24.50そういう流儀のメールの書き方する人、うざーずjpで最近見たなあ
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 12:49:52.19portmaster -r lang/ghc
したら怒られる
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 17:38:12.12gtkアプリがいつのまにか更新されていたpcreの古いのを要求して起動しないので
gtkをコンパイルしようとしたらpcreの古いのがないのでコンパイルできない。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 17:39:26.760964名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 17:54:49.57321個のportsをリコンパイルなう
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 18:30:33.14P-!!!S 1.4GHzにしたころから、ports生活。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 20:08:06.230967名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 20:12:09.03portmaster -w devel/pcre
と書かれてるけど、そのままだと古い方にリンクされたバカが残るはずだから、さらに
portmaster -r devel/pcre
が要る気がする。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 22:06:14.46やっぱibusが難ポイントだよね。
ibusを一時的にアンインストールして絶賛全部コンパイル中。
0969名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/15(水) 22:06:34.10投げやり過ぎて笑った
0970名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 00:06:05.830971名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 04:06:34.41依存関係があるから難しいと思うけど、どうなるのが一番幸せな形なのかなぁ。
0972名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 04:33:43.08portsの依存関係と一緒
単に億劫でやらないだけ
0973名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 05:37:19.740974名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 09:15:33.62まだ若かったのに。
R.I.P.
0975名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 12:53:13.650976名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 12:55:05.300977名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 13:35:06.85おかしいだろ。
ソフトウェアの更新に10時間もブン回すなんておかしいだろ。
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 13:49:23.77本棚にあったような気がして見てみたら(98)って書いてあった
小金丸信幸さんも出てる
0979名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 15:45:38.75大往生じゃないか
0980名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 19:48:50.890981名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 19:54:50.26シール付いてるのもあったよね。
サーバーのエンブレムの上に貼ったっけなぁ。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/16(木) 21:19:41.340983名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 04:29:39.66割と執拗にLOCALBASEにあたる部分を探します。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 13:11:32.36明示的に書いておかないと無線LANデバイスが毒電波を
発してしまう可能性があったのかw
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/17(金) 16:42:15.68変な周波数を使わない限り大丈夫だと思ってるんだがどうなんだろ?
実はiwnから作ったwlan0が"country JP regdomain JAPAN"を受け付けなくて困ってる
"list country"にはJPあるのに"country JP"で"SIOCS80211: Invalid argument"が
返ってきてしまう
0986名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 02:19:04.28その辺の情報が含まれてて、日本用で製造されたデバイスと
日本用ドライバを使ってる分には問題ないという勝手な判断w
ifconfig wlan0 list freq
を実行した時に日本のチャンネルのセットが出てくるから。
問題があるのはifconfig wlan0 country FRを実行して
フランスモード(核爆)みたいな使い方ができるデバイス。
出力がアンリミテッドな国に変えると違法w
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 22:37:41.70バージョンアップしたね。
俺は既に諦めていたんだが。
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/18(土) 22:44:48.440989名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 06:03:55.350990名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 09:10:58.650991名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/19(日) 20:02:42.19mediawikiの配布にtexvcが含まれなくなったからWITH_TEXVC=1にできないように
BROKEN指定されてたのか。
探したらprint/texvcって単独portになってるのがあるようなんだけど、
なんでこれを依存port指定にせずにずっとBROKENのままなんだろ……。
(まあ、mediawikiの公式からmathエクステンション入れるのが正当なんだろうけど)
ついでだったから今までずっとteTeXだったのを一式、
ports-mgmt/portshaker-config使ってtexlive化したわ。
0992991
2012/02/20(月) 07:53:52.19math extension自体は取ってこないといけないことがわかった。
と言っても、upload.wikimedia.org/ext-dist/Math-MW*-r*.tar.gz
をextensionsディレクトリで展開するだけなんで、
これは必要なユーザーだけ勝手に設定しろ的な流れなんだろうか。
0993名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 12:15:50.590994名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 12:50:08.13windowmaker
mplayer
emacs
だけだったんで、再コンパイルした。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 23:31:42.25一旦、emacs, howm, windowmaker を make deinstall してから
windowmaker を先に入れると giflib が入る。
それから再度、emacs 等を入れていくと問題なく入る。
0996名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/20(月) 23:40:01.790997名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/21(火) 16:04:45.860998名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/21(火) 18:17:01.11ungif.5:${PORTSDIR}/graphics/libungif
の行を
gif.5:${PORTSDIR}/graphics/giflib
に直したらとりあえずコンパイルは通った。
一応互換性あることになってるらしいけど、動作確認まではしてない
0999名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/21(火) 18:49:29.191000名無しさん@お腹いっぱい。
2012/02/21(火) 19:24:02.6710011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。