FreeBSDを語れ Part32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2011/11/17(木) 09:00:34.86http://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part31
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1310842013/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その111
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1312083286/
0176名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 01:25:44.17まさかFreeBSDのバージョンが違うとか言わないよな?
9.0から温度関係代わってるぞ
0177名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 08:59:30.23その9.0って、クリスマスまでにリリースされますかね。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/18(日) 09:07:39.440179名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 02:38:10.95最近はノートPC上のVirtualBoxでFreeBSDを使っているので
9.0にMFCして欲しいなぁ。
0180名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 02:41:50.46速度向上には興味あるけど、
ベンチとったときのハードウェアの仕様とか載ってない。
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/201112/16
0181名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 08:28:45.06たしかにこれはひどいな。ハードウェア仕様なしとか・・・
0182名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 23:08:07.56速いCPUを使えば、この差は縮まるかも。
0183名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/19(月) 23:16:16.450184名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/20(火) 00:25:32.830185名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/20(火) 00:33:33.33RC3は意外と順調。
0186名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/20(火) 00:51:18.02既存のパーティションをnewfsしてインストールできない
っていうバグがあったけど、RC3なおった?
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/20(火) 03:22:38.48ブチ切れてたじゃん
休暇終わった後でいいよ
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/20(火) 06:29:02.890189名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/20(火) 09:05:12.190190名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 00:43:08.66buildworld が楽しみ
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 21:37:12.88/ `⌒ヽ、ミ
/ , / , イ ヽ ミヾm'⌒ヽ
| i ナメ、 | i i > r¨⌒) )
ソハイrミ、 ノート、/ 彡 リ 彡'ツ
∧∧∧ / )ヒリ ィ=ミy ノノ
〒〒〒 / ( ''' ,. ヒソ / )/
│││ (从,ゝ、ー ゙"ノ /イぇ_
└┼┘ )`ー=ニ乏ノ-彳: :ヽ、
'こ|rー、 / i: : : : : : :/:::/: : : : :`yー、 iヽ
こつ、::)ー-:': : : i : : : : /:::::イ: : iヽ; : /: ; : : \ !:::\
(_つ_;:、 : : : : _ノ!: : : :/::::::::_上ニ ̄:゙:::しi: ; : : : )':::::::::〉
‖  ̄ ̄ /: : : :|:::://⌒)`::,::-::;しい_ノ::::::::::/
‖ | : : : : レ::/ / :/⌒)`::::::::::::::::::/∧
‖ |: : : : : |:( ●ノ: :/ /: : : ::::::::/ /:::i
‖ `iヽ,:'" : : ;ニ、 : : i ● /: : : : ;:イ ∠::::_i
‖ ,. -i-ー─Y: : : :(: : :`_; : :ー:´: : : : : : /__ノ::::|
‖∠__>ーtヽ; :ヘ: `ー': : : : :_; : : : :ノ::::::::::_;:ノ
└--∠___Y_\:\: : : : :_ノ: : : :(  ̄ ̄
└----ー──┴-`ニ二 --ー '゙
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/21(水) 22:26:08.340193名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 06:29:37.620194名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 09:15:03.920195名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 09:45:08.150196名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 10:50:25.060197名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 15:48:54.54ln -s /bin/sh /usr/local/bin/bash してやったぜww
0198名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 16:11:31.770199名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 16:40:42.540200名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/22(木) 17:07:11.730201名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 00:36:34.24http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/ports/multimedia/x264/Makefile#rev1.86
0202名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/23(金) 11:24:46.05ということでよろしく。
0203名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 01:21:51.13http://security.freebsd.org/advisories/FreeBSD-SA-11:10.pam.asc
0204名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 01:25:39.91http://security.freebsd.org/advisories/FreeBSD-SA-11:06.bind.asc
0205名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 01:49:33.70http://security.freebsd.org/advisories/FreeBSD-SA-11:06.bind.asc
Code execution via chrooted ftpd
http://security.freebsd.org/advisories/FreeBSD-SA-11:07.chroot.asc
telnetd code execution vulnerability
http://security.freebsd.org/advisories/FreeBSD-SA-11:08.telnetd.asc
pam_ssh improperly grants access when user account has
unencrypted SSH private keys
http://security.freebsd.org/advisories/FreeBSD-SA-11:09.pam_ssh.asc
pam_start() does not validate service names
http://security.freebsd.org/advisories/FreeBSD-SA-11:10.pam.asc
0206名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/24(土) 08:31:21.240207名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 00:41:44.430208名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 01:19:50.16/:::/ iヽ
/:::::イ !:::\
/::::::::_上ニ ̄:゙::: : )':::::::::〉
:|:::://⌒)`::,::-::; : :_ノ::::::::::/
レ::/ / :/⌒)`::::::::::::::::::/
|.:( ●ノ: :/ /: : : ::::::::/
/ : : ;ニ、 : : i ● /: : : : ;:イ
Y: : : :(: : :`_; : :ー:´: : : : : /
ヽ; :ヘ: `ー': : : : :_; : : : :ノ: スポッ
\:\: : : : :_ノ: : : :(
(⌒ヽ;"''i'"i'''i"'i''"∩⌒)
.i | ! ! ! ! | |
| |∩___∩ | プハー
| i| ノ U ヽ i
| / ─ ─ | ! デーモン君のふりをするのも疲れたクマ
! | U ( _●_) ミ
ヽ 彡、 |∪| ノ
\ ヽノ /
0209名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 11:42:40.78来年早々のシステム構築の準備で久しぶりに
両方ビルドしたら全然コンパイル時間が違っていててワロタ
0210名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 11:51:53.04src.confに一行加えるなどして
それらをbuildworldから外せばそこまで言うほどの増加ではないはず。
0211名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 12:06:45.11でも 今からclang 外すのもちょっとなぁ
0212名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 12:14:50.33どうせstableなので、9.0Rを待つまでも無い気がしてきて。
サブノートに入れてるのはreleaseだから、そっちは9.0R出てから
freebsd-updateで行こうと思ってる(さすがにllvm/clangのbuildはきついスペックなので)。
0213名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 12:26:23.58クリスマスに合わせて出すと思ってたのになぁ
やっぱやつらもクリスマスは中止なのか
0214名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 13:57:48.190215名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/25(日) 15:31:51.390216名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/26(月) 22:45:33.170217名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 00:49:58.42ファイルが多過ぎて収拾がつかんw
/homeは専用スライスを用意しておくべきだね。最悪ddでブランクHDDへ書いちゃえば良いし。
0218名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 00:51:19.410219名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 00:54:45.83┃┏━┫┃ ┃ ━┫┏┓┃┃┃┃
┃┗━┫┗━┫ ━┫┏┓┃┃ ┃
┗━━┻━━┻━━┻┛┗┻┻━┛
┏┳━┳┳━━┳━━┳━━┳┓ ┏┓
┃┃┃┃┃ ━╋┓┏┫┏┓┃┃ ┃┃
┃┃┃ ┣━ ┃┃┃┃┏┓┃┗━┫┗━┓
┗┻┻━┻━━┛┗┛┗┛┗┻━━┻━━┛
/\___/ヽ
(.`ヽ(`> 、 /'''''' '''''':::::\
`'<`ゝr'フ\ .+ |(●), 、(●)、.:| +
⊂コ二Lフ^´ ノ, /⌒) | ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
⊂l二L7_ / -ゝ-')´ .+ | `-=ニ=- ' .::::::| + .
\_ 、__,.イ\ + \ `ニニ´ .:::/ +
(T__ノ Tヽ , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、 ./| .
ヽ¬. / ノ`ー-、ヘ<ー1´| ヽ | :::::::::::::ト、 \ ( ./ヽ
\l__,./ i l.ヽ! | .| ::::::::::::::l ヽ `7ー.、‐'´ |\
0220名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 01:37:52.47/home がどれくらいの容量か知らないけど、
別ディスクに rsync かけて一晩ほっといたら?
最近のHDDで数百ギガくらいだと、数時間でコピーが完了するよ。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 16:16:09.85バックアップ先はSATAばかりとかカニNICは
10baseT/UTP設定じゃないとエラー多発でむしろ遅いとか
この際あらゆるところに散らばってる~/をすべてマージしようかとか
/usr/local/etcとかも取捨選択していかなければならないしとか
ホセ・メンドーサ。
0222名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 16:20:17.220223名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/27(火) 17:13:04.320224名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 09:01:41.88俺のところは、ほぼ3年更新で最新に入れ替わっている。
来年、IvyBridgeベースのxeonが入るので今からワクワクしてる。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 10:55:05.52今まで使っていたのがお古になってFreeBSDマシーンになります(´・ω・`)
0226名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 19:06:40.200227名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 19:09:11.95スペック高杉!
0228名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 19:11:58.27(埃的な意味で)
0229名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 20:38:46.10みたいな音を立ててるけどLPXだったかNLXみたいな規格だから
交換できる電源がないw
0230名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 20:49:23.74NLXなら俺も使ったことあるけど電源は普通のATXだよ。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 21:11:06.200232名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 21:24:23.370233名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 21:40:05.380234名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 21:42:45.010235名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 21:43:08.73せめて北森Pen4にしとけ
色々と捗るぞ
0236名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 21:44:11.470237名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 21:58:58.620238名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/28(水) 22:28:06.280239名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 12:19:42.75一瞬って...
9.0RC3の buildworld って Core i7 でも20分以上かかるぞ。
0240名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 12:20:45.796コアの i7ならどうなるか試したことない。
0241名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 12:24:28.940242名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 13:56:56.940243名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 14:03:18.72なんのCPUだかわすれたがdmesgはこんなの。
CPU: Intel(R) Xeon(R) CPU X3460 @ 2.80GHz (2793.00-MHz K8-class CPU)
time make -j8 buildworld
ってやればええんか?
0244名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 14:07:35.48メモリ容量は?>>452
じゃあ事前の価格チェックかな?
0245名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 17:00:40.46どのような運用をしていけば次回のクリーンインストールのための
バックアップの手間を減らせるのか大いに悩んでみる。
バックアップすべきデータは/home以下以外には置かないとか
茄子1機用意するとかかな?
でもいつも/homeが足りなくなって/varや/usrの余りっぷりが気になって
いつの間にか/var/tmp/*のディレクトリとか/usr/tmpなんてディレクトリがw
0246名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 17:55:11.670247名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 19:54:37.54texvcがextensionになって標準のアーカイブに含まれなくなったのか……
0248名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/29(木) 23:18:17.77http://www.amazon.co.jp/dp/B006KY75F8/
0249名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 01:09:46.44http://item.rakuten.co.jp/rcmd/az-dis-400
0250名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 01:25:45.620251名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 01:59:34.920252名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 02:46:28.63完売したな
0253名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 02:57:41.43っていうか使い道がわからん。
0254名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 03:00:47.52http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1178364706
0255名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 11:16:38.88すげーな一切のスペックが書いてないぞ
0256名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 11:56:02.770257名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 12:31:48.640258名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 12:47:14.250259名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 12:53:43.320260名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 13:18:52.920261名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 13:27:15.640262名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 13:28:19.380263名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 13:33:04.31あまい、もろに一日掛かる。
0264名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 13:53:44.03P3用のマザボって、512Mぐらいにメモリ上限があるでしょ。
0265名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 13:55:38.000266名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 13:57:36.660267名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 14:01:17.560268名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 18:53:54.180269名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 19:17:25.580270名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 19:23:37.750271名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/30(金) 21:40:14.900272名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/31(土) 18:52:25.25おまいらには、今年も世話になったな。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/31(土) 19:12:12.300274名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/31(土) 19:46:02.020275名無しさん@お腹いっぱい。
2011/12/31(土) 21:27:55.70■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています