Sun Microsystems 最大の解雇
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 18:59:42前スレ
Sun Microsystems 最富の庇護
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1254895521/
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/14(水) 12:09:56非互換もシステムコールのつけかえやライブラリーの版で隠蔽できるし。
ELFになってればなんの問題もない。
後発なのにあの汚さは...ww
0914名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/14(水) 15:29:19x86みたいにさ
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/14(水) 17:15:58Windowsも同じようなことはしている。
それでもなお、一部の行儀の悪いアプリが動かないので、仮想マシンという手段が提供されるようになったの。
それにunixのAPIは簡素でミニマムでGUIを含まないんだろ? こういう美点を挙げるときには。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/14(水) 20:53:08わざわざ旧型のSun Fire (UltraSparc IV) 買ってたところはたくさんあるだろ。
互換性を要求しているのはWindowsユーザだけじゃない。
0917名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/14(水) 21:21:470918名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/14(水) 23:53:280919名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/15(木) 00:22:490920名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/15(木) 00:48:550921名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/16(金) 13:27:12へぇ。じゃ、WinXP用に書かれたアプリはことごとく行儀悪いってことか。
悲惨なプラットフォームだな。そういうの、世間では「クズ」って、言うんだぜ?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/16(金) 13:32:250923名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/16(金) 19:09:29携帯だって延々ブラウズしてたらブラウザごと勝手に再起動なんて珍しくない
0924名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/16(金) 19:19:17過去のIEに最適化されたページは新しいIEではレイアウトが崩れてしまうものもある
だから崩れた場合はユーザが手動で(笑)互換表示のボタンを押さなくてはならない
しかもこの互換表示ができるページと出来ないページ(互換表示ボタンそのものがIEから消える)
があることが性質が悪い
筋が悪いものが大手を振って増えていくことがITの未来を一層暗くする
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/16(金) 19:55:09それがIE8での新機能なんだし
ハッピーになったでしょ
でもそれは本質的な自由には繋がらないわけ
レイアウトが崩れたまま救済されないサイトだってあるのだ
自由に繋がらない機能の進歩は未来を暗くする
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/16(金) 20:10:56目先の利益を重視して
どんどんと状況は追い込まれていく
そら買った以上はそれ売って利益にしろって株主からは言われるでしょうな
しかし買ってしまったものが神様だったらどうなる
それが有形無形の利益を生み出すコンピューティングとInternetの(両者は既に不可分のものだ)
未来そのものだったとしたらどうする
0927名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/16(金) 20:35:02http://journal.mycom.co.jp/news/2010/04/16/045/index.html
脂肪確認
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/16(金) 23:37:300929名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/17(土) 00:01:10「一部」っていうのが読めないのかよ
>>924
それは、新しいIEではなく過去のIEが悪いんだよ。
それまでの独自ヘンテコ仕様を改めた結果だもの。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/17(土) 01:32:490931名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/17(土) 01:35:240932名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/17(土) 01:36:46オカシイってわかっていながらIEのシェアが増えるような行動 = IEに合せて他のブラウザを不利にするサイト作り をやってきたんだから
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/17(土) 02:01:11妙だな
Microsoftは正しいとしてほしいのか?w
>>932
ことはそう単純ではなく受け手が欲しい情報が正確に伝わらないというところにある
だから犠牲者は常に消費者(君がバカ扱いしたいのは分かるが)
0934名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/17(土) 02:32:130935名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/17(土) 02:35:540936名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/17(土) 10:31:490937名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/17(土) 10:43:440938名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/18(日) 00:03:42MicrosoftはInternetにまで不完全な互換性をばら撒いて客に迷惑かけてる邪悪な企業ってことよ
でもMSマンセー君はまたくるんだろw
>>939を言いたいのはヲレの方だよwww
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/18(日) 00:04:350940名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/18(日) 00:04:360941名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/18(日) 00:06:25おめーが死ね
いちいちチェックしてんじゃねー
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/18(日) 03:05:45結局、
ろくに知らないからSunを神聖化して変な話をする、
ろくに知らないからMSを悪の権化として変な話をする、
ってことなんだよ。
それを理解させるための話だということも理解できないのか。
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/18(日) 05:56:22つか具体的にどうぞ
0944名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/18(日) 14:02:28o。_。_lコ<o> |l≡≡≡|ミ|_<o>_。≠_〇o
。+ +。。。。。 |l|FFFFFFF|。 。 .。 +|l≡≡≡|ミ|JJJJJJJJJJJJ|lll| .。+
* o o. |l|FFFFFFF / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
。。oo |l|FFFFFF | 毎年毎年、理不尽な解雇だけは継続する・・・・・・・・
/| ̄ ̄ ̄l ::|FFFFFFF \
|ミ|:」」:」」:」| ::|FFFFFF  ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|ミ|:」」:」」:」| 〇 FF.。 ∧_∧ |l≡o + +! + 。 〇 +
lミl.」」.」〇 ++ + (´・ω・) o 〇 。 o + 〇 。 +
__〇___。_゚__/ ~つと)____o______〇__o___。
二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二Il二
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/18(日) 22:59:17940みたいなのもある意味 Sun のファン
かわいいじゃないの
0946名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/19(月) 00:43:430947名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/19(月) 08:10:56ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100416_361728.html
こういうの見て、どう思うんでしょうね。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/19(月) 14:15:14馬鹿にする? 馬と鹿が気の毒だよ、あんなのの比喩に使ったら。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/19(月) 18:32:04普段こういうの見てないの?
http://www.us-cert.gov/cas/techalerts/index.html
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/19(月) 19:07:42超低レベル層なんだろうな。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/19(月) 19:08:36がんばれゲイツ君w
なつかしい響きだな。
今も更新してんだな。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/19(月) 19:16:20脳内敵ではなく、すぐ目の前に>>948のようなのが、いるじゃないか。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/19(月) 19:18:06AdobeのAcrobatがらみと、SunのJavaがらみは、「またかよ」 なんだよね。
莫大なコード量のWindowsに比べて、ちょっと頻度が高いような気がする。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/19(月) 19:37:100955名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/19(月) 19:44:440956名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/19(月) 20:55:520957名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/19(月) 22:30:37ミドルの話でUNIX関係ないじゃん
タダで更新してもらえるだけでも御の字だぜ
Javaがイヤなら使うの止めて.NETだけて生きていけば?w
0958名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/19(月) 23:17:56Windowsはミドル込みでセキュリティホールの数を数え
UNIXはOSのカーネルだけでセキュリティホールの数を数え
か。
0959名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/19(月) 23:27:160960名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/19(月) 23:35:19MFCか?DirectXか?過去を蔑ろにするTridentか?w
それともMS的にはクラッカーにセキュリティホールを提供するWinの機能を総称してミドルということかwww
>>959
御意
0961名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/19(月) 23:40:13しっかり反応しちゃっておいて御意ってw
0962名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/19(月) 23:50:520963名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/19(月) 23:53:260964名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/19(月) 23:54:27わかりやすいのはDCOMとか
0965名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/20(火) 14:13:39どうこう言うようなもんだなww
0966名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/20(火) 14:28:350967名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/20(火) 14:29:230968名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/20(火) 15:32:400969名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/20(火) 16:17:220970名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/20(火) 16:24:090971名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/20(火) 16:35:440972名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/20(火) 20:58:510973名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/20(火) 21:00:05それともSunからOracleになるの?
0974名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/20(火) 22:07:290975名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/20(火) 23:27:28http://www.sun.com/
にアクセスしてみ。
0976名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/20(火) 23:28:25Sun Solaris から Oracle Solaris に名前が変ってる・・・
0977名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/20(火) 23:48:46ZFSはOpenSolarisみたいに閉じる方向かもしれないな
辞めるという意味じゃなくて
0978名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/21(水) 00:01:510979名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/21(水) 02:53:370980名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/21(水) 21:36:29オラクル、MS Office向けのODF変換プラグインを有料化
同社による買収前のサン時代には無料だったが……
http://www.computerworld.jp/news/sw/179729.html
0981名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/21(水) 21:42:41OOoならば金になると判断したんだろうな。
0982名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/21(水) 23:16:060983名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/21(水) 23:38:19> OracleのWebサイトによると、ODF/Officeプラグインを注文するには最低でも
> 100ユーザー必要になる。さらに、将来アップグレードを受けたい場合は、1年
> 当たりライセンス料の約22%かかるサポート契約も交わさなくてはならない。
意図が良く分からないな。
0984名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/22(木) 00:37:26Sun Microsystemsを括弧で括ってつけて
0985名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/22(木) 00:39:040986名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/22(木) 06:57:36Oracle全体から語った方が良いのは確かだけど。
0987名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/22(木) 07:05:29【Oracle】故Sun Microsystems 最大の墓標
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1271887261/
0988名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/22(木) 07:26:28jp.sun.comにはボラクルのボの字も無いんだな
0989名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/22(木) 07:35:45www.sun.comへのアクセスはSun関連ページに転送すればいいのにね。
jpの方の、まるで何事も無かったような雰囲気もアレだけどw
0990名無しさん@お腹いっぱい。
2010/04/22(木) 13:46:09レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。