FreeBSDを語れ Part27
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/10(日) 22:21:37The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
前スレ
FreeBSDを語れ Part26
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1255779445/
関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その104
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1252852690/
FreeBSD/amd64 part2 (and for oyster901)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1171335849/
0002名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/10(日) 22:26:58ようやく見つけたw
0003名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/10(日) 22:33:33http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1262148963/
FreeBSD/amd64 part3 (and for operation-2ch)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1259842760/
テンプレ修正
>>1乙
0004名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/10(日) 23:25:57だから最底辺なんだよwwww
バーカバーカwww
0005名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 01:23:230006名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 01:36:087-Stableから8-Stableにあげてみたら
コンソール画面が表示できなくなった・・・。
起動時の
sc0: <System console> at flags 0x100 on isa0
sc0: VGA <16 virtual consoles, flags=0x300>
あたりで画面が消えてしまう・・・。
とりあえずリモートアクセスはできるから何とかなってるけど。
0007名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 15:35:08思ったより快適に動くからいいかも。
0008名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 15:40:410009名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 15:49:308.0で何がどう変わったんだ…
0010名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 15:52:47もうWindowsでいいんじゃね?
0011名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 17:19:300012名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 18:13:28FreeBSD ufs, ZFS もほいほい弄れるのが欲しい
0013名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 21:31:51そういうのは基本的にportsのバージョンが古いから
野良ビルドしている。
こういうのでも ports にして貢献すべきだろうか?
結構portsにするのは面倒くさいんだが...
0014名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 22:53:460015名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/11(月) 23:45:09? ? ?
WITH_GUESTADDITIONS
0016名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/12(火) 00:10:27freebsd-emulationでながれている3.1.2のportsだと、FreeBSD用のaddtions付くみたいね。
i386なpackageころがしてくれる親切な人はいないのかしら
0017名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/12(火) 00:37:500018名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/12(火) 00:39:040019名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/12(火) 00:41:10Solaris使えば良いじゃんw
あんな糞重くて、リソース食いのくせに
実際にHDDがクラッシュした時は何の助けもしてくれないファイルシステム無駄すぎるw
0020名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/12(火) 01:15:310021ぷぎゃあ
2010/01/12(火) 10:10:34解除スレでドメイン晒すのもアレなんで引き篭もります。
SA 報告は誰か引き継いでくれたみたいでありがとうです。
qemu のカーネルモジュール版がなくなる話とか
SpamAssasin の 2010 問題とか
LiveCD の fixit で実行する zfs root 作成スクリプトとか
色々ネタはあったので名残惜しいけどさやうなら…
0022名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/14(木) 14:38:340023名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/15(金) 07:10:142chも余計なことするもんだ。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/15(金) 18:20:320025名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/15(金) 18:21:470026名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/15(金) 18:53:46運営の人たちは巣に帰って
お願いですから
0027名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/15(金) 21:31:070028名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/15(金) 22:54:440029名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/15(金) 23:40:510030名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/15(金) 23:44:080031名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/16(土) 03:43:31実際今まで普通にカキコできてたんだし。2chが締め付けすぎただけだろ。
0032名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/16(土) 09:50:050033名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/16(土) 11:04:110034名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/16(土) 11:30:55就業規則上は問題ないのか?
0035名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/16(土) 11:35:220036名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/16(土) 12:07:54まともな就業規則があるとは思えない
0037名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/16(土) 13:17:27就業規則のような御大層なものが存在して活用されているのは
ほんの数%
その理屈なら世の中の9*%はブラックになるな
0038名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/16(土) 13:21:340039名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/16(土) 13:27:110040名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/16(土) 13:51:340041名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/16(土) 14:00:010042名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/16(土) 14:01:450043名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/16(土) 19:53:01むしろそういう会社の方が多いだろう。
0044名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/16(土) 23:00:38>>42
本当に社会に出たことがないのですね。かわいそうに……
0045名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/16(土) 23:51:59常時10人以上の労働者がいるならw
0046名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 04:38:03よっぽど人事がうるさい窮屈な会社なんだろう。
0047名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 10:29:28くやしいのうw
0048名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 10:30:42ヤレヤレだぜ。中卒の読解力には卒倒する。
0049名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 19:39:22私的利用し放題だなw
すごいなw
0050名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 22:38:41会社就業規則なんて基本的なことしか書かないのが普通。歴史ある会社ほどそうだ。
ネットの使い方まで規定するなんてとこはほとんどない。
就業規則を変えるには手間がかかるが、ネットの運用方法なんてけっこう変わるし、
口頭で指導すれば済む。
0051名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 22:57:54ネット云々書いてなくても、「会社の設備を私用で使うな」って書いてあったら十分だろ?
掲示板への書き込みになると機密漏洩とか会社のイメージダウンとか別の問題もあるけど。
0052名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 23:11:34ドカタ乙
0053名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 23:13:43____
/_ノ ' ヽ_\
/(≡) (≡)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 「会社就業規則なんて基本的なことしか書かないのが普通。歴史ある会社ほどそうだ」
| |r┬-| |
\ `ー'´ /
店員「はぁ?」
___
/ \
/ノ \ u. \ !?
/ (●) (●) \
| (__人__) u. | クスクス>
\ u.` ⌒´ /
ノ \
/´ ヽ
____
<クスクス / \!??
/ u ノ \
/ u (●) \
| (__人__)|
\ u .` ⌒/
ノ \
/´ ヽ
0054名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 23:16:510055名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 23:35:25ヤレヤレだぜ。中卒の読解力には卒倒する。
0056名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 00:41:170057名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 02:41:480058名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 02:43:48バカどもはいい加減なこと言うんじゃねえぞw
0059名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 05:21:37学生が言うにはなんでもCorei7ベースのXeonらしいんだけど、
デュアルCPUで16コア?相当らしい。メモリも32GBという話だ。
でも最近PCが新しくなっても速くなった気がしない。
buildworld だけは10分程度で終わる時代になったけどね。
0060名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 08:16:41今すぐMySQLのベンチマークをする仕事に戻るんだ
......もう寝てるか
0061名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 08:39:04並列処理させるプログラム動かさないと効果は薄いよね
大学の研究者ならそういうプログラム書いて実験に使えば結果が速く出せていいかと
0062名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 09:09:120063名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 12:31:40その説明からすると
4コアXeonが2基あるっていう構成だと思うのだが
せっかくなので試運転がてらベンチマークをして
結果を公開してみてはどうでしょうか?
0064名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 12:43:23■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています