トップページunix
106コメント30KB

FreeBSD/amd64 part3 (and for operation-2ch)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/03(木) 21:19:20
FreeBSD/amd64を取り扱うスレです。
(対象となるCPUは
AMD Opteron/Athlon64/ 64bit対応のSempron
Intel Core 2 Duo/EM64T対応の Xeon ,Pentium ,Celeron
Intel i7系など )

なお、本スレは2ch特化型サーバ構築のための情報としても参照されます。
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part35
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1254496873/

なにか情報などがありましたらお願いします。
root★さんが喜ぶでしょう。

前スレ
FreeBSD/amd64 part2 (and for oyster901)
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1171335849/
0002名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/03(木) 21:21:38
FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-09:15.ssl
http://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?200912030930.nB39UdMK037494

FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-09:16.rtld
http://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?200912030930.nB39UhW9038238

FreeBSD Security Advisory FreeBSD-SA-09:17.freebsd-update
http://docs.FreeBSD.org/cgi/mid.cgi?200912030930.nB39Uno3038944

FreeBSD-SA-09:15.ssl
FreeBSD-SA-09:16.rtld
は amd64環境の場合注意事項あり。

0003名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/03(木) 21:35:45
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              
         /                     ヽ::    
0004名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/03(木) 21:38:17
The Linux Kernel Archives
http://www.kernel.org/
0005名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/04(金) 01:53:58
ついにnvidiaドライバ来たよ!initial beta(195.22)。
ftp://download.nvidia.com/XFree86/FreeBSD-x86_64/
アナウンスはまだだけど
zanderタンによると8.0または最新の7-stable(7.3が出たら7.3)用とのこと。
0006名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/04(金) 05:32:27
うふふ
0007名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/04(金) 08:09:37
# ldconfig -32 -r
とかやってみて、もし32bitライブラリを見ているようなら、
>>2 のセキュリティ勧告において、個別の対応に加えて32bit版のライブラリも
別途構築しなおさなければいけない。

実際は
# /usr/src
# make build32 install32
# ldconfig -32 -m
で多分おk。最後の-mに自信ない。誰か検証お願い。
0008名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/04(金) 20:27:01
8.0-stable、9500GTでnvidiaドライバの動作確認
もうぬるぬるだぜ・・・
0009名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/04(金) 21:27:10
i386と違ってcompat5xの呪縛がないのもいい。
0010名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/06(日) 15:42:33
>>5
currentではまだうごかないってことでok?
0011名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/08(火) 20:00:19
>>10
/boot/kernel/kernelと/usr/srcが一致してなくてkldloadできないだけだった。
nv-freebsd.hのバージョンチェックをはずしたらcurrentで動いたわ。
0012名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/08(火) 21:12:57
問題は持ってるnVIDIAチップが一番新しいので440MXしかないことだな
0013名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/08(火) 21:16:14
nvidia amd64ドライバいいね。本格的にKDE4使いはじめた。
でも、なんだか全てのKDEアプリケーションの設定が記憶されない。設定ファイルも
更新されない。なんでだろ。portsからmakeした時になんか変なオプションを
いじっちゃったんだろうか…。
0014名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/09(水) 01:33:55
>>13
japanese/qt4-codec-jpを入れ忘れてたからだった…。
もはやEUCは異端なのか?
0015名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/09(水) 10:10:41
当たり前じゃん
0016名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/09(水) 11:16:58
今時はUTF-8
と言いたいところだが俺はLaTeX+tgif使いなのでEUC-JPのほうが楽。
0017名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/09(水) 12:10:11
俺は日本語しか相手にしないからEUCだなぁ。
0018名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/09(水) 14:48:59
amd64のnvidiaドライバ出たからlinuxから乗り換えようとおもうんだけど、
flashpluginの安定性ってどうなの?
前にFreeBSD使ってた時はあまり使えない感じだったんだけど
0019名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/09(水) 18:32:20
俺の環境 Fx3.5 + linux-base-f10 + f10のラッパー + f10のプラグイン の現状では、
外部プレイヤでニコ動を見るぶんには、問題ない。
たまに Flash が埋め込まれたページを閉じようとして固まることがある。
(何十ページに1回ぐらい)

基本的に時々バージョンアップかけてるけど、たまにしばらく不安定な状態に
当たることもある。最近はそういうことはない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています