トップページunix
1001コメント251KB

Emacs Part 32

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/10/24(土) 04:05:36
諸君、ここはかの有名な最強の汎用環境/エディタ、「Emacs」のスレッドである!

スレッドルールは以下の通り:
* 初心者にやさしく接すること
* Emacsユーザーとの仲間意識をしっかり持って、馴れ合いを怠らないこと
* このスレでのコミュニケーションを前スレ以上に活発にすること (用がなくとも、毎日の書き込みが理想)
* 部外者/非Emacsユーザーの書き込みも可。但し、女性の書き込みは場の雰囲気を乱すので不可
* 自分で書いた便利なコード/アイディアは他人とシェアしようと試みること

GNU Emacs - Free Software Foundation (FSF) http://www.gnu.org/software/emacs/
EmacsWiki http://www.emacswiki.org/
Emacs 電子書棚 http://www.bookshelf.jp/
Emacs CVS Repositories [Savannah] http://savannah.gnu.org/cvs/?group=emacs
Emacs Lisp List http://www.damtp.cam.ac.uk/user/sje30/emacs/ell-date.html
ダウンロード http://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/
Windows用 NTEmacs の最新ダウンロード https://sourceforge.jp/projects/ntemacsjp/files/

CVS先端: cvs -z3 -d:pserver:anonymous@cvs.savannah.gnu.org:/sources/emacs co emacs
Git: git clone git://git.savannah.gnu.org/emacs.git emacs
        _/l__
     /   く
    | ´ω`  | ぐにゅう emacs
     |    C='|
前スレ http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1251665639/

Emacs は世界を救う!
0951名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/19(土) 18:06:50
いや、俺Lispを実装した俺macs使ってる。
俺macsは公開はしてない。
0952名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/19(土) 18:10:01
>>951=947なの?
0953名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/19(土) 18:15:10
>>950
俺はそう。
ある日とつぜん schemacs とかが主流になったら嬉しいなあって思ってる。
0954名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/19(土) 18:26:52
>>933
> すみません、wanderlust とか semi とか flim とかって、
> 開発停止しちゃったんでしょうか?

CVS では保守されているよね。
Emacs 23 対応とかバグフィクスとか。
0955名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/19(土) 18:50:26
>>953
schemacs 使いなよ。どんなのか知らないけど。
09569472009/12/19(土) 18:51:17
951 != 947 ね

>>950
うん、まさにそんな感じ。残念ながらね。

elisp が好きな人って、何がそんなに好きなのだろう?
lisp の気持ちよさは無いわけじゃないけれど
もう少しなんとかならね? なんて思ってるよ。
0957名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/19(土) 18:55:52
>>955
そっちは全然資源が無い。俺は作る気もない。
elispパッケージの作者が一斉にschemacsのパッケージ作りだして
ユーザも全部そっちに移るなんてことになったら使おうと思ってる。

実際そんなもんでしょ?普通は。

0958名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/19(土) 18:57:38
>>956
elisp好き!!!って盲信的に言ってる人は多分elisp書いたことないんだと思う。

elisp嫌いって言ってる人は別にlisp嫌いなんじゃなく「elispが好きじゃない」んだよ。
0959名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/19(土) 19:00:31
elisp がネイティブコンパイルできて、ネイティブスレッドが使える様になって、
静的スコープを採用したとしても、何かが劇的に変わるとは思えないけどなあ。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/19(土) 19:02:35
静的スコープを採用したらlispじゃないだろ
0961名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/19(土) 19:06:08
elisp の仕様云々とは別に、emacs でスレッドを使えるようにしてくれ!ってのは
昔からよくいわれてるよな。

現状一々プロセス作らなきゃいけないもんなぁ。
0962名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/19(土) 19:10:07
pyなんとか
0963名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/19(土) 19:14:38
Climacs使ったことある人いる?
0964名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/19(土) 19:16:26
Efunsって何?
0965名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/19(土) 19:22:40
そもそもLispである必要あるの?

なんてのは何度も何度も繰替えされてきたんだよな。
0966名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/19(土) 19:31:31
日本が提案のKLベースのISLISPを使ったエディタを
繕うとおもっていたら、すでにISMACSはあった。
0967名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/19(土) 19:53:34
ISMACS で Feeling Lucky したらミシンのサイトが出てきた
スレッドの話ばかりしていたからかの
0968名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/19(土) 21:08:42
railsとかcakephpとかがっちがちのフレームワーク開発でもemacs使ってる奴がいる。
開発してるのかと思いきや、たまに画面覗くとemacsの設定で躓いてたり。
こういう奴が一番鬱陶しい
0969名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/19(土) 21:12:01
画面覗いてくるやつもかなり鬱陶しいがな
0970名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/19(土) 21:13:21
あるある。
Emacsは何でも出来るんですよーとか言うくせに結構出来ないこと多い奴。

本当にEmacs使えてる人は苦手分野はちゃんと認識してて
使えるようになるまで使わないか、そもそも近寄らないか、
諦めて別のもの使うかするからな。
0971名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/19(土) 21:14:02
>>969
上司としては部下がちゃんと仕事してるかチェックしなきゃいかんだろ。
0972名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/19(土) 21:15:46
>>968
>>969
>>970
愚痴はこちらで
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1115393415/
0973名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/19(土) 21:16:44
私女だけど、上司が画面覗いてきてチョーウザいんですけど
しかも口臭いし
0974名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/19(土) 21:19:16
>>973
そーかそーか
じゃあまずはおっぱいうpから始めようか
0975名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/19(土) 23:43:50
elisp の代わりにどんな言語処理系が良いのかって考えると難しいね。
エディタの実装に使えそうで、そこそこ性能が良くて…
0976名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/20(日) 01:19:05
そうなんだよね。
なんだかんだで elisp でやっていけちゃってるしね。
なんか今の日本の状況みたい。
0977名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/20(日) 01:43:09
vimをcommon lispから制御することなら出来るぞ
0978名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/20(日) 03:07:08
>>975
糞鳩山糞内閣とelispを同列で比較するな!
elispにあまりに失礼だ!
0979名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/20(日) 03:37:18
elisp の半分はロマンなんじゃないかな
実装言語と同じ言語で環境を拡張できるというか、
LISP の中で生活しているという感覚が人を惹き付けるというか

で、半分がロマンだとお腹いっぱいになれない人は去って行く…
0980名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/20(日) 04:58:19
学生の頃はemacsにどっぷりだった。
ソースファイルにかじり付いて一日中プログラミングしてても飽きなかった。

今は嗜好が変わってきて、自宅鯖いじったりwebサービス作るのが楽しい。
こうなってくるとどうしてもシェル操作してる時間が増えるのでvimに傾いてくる。

会社の中を見ても、何でも屋でスピード感のある人はvim使いが多いんだけど、emacs派はやっぱギークな人が多い。
ギークになりたかったはずなのに、いつのまにかC言語よりrailsやphp開発してる方が楽しい。
歳のせいかなぁ
0981名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/20(日) 09:16:50
あっそ
0982名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/20(日) 09:36:10
>>980
あるある。
今は綺麗に書くとか正しく書くってのより
間違ってても汚なくても面白いものを素早く作る方が受ける感じがするよね。

ライブラリやフレームワークが揃ってきたお陰で
裾野が広がって色々な人が参画してきたからなんだろうとは思う。
0983名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/20(日) 10:18:03
とりあえず質は二の次で数を出して
そんなかで売れるものを残して行くって感じか
0984名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/20(日) 10:37:40
低層の処理っておもいついた時点でどっかの誰かがすでに実装してることが多いもんな。

0985名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/20(日) 13:29:55
>>979
ロマンを語るには、あまりにも汚ない、というか
古い場所だったりするのが嫌なんじゃないかな?
0986名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/20(日) 13:46:30
古代へのロマン…
0987名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/20(日) 15:20:51
Elispは古代文明の遺跡からでてきた文書みたいなもんか。
それを読み解くと古代の叡知によって素晴らしい技術を生み出せる。
0988名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/20(日) 15:26:32
その旧世界の英知には末尾再帰の最適化は含まれてないんだよな…
0989名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/20(日) 15:27:11
古代のエッチかぁ
0990名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/20(日) 18:39:31
ギークよりもweb屋がもてはやされる日本が嫌い
学歴もスキルも無いくせにたまたま作ったSNSが当たって会社作ってる奴とか
いくら金儲けても全く尊敬されないだろ
0991名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/20(日) 18:45:51
日本が嫌いなら出ていくといいよ
0992名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/20(日) 18:47:00
>>990
愚痴はこちらで
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1115393415/
0993名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/20(日) 18:47:27
>>990
そんな露骨に僻むなよ
0994名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/20(日) 19:00:34
そうやって構うからだろ
0995名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/20(日) 19:03:35
もうみんな日本から出て行きましたよ
0996名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/20(日) 19:15:43
>>990
それはすごく思うわ
0997名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/20(日) 19:24:11
次のスレのタイトルは「Emacs [33 times]」に決めましたよ。
0998名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/20(日) 19:31:28
あっそ
0999名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/20(日) 19:37:09
平々凡々の稼ぎしかない自称ギークより、会社作って成功してる低学歴の方は遥かに尊敬されるだろ
1000名無しさん@お腹いっぱい。2009/12/20(日) 19:42:48
自称ギークの提供でお送りしました
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。