Emacs Part 32
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/05(土) 00:55:44Debian 上で Emacs22 を使っています
以前の sarge の頃は euc-jp の環境で、language-env の吐いた .emacs など
を使っていました
当時は、キーボードの Backspace の左隣にある「¥」の印字されたキーを
叩くと、バックスラッシュがバッファに表示されたました。それで全く問題あ
りませんでした。
バックスラッシュ…UNIX ライクな環境
¥…代わりとして MS Windows だけで使われる
そして、2つの内部表現は同一、と思い込んでいました。
ところが、最近 utf-8 に乗り換えたところ、同じキーを叩くと¥が表示され
て、ビックリしました。
しかも、¥のままだと gcc や javac で "▼n" の箇所が改行されずに、純粋
に文字 '▼' と 'n' の列と解釈されてしまい、途方に暮れました。
さらに酷かったのが TeX で、¥のままだと ! LaTeX Error: Missing \begin{document}.
と怒られる始末でした。さらにソースファイルは euc-jp しか受け付けてくれ
ないので、冒頭に %-*-coding: japanese-iso-8bit;-*- と付け足したので、
余計に混乱しました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています