トップページunix
1001コメント270KB

OpenSolaris総合スレッド その3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/19(水) 07:20:38
OpenSolarisプロジェクト、派生ディストリビューション総合スレ
SUNからリリースされる本家「Solaris」に関しては専スレでお願いします

前スレ:OpenSolaris総合スレッド その2
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1236772561/

プロジェクト公式サイト ttp://opensolaris.org/

テンプレ:>>2-5
0002名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/19(水) 07:21:32
関連スレ

【真性】Solaris教えてスレッド 其の30 【SPARC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1214627424/

なんとなくSolaris/x86 part15
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1239526526/

【Debian】 Nexenta OS 【OpenSolaris】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1135076342/

Jaris
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1237101766/
0003名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/19(水) 07:22:37
ディストリビューション一覧

OpenSolaris 2008.05〜 ttp://www.opensolaris.com/
(OpenSolarisプロジェクトによる公式バイナリディストリビューション)

Nexenta OS ttp://www.nexenta.org/
(DebianプロジェクトによるUbuntuライクなディストリビューション)

StormOS ttp://www.stormos.org/
(Nexentaベースのデスクトップ向けディストリビューション)

AuroraUX ttp://auroraux.org/
(通常のx68、AMD64に加え、PowerPCにも対応)

Jaris ttp://jaris.jp/
(日本発のプロジェクト)

Belenix ttp://www.belenix.org/
Polaris ttp://polaris.blastwave.org/
SchilliX ttp://schillix.berlios.de/
MilaX ttp://www.milax.org/

etc.
0004名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/19(水) 07:51:40
本家Solarisとの差をまとめてるサイトない?
Sunのサイト見ても、なんかはっきりしない。
商用ソフトが入ってないのかな?と思ったら、追加パッケージで普通にATOKやらも入るしなぁ・・・

0005名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/19(水) 07:57:25
関連スレ

Solarisの素晴らしさを教えてください
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/992926342/
[NFS鯖移行]Solarisの思い出[NIS鯖移行]
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1139633506/
今時、Solaris使ってる馬鹿って・・・
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1014037950/
ノートにSolaris8!!
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/993988431/
SolarisとLINUXどっち???
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/999172129/
Solaris を入れてみます
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1108724759/
オープンソース版Solarisに前もって文句を言うスレ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1101841777/
Solarisプログラミング教えてチョンマゲ
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1011459395/
Solarisでブロードバンドはじめます。
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013215736/
■Solaris9 ってどうよ?■
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001996481/
欲しいSOLARISマシンとは?
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013185055/
0006名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/21(金) 21:32:15
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
0007名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/21(金) 22:53:10
h ttp://www.shopopensolaris.com/suntoshiba/home.htm
0008名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/27(木) 14:02:18
純正のサウンドドライバだとノイズが酷いため
opensond systemをインストールしたのですが、
osstestでの試験も完走するのに、flashやシステムの音がなりません。

システム>サウンドの欄を確認したところ、
OSSが選択できないのでこれが原因と思われるのですが
gstreamer?にOSSを認識させるにはどうしたら良いのでしょうか?

サウンドデバイスはrealtekのALC662です。
ちなみにデバイスドライバユーティリティでは
oss_audiohdと表示されているためドライバは
しっかりattach出来ているようです。
0009名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/28(金) 09:31:30
>>8
OSS4って、sunaudioのエミレーションもしてるみたいだから、
一度ログインした後、ログアウトし、もう一度ログインすると、
ログインのシステムサウンド鳴らない?
oss4.1から、バグなのか仕様なのかわからないけど、sunaudioや旧ossaudio
は、一度明示的に使ってやらないと音がでなくなった。

> システム>サウンドの欄を確認したところ、
> OSSが選択できないのでこれが原因と思われるのですが
どうかな?
私は、gstreamer-propertiesで「自動検出」にしてるけど、totemで動画を見るとき、
ossaudioのプラグインは、ロードされず、sunaudioのプラグインがロードされている。

> gstreamer?にOSSを認識させるにはどうしたら良いのでしょうか?
ossaudio(旧)やossaudio4のgstreamerプラグインをインストールすれば、
「効果音の設定」の選択肢に表示されるよ。
因みに、ossaudio4のプラグイン(gst-plugins-bad-0.10.9)は、CPUを異常に食うので、
私は、ossaudio(旧)のプラグインしかインストールしていない。

0010名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/28(金) 10:39:59
これすげぇ!
はじめてソラリス触ったけど、イメージと全然違うな。
普通にインストールするだけで、無線LANからサウンドまで全部認識しちゃったよ。
マルチディスプレイもデフォルトで使える状態だし。
ATOKもタダで手に入るし、Flashも使えるし、普通にメインマシンでそのまま使えそうだ・・・。

FreeBSDやLinuxは触った事あったけど、すげぇ苦労したのに・・・。

ただ、XPに比べて期待したほど、省メモリじゃないな。むしろ多いくらいか?
メモリさえしっかり積んでれば、動作は完璧だけど。
0011名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/28(金) 13:02:21
ここってドザしか来ないね
0012名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/28(金) 13:07:50
クソマカならいらないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています