FreeBSDを語れ Part25
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/04(火) 18:45:55The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
前スレ:FreeBSDを語れ Part24
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1242649300/
0437名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/05(土) 15:19:140438名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/05(土) 16:25:48# env CFLAGS=-DVOLUME_SERIAL=YES make
で作れるやつ?
0439名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/05(土) 16:28:540440名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/05(土) 16:39:08コピー元のboot0自身はパーティション情報を持っていないのでboot0を直接読み込んでも
ブートできない、ということだったと思う。
boot0の役割はboot1を読み込むことなので、Vistaのブートローダからboot1を読めばよい。
Win7RCだけど、デュアルブートできてます。
0441名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/05(土) 17:58:40どうでもいい。
失せ死ね。
、
0442名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/05(土) 18:04:450443名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/05(土) 18:09:570444名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/05(土) 18:42:400445名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/05(土) 20:10:29次にお前は「383乙」と言う
0446名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/05(土) 20:32:43自分で解決できないのに。
0447名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/05(土) 20:34:290448名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/05(土) 22:19:06俺、お前がもし困ってても助けてやらないことにするわ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 00:46:01versionは特に問いません。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 00:49:590451名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 00:51:400452名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 00:52:480453名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 01:18:35お手数ですが、URLを教えていただけませんか?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 01:21:53http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/
0455名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 01:46:58http://www.nvnews.net/vbulletin/showthread.php?t=41545&page=28
0456名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 01:51:05わからないと思います。
d11系統の解説はないですよね?
d10とかd12だとありますが。
すみませんが、本当にできるのでしたら
URLを教えていただけないでしょうか?
0457名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 01:55:38http://www.sanrio.co.jp/
0458名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 02:21:330459名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 04:05:120460名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 06:47:080461名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 07:12:120462名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 09:02:29シネカス、。
0463名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 10:17:21>>448が本当かどうか試したかったようだ。
で、ちょっと>>455でもがくが、結局、どうにもできず>>462で悪態をついて終了。
釣りとはいえ振った話題がつまらな過ぎたな。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 10:19:08正しくは
「で、ちょっと>>456でもがくが、結局、どうにもできず>>462で悪態をついて終了。」
でした。
・・・
どうでもいい。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 10:20:38おしい
>>446 = >> 462 = >>464 (俺
それ以外の書き込みはしてない。
0466名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 10:22:04シネカス、。
0467名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 10:24:33お前、ひとりぽっちでさみしいの?
0468名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 12:35:09うん
__ ジャー ____
/⌒ヽ |;;lヽ::/ ∧_∧ /__ o、 |、
( ^ω^)∫. .|;;|:: :|~ ( ´・ω・)ノ .ii | ・ \ノ
( つc□ i===i=i c□c□c□ 旦旦旦旦( o 旦| ・ |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| コーヒーの方はこちらへ | | お茶の方はこちらへ .|
0469名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 12:47:52おまえもさみしいのか。
久しぶりに、お茶くれ。
0470名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 13:51:000471名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/06(日) 22:09:260472名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/07(月) 06:22:148.0の新機能なのか?
0473名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/07(月) 10:25:310474名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/07(月) 16:35:45やはりFreeBSDはこうでなくては。
0475名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/07(月) 20:51:000476名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/07(月) 21:41:210477名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/08(火) 02:40:06遅れるリリースは遅れるほど品質悪いという経験則あり。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/08(火) 03:09:450479名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/08(火) 03:56:13そういう意味では順調ではないと思うが
0480名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/08(火) 06:48:100481名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/08(火) 07:34:337は半年は余裕だぜ!! だった気がするけど
8ってまだ精々一月程度の遅れなんじゃネーの?
0482名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/08(火) 08:48:18これからが本当の地獄だ
0483名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/08(火) 16:04:04君はここでの会話になれていないのだと思う。
FreeBSD時間はリアルから1年くらい遅れるのが順調。
だから7の早さは怖いくらい異常だった。
ところが、それに比べて8は奇跡でも起こったのかというぐらい
スケジュールどおりに逝ってしまっていたのだよ。
僕たちは遅れが出てくれてやっと、ああいつものFreeBSDなんだ
って安心し始めているのさ。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/08(火) 16:11:20近い将来誰からも相手にされなくなる。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/08(火) 16:35:07今回はスケジュールどおりいってるね
ってみんな言ってるじゃないの、って言ってるだけなんだけど。
0486名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/08(火) 16:41:49近い将来誰からも相手にされなくなる。
0487名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/08(火) 16:51:010488名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/08(火) 17:19:23どうでもいい。 失せろ。 、
0489名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/08(火) 18:26:570490名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/08(火) 18:34:02/_ノ ヽ、.\
./(●) (●) \ あ〜基地外の相手すんのだりーなぁ
/ (__人__) \
| ノ ノ |
ヽ、 _`⌒'´ .._ /
____/⌒``ヽ ,,ー‐,, "⌒ヽ____
|____し'⌒/ . . /"⌒し′__|::|
|____( /_______|::|
|____/⌒ ヽ、 /______|::|
|____しイ"i ゛` ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
| |::| | |::| し′ | |::| | |::|
|_|;;| |_|;;| |_|;;| |_|;;|
0491名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/08(火) 18:38:410492名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/08(火) 18:47:470493名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/08(火) 18:48:39いつも通りの遅れ気味の方が良いんじゃないの?w
0494名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 00:30:410495名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 00:49:094,6など偶数系リリース=安定
5,7など奇数系リリース=冒険
のように思える件。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 00:53:170497名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 01:37:150498名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 01:42:140499名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 07:44:44おめぇは血液型と性格に関係があると信じている口だよなw
0500名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 09:28:44巷に溢れる陰謀論とかゲフゲフ
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 11:13:520502名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 11:31:430503名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 11:44:180504名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 12:14:180505名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 13:24:00>>500
相手を信者だと見れば皆信者に見えるんだろ?
0506名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 13:25:180507名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 14:55:55己れの行動を振り返って見れば分かる事もあるかもな
0508名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 14:57:21emacs-23.1 < needs updating (port has 22.3_1,1) <-----
liboobs-2.22.1 < needs updating (port has 2.22.2)
linux_base-f8-8_11 < needs updating (port has 8_12)
nss-3.11.9_3 < needs updating (port has 3.12.4)
pilot-link-0.12.3,1 < needs updating (port has 0.12.4,1)
0509名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 18:16:070510名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 21:10:50ポカーン
0511名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 21:21:200512名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 21:24:240513名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 21:33:46同期出来ないよ。
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 21:55:260515名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/09(水) 21:59:140516名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/10(木) 03:45:30grep いらないだろう。
# portversion -vl \<
0517名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/10(木) 04:16:320518名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/10(木) 04:17:250519名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/10(木) 04:54:47なにが言いたいの?
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/10(木) 05:27:450521名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/10(木) 11:48:140522名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/10(木) 13:24:370523名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/10(木) 13:46:21the
power
to
serve
に注力するFreeBSDにとって、USB 3.0対応なんぞ眼中にない(キリッ
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/10(木) 14:22:550525名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/10(木) 16:39:08ttp://www.tarohime-happy.com/rsync.html
0526名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/10(木) 16:50:020527名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/10(木) 23:51:39サーブするための理想は完全なるI/O
そのなかで代表的なのはNICと記録メディア
USBはさまざまな機器のI/Oを範疇にもつ
USB3.0はUSB2.0より帯域も大きくなった
FreeBSDでは他より安定なUSBドライバを提供する必要がある
な〜んちゃって
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/11(金) 00:33:46|x ・)
⊂ |
| |
| ∪
0529名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/11(金) 06:30:27そんな所にいないでこっちおいで
0530名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/11(金) 14:59:05FreeBSD 使いだけど、普通にデスクトップなら Windows でいいだろ。Linuxなんて…
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/11(金) 15:48:25FreeBSDでApache立てただけでFreeBSD使い
クライアントはWindowsオンリーの癖に。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/11(金) 18:03:170533名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/11(金) 18:54:210534名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/11(金) 19:05:21BSDにもWindowsにもLinuxにも、それぞれ良いところ悪いところあるだろ
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/11(金) 19:15:29だっせぇ
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2009/09/11(金) 19:18:02FreeBSDは最強だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています