トップページunix
1001コメント289KB

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その103

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/02(日) 15:10:20
FreeBSD 関連の質問はここで。
事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましい。
再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須。
sysutils/sysinfoなんていれておくといいかもよ。

The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/

FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/

過去ログ
http://www9.atwiki.jp/freebsd/

前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その102
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1243461056/
0951名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/09(水) 10:44:24
editors/emacs22 を作ってからってことかな?
0952名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/09(水) 10:54:52
FreeNAS0.7でサイボウズを動かそうとしたんですけど
500エラーでどうにも動かないので
しかたなくapacheを入れて動かそうとしたら
limitsがないよって言うんで
違うメディアにFreeBSD7.2をインストールして
cpしてみたんですけど
こんどはlimitsを打つと
ELF interpreter /libexec/ld-elf.so.1 not found
Abort
って出ますorz

どうしたらいいですか?
0953名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/09(水) 11:00:04
FreeBSDで動かせば良い
09549522009/09/09(水) 11:39:32
>953
確かにそうですねorz

ちなみに
/libexec/ld-elf.so.1
はfindで探すとあるのに
なんで無いって言われるんでしょう?
0955名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/09(水) 12:35:58
find で探したところで ld が探した事にはならないからだろ
man ld とか ld.so.conf とか LD_LIBRARY_PATH でググるとかしてみれば?
0956名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/09(水) 12:52:10
それ、linux版じゃないの?
09579522009/09/09(水) 15:03:43
>955
ググってみたけどよくわかりません

limitsがld-elf.so.1を呼ぼうとしたけど存在しないから
ELF interpreter /libexec/ld-elf.so.1 not found
って言ってるということじゃなくて
/libexec/ld-elf.so.1がlimitsに言われて何かを探したけど見つからないので
not found
と言っているということでしょうか?
0958名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/09(水) 15:31:34
カーネルが言ってるみたいだけど?
/usr/src/sys/kern/imgact_elf.c
09599522009/09/09(水) 16:55:02
apachectlのlimitsがある行をコメントアウトしたら起動しました
これでいいや
0960名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/10(木) 16:53:12
>>923
微妙というのがどう微妙なのかわからないが、
[es] はデフォルトの状態で、モデムとして動くんじゃないかな。
0961名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 13:40:39
スイッチングハブで、今192.168.1.4が割り当てられてるマシンがあるのですが
これを192.168.1.100にしたいです。
/etc/rc.confに
ifconfig_re0="inet 192.168.1.100 netmask 255.255.255.0 broadcast 192.168.1.255"
としてもダメです・・・
どうすれば良い感じでしょうか?
0962名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 13:44:34
リブート
0963名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 13:50:27
> スイッチングハブで、今192.168.1.4が割り当てられてるマシンがあるのですが

スイッチがDHCPサーバにもなってるって意味か?
0964名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 13:53:35
>>961
# ifconfig re0 192.168.1.100

スイッチングハブは関係ない。
0965名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 14:23:49
>>964
できました。ありがとうございます!
でもまだ192.168.1.4が残ってるのですが、、、消せませんか?
あとrebootしても192.168.1.100になるようにするには
/etc/rc.confになんて書けば良い感じでしょうか?
0966名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 14:32:46
arp ならその内消えるだろ
0967名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 14:35:07
>>965
192.168.1.4が残ってるって、どこに残ってるの?
ARPテーブルのことなら、arp -d 192.168.1.4 で消せる。(ほっといても消えるけど)

reboot時のrc.confの設定は、>>961 に自分で書いている通り。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 15:59:14
ifconfig re0 192.168.1.100
ではちゃんとできるのですが
/etc/rc.confに
ifconfig_re0="inet 192.168.1.100 netmask 255.255.255.0 broadcast 192.168.1.255"
ってやってrebootすると192.168.1.4と元に戻ってしまいます。
どうしてでしょうか?
7.2R
0969名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 16:05:00
エスパー募集
09709682009/09/11(金) 16:05:59
苦笑
0971名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 16:11:11
>>968
rc.confに、ifconfig_re0= の行がもう1行あって、
そこで192.168.1.4に設定されてるとか、

rc.localなどで、ifconfig re0 192.168.1.4 を直接実行するように
コマンド記述されてるとか。

あ、それより dhclient が起動されてて、
DHCPから 192.168.1.4を割り当てられてしまってる可能性が高いな。
dhclient 止めろ。
0972名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 16:55:30
>>968
つまらん。 消えろ。、
0973名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 23:16:26
魔法のスイッチングハブ募集
0974名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 23:17:08
フリッピンBSDパブ
0975名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 23:26:38
>>961 が言ってる「スイッチングハブ」って、
実はDHCPサーバー付きのブロードバンドルーターの可能性があるな。
0976名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 23:30:42
可能性でいったら、タバコ屋のおばちゃんだって「スイッチングハブ」だと言えなくもないけどな。
0977名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 23:35:16
まぁ、Catalyst とかかも知れんじゃん
0978名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/12(土) 13:05:38
FreeBSDはBSDライセンスだけじゃなくて
GPLのコードもたくさんあるから
GNU/FreeBSDて呼ぶべき。
0979名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/12(土) 13:14:49
>>978 そんなに多いか?

% ls /usr/src/gnu/{usr.bin,lib}
/usr/src/gnu/lib:
CVS/ libdialog/ libgomp/ libregex/
Makefile libg2c/ libiberty/ libssp/
Makefile.inc libgcc/ libobjc/ libstdc++/
csu/ libgcov/ libreadline/ libsupc++/

/usr/src/gnu/usr.bin:
CVS/ cc/ diff/ groff/ send-pr/
Makefile cpio/ diff3/ man/ sort/
Makefile.inc cvs/ gdb/ patch/ texinfo/
bc/ dc/ gperf/ rcs/
binutils/ dialog/ grep/ sdiff/

gcc はそのうち追い出されそうない雰囲気だし…
0980名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/12(土) 13:32:56
FreeBSDはemacs使って開発されているからGNU/FreeBSDと呼ぶべき。
0981名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/12(土) 14:30:27
GPL=GNUのコード ではないでしょうに
0982名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/12(土) 14:41:17
俺、FreeBSDのコミット何度かしてるけど
vi使ってるけどな?
0983名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/12(土) 14:44:34
viの開発はemacsで行われているのでGNUです。
0984名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/12(土) 15:31:22
キチガイに構うなよ
ウゼェ
0985名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/12(土) 16:36:22
>>979
7.2-STABLEでですが。
/usr/src/sys/gnuもGPL。
/usr/src/crypto/heimdal/lib/roken/missingもGPL。
/usr/src/contribにもGPLのものもある。
/usr/src/crypto/heimdal/configureもGPLを含んでいる。
BSDライセンスとGPLのデュャAルライセンスb熨シにある。

長年使っていてずっと気になっているのは
なぜ/usr/src/contribにあるGPLのコードは/usr/src/gnuに無いのか?
0986名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/12(土) 16:52:56
FreeBSDユーザーならeeだろjk
viとかemacsとか邪道
0987名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/13(日) 03:06:06
samba経由でメモ帳w
0988名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/13(日) 03:11:19
>>987
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1249379155/530-537
0989名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/13(日) 10:54:30
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜基地外の相手すんのだりーなぁ
         /  (__人__)   \
          |    ノ ノ      |
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
0990名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/13(日) 18:27:07
umetemiru
0991名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/13(日) 22:11:40
991なのにこのスピードワロタ。
0992名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/13(日) 22:22:31
キチガイが現れると早いんだがね。
0993名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/13(日) 22:45:35
ume
0994名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/13(日) 22:47:55
boshi
0995名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/13(日) 23:18:16
                             ζ  ,
                               _ ノ
                             ( (   (. )
                            . -‐ ) ‐- .
                          .´,.::::;;:... . . _  `.
                          i ヾ<:;_   _,.ン |
                          l      ̄...:;:彡|
                               }  . . ...::::;:;;;;;彡{
                          i   . . ...:::;;;;;彡|
           ,: ' " `丶        .    }   . .....:::;::;:;;;;彡{
          , :´  .   `、          !,    . .:.::;:;;;彡j:::::::::::::::.......
.         . '  .    ; .丶         ト ,  . ..,:;:;:=:彳:::::::::::::::::::::::::::..
.        ,:´ .    '    ' `、        ヽ、.. ....::::;;;ジ.::::::::::::::::::::::
       ,'    . ■■■■  ; `.           ̄ ̄
   ,, -'''" .   .  ■■■■  . ' ';゛`'丶.、.......
.  '´     !    . ■■■■. ' , ;::::::::::::...`.::::::::....
 i       ヽ、..._,.__■■■■.,,__,.,..ノ.:::::::::   !::::::::::::...
. ヽ、                      ,: '.:::::::::
    `=ー--、....,,,,,______,,,,,... --‐=''´..::::::
      ``" '' 'ー───‐―‐' ''' "´

      とりあえずおにぎり置いときますね
0996名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/13(日) 23:20:36
のりが小さ過ぎだ、死ね。
0997名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/13(日) 23:24:27
海苔はおにぎりの9割を包み込むようにするべし。
0998名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/13(日) 23:24:32
千利休はかく語りき
「規矩作法守りつくして破るとも離るるとても本を忘るな」
0999名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/13(日) 23:31:10
1000名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/13(日) 23:31:33
>>991
次スレが立ってれば速いんだがね。
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。