初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その103
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 19:08:148-stable (8/16時点) amd64 にて。
# /dev/ad0s1:
8 partitions:
# size offset fstype [fsize bsize bps/cpg]
a: 262144 16081 4.2BSD 1024 8192 32776
b: 1048576 278225 swap
c: 16771860 16065 unused 0 0 # "raw" part, don't edit
d: 262144 1326801 4.2BSD 1024 8192 32776
e: 262144 1588945 4.2BSD 2048 16384 16392
f: 2097152 1851089 4.2BSD 2048 16384 37888
g: 4194304 3948241 4.2BSD 4096 32768 8
h: 8645380 8142545 4.2BSD 4096 32768 22680
partition c: partition extends past end of unit
bsdlabel: partition c doesn't start at 0!
bsdlabel: An incorrect partition c may cause problems for standard system utilities
partition h: partition extends past end of unit
# /dev/ad0s2:
8 partitions:
# size offset fstype [fsize bsize bps/cpg]
a: 262144 16787989 4.2BSD 1024 8192 32776
b: 1048576 17050133 swap
c: 16771860 16787925 unused 0 0 # "raw" part, don't edit
以下略
確かoffsetの基準はスライス先頭だった気がするが、これを見るとディスク先頭
(LBA=0)からのオフセットになっているような……
マウントはできるしdfの結果にも異常はないけれど、修正するべきかな?
下手に弄ると逆に壊しそうで怖いんだけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています