初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その103
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 15:10:20事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましい。
再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須。
sysutils/sysinfoなんていれておくといいかもよ。
The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
過去ログ
http://www9.atwiki.jp/freebsd/
前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その102
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1243461056/
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 17:08:190636名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 17:14:560637名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 17:52:04まじめに書けばまともなレスが付くかと思いましたがこのスレ(板)ではどうも無理なようですね。
Linux板に比べてBSD板って使い方に関する発言ばかりで、いわゆる「使用者」は居ても
「何がしかのかたちでOSの開発サイドに関わってる人」って少ないというか居ないみたいな印象を受けました。
OS自体を触った印象では合理的なportsシステム等、FreeBSDのほうがLinuxよりも魅力的に見えたのですが
人的資源がこのようだと、何かで躓く度にこの対応じゃやっててちょっと面白くないかな、ということと
Linux板にも同じように変な人はたくさん居ますが、むしろ開発やってる人の意見交換も活発なようですので
今後はLinuxに注力しようかなということで心を決めました。
皆様の対応大変参考になりました、ありがとうございました。
0639名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 17:57:360640612,614
2009/08/20(木) 18:09:34開発コミュニティに参加してる人の良い部分、不満等の感想、色々聞けるのはむしろLinux板の方でした。
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 18:10:260642名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 18:20:550643名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 18:36:07その点は少なくとも無条件にいいと思う
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 18:50:10表面的にしか理解できない程度の低い連中を隔離できるだろう
>>612はCを不自由なく喋れるようになったらまたおいでw
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 20:53:25http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1249193420/l50
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 21:00:21最後にリブートすると、黒いバックに白い文字だけの画面になり、
roguin:のところでキーボードがハングしました。
このあと何を開発すればいいでしょうか?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 21:20:000648名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 21:39:50Gentooのportageのほうがportsより優れてるぞ
いろんな面でLinuxのほうが幅が広いから古い*BSDに幻想を抱くのはやめよう。
BSDは良く言えば伝統的、悪く言えば化石
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 21:45:11>BSDは良く言えば伝統的、悪く言えば化石
OS自体というより日本人で使ってる人間がなゴチゴチの石アタマ、
偏屈、歪曲メガネで世界を見てる。
0650名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 21:54:300651名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/20(木) 22:29:21π損消したらなんも出来なくなって噴いたな…
0652名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 00:46:43つ paludis
0653名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 02:12:230654名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 02:57:460655名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 03:24:490656名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 06:52:22バカというのはデジタル音痴の本質的なバカって意味だけどな
正確にいえば時代に取り残された旧世代のお猿さん
それがヒトの生き方だとする思想的な人々はありだと思うよ
だか、単にデジタルにあこがれるも手取り足取り与えてもらわなきゃ何もできない奴ら
こいつらは生物としての性能がもはやヒトとしての最低限の能力に到達していない
もはやヒトというカテゴリーに含めることすら疑問を抱くべき生物といえるだろう
しかも犬のように吠えることしかできないクズときたもんだ
己がお猿さんとの中間に位置するヒトという生態系からはずれた生物だという自覚を持ち
飼い犬のように媚びへつらって生き続けるか、
それができないなら、人生を諦め早期に遺伝子をリセットする道を選ぶべきだろう
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 10:41:180658名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 10:51:190659名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 11:00:04最高だと思う
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 13:43:49Machって元々分散コンピューティング向けのOSなんだけどな。
それを単体のコンピュータ向けにMach + FreeBSDベースでアレンジしたのがDarwinだから
逆走じゃね?
0661名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 19:11:370662名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 19:11:39/⌒) / ./
| ::::::::::(⌒))
ノ
|
|! | ; ____
.|| | |ii / ノ L < のってくれば周りの音なんて気にならねぇ!!!
|!:;|;|!i | | !/ \ /⌒
;!i l| !|!|| u(○) (○) \
: |l|||||゙!{ } (__人__) u |
||!|| | | ||!|!| /
|l||| ||゙!l|||i:| | `-' ┃ ┃┛┛ ━ ┏┛ ★ ┃ ┃
i 从人 l||l\//// ┃ .┃ ━ ┏┛━━━━┛ ┃ .┛
l|||||゙!!il|!|!~``'-、て┛ ┛┻┛┃━┛ ━━┛ ┛
ヽ◇ `\(⌒)(⌒)⌒) )そ ━┛)⌒)⌒))
Y⌒┏┳┬┐┌┓┏┳┐┏┳┳┬┐┏┬┬┬┓))
,. - ''"!|i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ρ`l||
= =-/!|i ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 川
☆
0663名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 20:21:11FreeBSD9でそうなるよ多分
plan9的に
0664名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/21(金) 22:29:130665名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 00:42:17グリッド、クラウドって本当に要るのか疑問
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 00:53:31タスクを走らせたままクラスタのマシン台数を動的に増減できて、
ソースコードレベルではfreebsd互換のクラスタOS作ってください。
0667名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 02:08:31http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1248541340/806
806 :名無しさん@お腹いっぱい。 [] :2009/08/13(木) 17:45:58
何だこのスレwww
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
女子小中学生に性欲わかないやつは異常3 [生活サロン]
小学生のこどもおっぱいをちゅーちゅーしたい [大規模MMO]
小学生のこどもおっぱいをちゅーちゅーしたい [スカパー]
小・中学校のちょっとエッチな淡い思い出 [セピア]
小学生のこどもおっぱいをちゅーちゅーしたい [U-15タレント]
【Anti Virus】Kaspersky Lab Part87【カスペルスキー】実質Part88
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1248628556/364
364 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2009/08/21(金) 23:20:36
23時20分
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
女子小中学生に性欲わかないやつは異常3 [生活サロン]
小学生のこどもおっぱいをちゅーちゅーしたい [スカパー]
小・中学校のちょっとエッチな淡い思い出 [セピア]
小学生のこどもおっぱいをちゅーちゅーしたい [U-15タレント]
小学生のこどもおっぱいをちゅーちゅーしたい [大規模MMO]
0668名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 02:09:12アダルトサイト PINKちゃんねるの責任者であり、2ちゃんねるの影の責任者。
2chコテハン FOX★=中尾嘉宏(46)
■2ちゃんねる幹部・中尾嘉宏(46)(FOX★)は詐欺(出資法違反)および児童買春斡旋で
逮捕されていた。
http://web.archive.org/web/20050305185414/http://jsimin.at.infoseek.co.jp/opinion/newrich.html
北海道警生活環境課と札幌・中央署は1997年5月6日、インターネットを利用し
不特定多数の人から金を集めていたとして、出資法違反(預かり金の禁止) の疑いで
札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長 中尾嘉宏容疑者(当時37)
を逮捕した。
■解説
中尾嘉宏(46)は、詐欺(出資法違反)と児童買春斡旋の罪とあわせて前科2犯。
2ちゃんねるのサーバー管理者で、ピンクちゃんねる管理者でもある。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 02:09:54http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20090625_296612.html
露Kaspersky Labは24日、個人向けの総合セキュリティソフト
「Kaspersky Internet Security 2010(KIS2010)」とウイルス対策ソフト
「Kaspersky Anti-Virus 2010(KAV2010)」を発表した。
KIS2010とKAV2010は現在、ドイツ、フランス、スペイン、イタリアで販売されている。
米国と英国では7月に発売する予定。
日本国内の発売日は未定だが、Kaspersky製品を販売するジャストシステムによれば、
「例年通りであれば秋口に発売する」としている。
手を打たないと蕪価下がりますよw
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 06:29:550671名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 07:14:20つまりFreeBSDを改造するわけか
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 08:30:14さすが!
0673名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 08:52:192chBSD
ClusterBSD
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 08:53:050675名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 08:54:300676名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 09:11:150677名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 09:12:550678名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 09:15:39OS史上初のAAを名前に含むOS(呼び方自由)
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 09:33:5164BSD
BSD64
BSD/64
64/BSD
('A`)BSD
HiroyukiBSD
FoxBSD
rootBSD
BSDfox
FireBSD
ClosedBSD
0680名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 09:34:310681名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 09:35:110682名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 10:01:450683名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 10:13:330684名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 14:50:220685名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 19:08:148-stable (8/16時点) amd64 にて。
# /dev/ad0s1:
8 partitions:
# size offset fstype [fsize bsize bps/cpg]
a: 262144 16081 4.2BSD 1024 8192 32776
b: 1048576 278225 swap
c: 16771860 16065 unused 0 0 # "raw" part, don't edit
d: 262144 1326801 4.2BSD 1024 8192 32776
e: 262144 1588945 4.2BSD 2048 16384 16392
f: 2097152 1851089 4.2BSD 2048 16384 37888
g: 4194304 3948241 4.2BSD 4096 32768 8
h: 8645380 8142545 4.2BSD 4096 32768 22680
partition c: partition extends past end of unit
bsdlabel: partition c doesn't start at 0!
bsdlabel: An incorrect partition c may cause problems for standard system utilities
partition h: partition extends past end of unit
# /dev/ad0s2:
8 partitions:
# size offset fstype [fsize bsize bps/cpg]
a: 262144 16787989 4.2BSD 1024 8192 32776
b: 1048576 17050133 swap
c: 16771860 16787925 unused 0 0 # "raw" part, don't edit
以下略
確かoffsetの基準はスライス先頭だった気がするが、これを見るとディスク先頭
(LBA=0)からのオフセットになっているような……
マウントはできるしdfの結果にも異常はないけれど、修正するべきかな?
下手に弄ると逆に壊しそうで怖いんだけど。
0686685
2009/08/22(土) 19:37:18このパーティションを作成したのは多分7.0か7.1の頃。
これと同時期か、少し前に作成して別のPCで運用していたディスクを繋いだら、
まったく同じ症状だった。
その別PCは現在使用不能なので、その時点で既に異常だったのか分からない。
動作不良を起こしているならパラメータを記録しておいても正しく書き戻せるとは
限らないので、ddでバックアップしておこうかと思うんだけども、bsdlabelに影響を
受けるのはスライスの第2セクタ(LBA=1)だけでOK?
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 21:12:090688名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/22(土) 21:45:200689685
2009/08/22(土) 21:51:036.0の時にmake worldを覚えて以来、sysinstallは使ってないんだ。
新規パーティション作成はもちろんbsdlabelでやってる。
このパーティションも昨年9月頃に作ったもので、そのときは確かに
c:はoffset 0から、a:が16か64のどちらかにしていたはず。
0690685
2009/08/22(土) 23:03:407.2のLiveCDでも拾ってくるかな。
ところで、7.2を8にしたら、USBで 17MB/s しかでなかったのが
24MB/s出るようになったぜ。 (PenIII-733 440BX)
スーパーページやら、ディスクが外れても落ちなくなる件やら、
特にここ1年くらい、ありがたい機能拡張と結構な性能向上が
目白押しで、アップデートするのが楽しすぐる。
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 00:53:130692名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 01:43:45まだ、そんな10年前の古いマザボでも使えるのか…
XPならなんとかなるにしてもVistaや7じゃもう無理だよな。
0693685
2009/08/23(日) 02:31:258.0-BETA2では>>685の通り。
bsdlabelのフォーマットが変わったのか、それともバグなのか。
少なくとも正式リリースまではあまり触らない方が良さそうだ。
ついでに、sysinstallのディスクラベルでは64セクタとかの
僅かな空き領域を正しく拾っているようだ。
offsetがどうなっているかは表示されないのでわからん。
>>692
春先にK6機の電源がMBごと逝ったので、今はこれが鯖機。
常時稼働させる場合はこういう古いのの方がいいこともある。
atomでファンレスも悪くないが、買い直すほどでもないしな。
0694名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 05:06:460695名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 07:43:300696名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 07:45:380697名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 08:26:170698名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 08:31:316.4 超安定
7.2 脆弱
8.0 バグ付き
0699名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 10:21:16send-prしてくりゃれ
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 11:13:53どっちかというと、OSがメジャーバージョンアップ間近のこの時期に、
β版の不具合や性能についてさっぱり触れられないのがおかしい。
先進的なユーザ(開発者)はcurrentにいるとしてもだ、もうちょっと
ヌルい層のインストール報告とか出てきても良さそうなもんだが。
今なら夏休みで暇なやつらが大量にいるだろうに、
RELENG_8 キター!!
8に上げたらめっちゃ遅くなりました ><
デバッグオプション切れ。 そして氏ね。
てな感じで賑わう様子もまるでないのが切なすぎる。
その代わりに日曜の朝から自演臭漂うサムい冗談とかもうね……
>>699
そいつは初挑戦だな。
中高生程度のかなり怪しい英語しか書けなくても大丈夫?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 11:24:19>>612-641 <- こういう状況だからユーザーが減る一方なんだろ。
0702名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 11:41:430703名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 12:22:33根っからのFreeBSDユーザは安定志向で
初恋気分の浮かれ足な子は初心者ばかりなのよ
うちも7.2入れ始めているもののメインは6.4だしなぁ
0704名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 12:44:13此処ってどこさ?
ニューススレと語れスレで1件bクつしか見つけb轤黷ネい。
レスもほとんどついてないし盛り上がってるとは到底思えないが。
betaの話題ならそこそこあったけど。
0705名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 13:13:57「←今ココ」って書かないと理解できない?
0706名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 13:15:38PC等 [UNIX] FreeBSDを語れ Part25 31 41 76
PC等 [UNIX] *BSDニュース@2ch その3 724
PC等 [UNIX] 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その103 700 702
PC等 [UNIX] FreeBSDを語れ Part21 552
PC等 [UNIX] FreeBSDを語れ Part24 669 681 773 819 828
PC等 [UNIX] 初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その102 703
【6 件見つかりました】
0707名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 13:16:04FreeBSDは明らかに人的リソースが不足してるだろ。
Fedoraなど初心者を同じように嘲ったり罵ったりし合いながらも
プロジェクトは活発なようだし、バージョンごとに本も出版されてる。
企業が関与してるってだけでもうも違うもんかね。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 13:41:30OK 理解したぜ。
このスレの分は自分で振った話なんで、無意識に除外してたわ。
>>706
語れ25 に3件あったのは確かに見落としたけども、それ以前のは
キターじゃなくてマダーじゃね?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 15:53:32ttp://akibahobby-c1.sakura.ne.jp/2009/07/25/n002.jpg
156 仕様書無しさん [sage] 2009/08/23(日) 11:37:43 ID: Be:
http://ranobe.com/up/src/up387297.jpg
0710685
2009/08/23(日) 16:04:46[bin/137713: sysinstall(8): installer partition editor generates insane label]
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr.cgi?pr=bin/137713
[FreeBSD current 思えば遠くへ来たもんだ]
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1244149209/62-73
まぁ、>>687 ですぐに突っ込まれてたんだけど、sysinstall なんて関係ないと
思っていたわけですよ。
ところが、よく見るとoffsetのずれ具合とかよく似てるというか、スライスの開始
位置が違うだけのようにしかみえないので、、これはつまりsysinstallのバグの
ように言われてたのは、実際はbsdlabelのバグなんじゃないかと。
currentスレには既知の問題みたく書かれているけど、send-prするべきかしらん?
真偽の程は8.0のsysinstallでラベル作成後に、7系のbsdlabelで確認すれば
わかるのだろうけど、今日はもうそこまで余裕無い……
0711名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 16:13:44ネット上でも割とよく見かけることがあったんだけども、この人のblogか
何かのURL知ってる人いないですか?
send-prした経緯やら何やら書いてあって、後で読み直そうと思ってたら
どこ探しても見つけられなくなってしまった。
0712名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 16:32:11ドメインも当人ので間違いなさそうだし。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/23(日) 16:44:39もうちょっとこう、日記か掲示板のようなスタイルだったような。
友人か知人のサイトに書き込んでたのかも。
だれかがやるだろと思って他人任せにしていたら、締め切り(?)
が近いからさっさとsend-prせよと言われて仕方なく……
みたいな記事だったと思うんだけど、どうしても見つからない。
何か他の件と勘違いしたかなぁ?
0714名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/24(月) 10:02:210715名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/26(水) 21:53:47versionは特に問いません。
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/26(水) 23:40:57NetworkConfigurationの所で自分の理解できる範囲を超えてしまいました。
「Host:」にサーバーのFQDNを記入とあるのですが、FQDNの意味すら判らないような状況です。
この辺りを判りやすく解説してあるサイトをご存知でしたらご紹介願います。
0717名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/26(水) 23:42:520718名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/26(水) 23:52:02>この辺りを判りやすく解説してあるサイト
ほらよ。
http://www.excite.co.jp/dictionary/japanese/?search=%E8%BE%BA%E3%82%8A&match=beginswith&itemid=00380500
0719名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/27(木) 00:01:210720名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/27(木) 00:09:13地道に調べた事は無駄にならないし、頑張って。
諦めて投げ出さないように。
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/27(木) 00:44:12ショートネームの方がいい。
参考スレ:
hostname は FQDN にしていますか?
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/996690126/
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/27(木) 00:50:57fs1.cherry.comとか適当で付けてみます。ありがと〜
0723名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/27(木) 00:58:590724名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/27(木) 01:23:580725名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/27(木) 07:49:390726名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/27(木) 20:55:530727名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/27(木) 21:04:17FQDNじゃないショートネームなら、好きな名前を付けて構わない。
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/27(木) 21:15:080729名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/27(木) 21:28:050730名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/27(木) 22:39:190731名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/28(金) 00:39:59DQNなら好きな名前をつけていいに見えた。
0732名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/28(金) 08:32:150733名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/28(金) 08:34:46ASIOドライバー=サウンドカードメーカーの仕事。
その程度の事、勉強してからこのスレに来てください。
DTMユーザーウザス
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/28(金) 08:48:00使えないと言う理解でいいですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています