初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その103
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/02(日) 15:10:20事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましい。
再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須。
sysutils/sysinfoなんていれておくといいかもよ。
The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/
FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/
過去ログ
http://www9.atwiki.jp/freebsd/
前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その102
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1243461056/
0187名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/10(月) 19:35:09接続しようとするとコネクションがrefuseするんだが
0188名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/10(月) 20:16:00うちは loader.conf いじってないけどなぁ…。
httpd は動いてる?
telnet localhsot 80 でも駄目?
/usr/local/etc/rc.d/apache2 rcvar で何が出てくる?
0189名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/10(月) 21:07:070190名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/10(月) 21:09:52デフォルトだと22しかあいてなかったりする予感
だが切りかたわかんね
0191名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/10(月) 21:22:06Performing sanity check on apache22 configuration:
Syntax OK
apache22 not running? (check /var/run/httpd.pid).
Performing sanity check on apache22 configuration:
Syntax OK
Starting apache22.
[root@localhost ~]# /usr/local/etc/rc.d/apache22 rcvar
# apache22
apache22_enable=YES
[root@localhost ~]# telnet localhost 80
Trying 127.0.0.1...
telnet: connect to address 127.0.0.1: Connection refused
Trying ::1...
telnet: connect to address ::1: Connection refused
telnet: Unable to connect to remote host
[root@localhost ~]#
0192名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/10(月) 21:27:06昨日からFreeBSD試し始めて、とりあえずフルインストール後
ディスクからpkg_addで入れました
0193名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/10(月) 21:31:35あと、apache のログも確認すべきじゃね?
0194名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/10(月) 21:32:500195名無しさん@お腹いっぱい。
2009/08/10(月) 21:48:31とりあえずhttpd.confから消してみたら普通につながりますた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています