>>951
トンクス!
スペック表をよく見直してみたらSigmatel STAC9271Dとありました。
当方-currentのGENERICを使っておりまして,dmesgによれば,
(略)
hdaudio0 at pci0 dev 27 function 0: HD Audio Controller
hdaudio0: interrupting at ioapic0 pin 22
hdafg0 at hdaudio0 vendor 0x8384 product 0x7627 nid 0x01 (firmware configuration)
hdafg0: DAC0:02, Analog HP Out: Jack (Green, 0A)
hdafg0: ADC1:07, Analog Line In: Jack (Blue, 0C)
hdafg0: ADC1:07, Analog Mic In: Jack (Pink, 0B)
hdafg0: DAC2:1E, Digital SPDIF Out: Jack (Grey, 21)
hdafg0: ADC3:20, Digital SPDIF In: Fixed Function (Grey, 22)
hdafg0: 2ch/2ch 44100Hz-192000Hz 16/16 20/32 24/32
audio0 at hdafg0: full duplex, playback, capture, independent
(略)
vendor 0x1412 product 0x1724 (audio multimedia, revision 0x01) at pci7 dev 1 function 0 not configured
(略)
などという感じになっていますので,HD-audio的には(?)認識しているみたいなのです。
(pci7のnot configuredなaudio multimediaが多分SE-200PCIなのではないかと思ってます。)
そこでThe NetBSD Guidの11.3. Configuring the audio deviceを参考に
$ cat 適当なテキストファイル > /dev/audio
$ cat 適当なテキストファイル > /dev/sound
などとしてみましたが無音です。(/dev/audio,/dev/soundは存在します)
今度azaliaの方も試してみようと思います(まだやりかた分かってませんがw)。
なにかお気づきの点等ありましたらよろしくお願いします。