NetBSDを語ろう その26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 18:29:37_ノ⌒ゝ
\ ´-ヽ
\ノ⌒ヽ
NetBSD
\
ttp://www.netbsd.org/
前スレ
NetBSD その24
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1221880365/
0798名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/09(水) 20:48:21そうですねttyを殺しておけばいいのですね。やってみます。
ですがxdmをビルドしようとしたら、
checking for TMP_XAW... checking for TMP_XAW... configure: error: No suitable version of Xaw found
*** Error code 1
Stop.
make: stopped in /usr/pkgsrc/x11/xdm
WARNING: *** Please consider adding c++ to USE_LANGUAGES in the package Makefile.
WARNING: *** Please consider adding fortran to USE_LANGUAGES in the package Makefile.
*** Error code 1
Stop.
make: stopped in /usr/pkgsrc/x11/xdm
上のほうには、
checking whether the f77 linker (/usr/pkgsrc/x11/xdm/work/.wrapper/bin/ld) supports shared libraries... PKGSRC-WARNING: Something is trying to run the fortran compiler,
PKGSRC-WARNING: but it is not added to USE_LANGUAGES in the package Makefile.
yes
checking dynamic linker characteristics... PKGSRC-WARNING: Something is trying to run the fortran compiler,
PKGSRC-WARNING: but it is not added to USE_LANGUAGES in the package Makefile.
PKGSRC-WARNING: Something is trying to run the fortran compiler,
PKGSRC-WARNING: but it is not added to USE_LANGUAGES in the package Makefile.
NetBSD ld.elf_so
がでています。
どうすればいいでしょうか。
0799名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/10(木) 00:10:370800名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/11(金) 13:58:59? ttyは殺さなくていいと思いますが。
xdmは配布セットにありますよ.. xbase.tgzに含まれます。
/usr/X11R7/bin/ 下にないですか?
0801名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/12(土) 22:58:49すみません。ありがとうございます。xdm標準で入ってたんですね。
んで、起動させてみてまたご質問が・・。
rc.dにxdmが入ってたので、rc.confに
xdm=YES
と記入すると、rc.confで起動させてるコマンドが(具体的には、sshd,canna等)が起動しなくなってしましました。
xdmが起動した後に起動させてるものがダメっぽいです。
rc.confにはsshdはxdmより上に記述してるんですが、コンソールで一瞬表示されるのは、xdmのあとにsshdを起動させてるみたいです。
これって何か解決方法ないですかね?
0802名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/12(土) 23:06:060803名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/12(土) 23:18:350804名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/12(土) 23:19:30解決策はある
でも>>801が説明を理解できるレベルまでに達してない。
出直してこい
0805名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/13(日) 00:15:46rc.confに書く順番は関係ありません。
Xは久しく使っていないけど
xdm=YES; xdm_flags="&"
とかでいけないかな。
駄目だったらごめんなさい。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/14(月) 11:18:590807名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/14(月) 13:19:320808名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/14(月) 13:24:54/etc/rc.d/xdm を読む
/etc/X11/xdm/xdm-config を読む
/var/log/xdm.log にエラーが出ている?
/var/log/Xorg.0.log にエラーが出ている?
0809名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/14(月) 13:40:51-nodaemon つけると man xdm の -nodaemon の記述の通りになります。
0810名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/14(月) 17:02:020811名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/14(月) 22:06:51xdmは-nodaemon付けない限り自分でforkして勝手にバックグラウンドになるから
&付けても状況は変わらない。
シェル変数に "&" を代入しても、シェルの展開順の関係でバックグラウンドの
意味の「&」とは解釈されない(evalで評価しない限り)
0812名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/15(火) 16:12:520813名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/17(木) 18:27:24黒毛和種×ホルスタインである。
0814名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/17(木) 18:57:400815名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/19(土) 17:55:57http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1261185746977.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1261185766357.jpg
http://long.2chan.tv/jlab-long/s/long1261185779962.jpg
0816名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/20(日) 16:53:10GJ!
0817名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/20(日) 21:52:290818名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/25(金) 13:56:050819名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/31(木) 10:54:430820名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/31(木) 20:42:280821名無しさん@お腹いっぱい。
2009/12/31(木) 21:52:480823名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/01(金) 17:27:520824名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/01(金) 21:53:30値段も安くてきれいにまとまってるね。
ただARM 9/64M RAMなので性能はあまり期待できなさそう。
pandoraなら充分だけど、もう出荷してるのかな、
0825名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/03(日) 22:59:410826名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/04(月) 19:39:13mostly working SMP again
sparc(32bit) SMP復活の模様。ヤリぃ!
0827名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/05(火) 09:03:56カートマン乙
0828名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/06(水) 22:05:020829名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/06(水) 23:10:53なるほど。それなら悪くないね。日本からは買えないのかな。
0830名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/13(水) 01:24:190831名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/13(水) 01:46:550832名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/13(水) 03:39:010833名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/13(水) 23:21:280834名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/13(水) 23:27:170835名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/14(木) 11:23:390836名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/14(木) 13:09:080837名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/14(木) 14:06:480838名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/15(金) 09:50:340839名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/15(金) 12:26:460840名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/15(金) 15:30:410841名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/15(金) 15:31:50iPhoneとかに simh移植したら、VAX用が走るんじゃないか?
0842名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 20:45:44リンク切れ多すぎ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 22:47:54再構築中です。
翻訳プロジェクトの協力者求む。
http://www.jp.netbsd.org/ja/JP/Project/www-ja/
0844名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/17(日) 23:01:57したんだ。
検索式にマッチする 3 個の文書が見つかりました。
で実際のページは全部not found.
使いものにならない。インデクスぐらい再構築して欲しい。
0845名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 05:03:31中途半端で放置するくらいなら無いほうがいいのにね…
0846名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 13:24:370847名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 14:41:010848名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 21:21:14/ja/ 配下はもう何もありません。
0849名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/18(月) 22:15:49http://www.jp.netbsd.org/ja/JP/index.html
には複数あるじゃん。
んでな、http://www.jp.netbsd.org/ja/JP/index.html
からはられたリンク先が存在しないのはどうなのよ。
ちゃんとリンクは削っとけよ。
0850名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 10:57:53そんなことしてるミラーサイトは jp だけでしょ。
0851名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 14:51:43お勧めセットみたいなのあるといいのだけど
0852名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 15:15:10www.netbsd.orgの英文のドキュメント読んで
それでインストール出来ないような情弱はいらないってさ。
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 15:24:52たいてい入るけどね。NICダメなのや Xダメなのはあるかもね。
0854名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 15:26:34別にお断りはしないけど、うまく聞かないと放置されるかも。
すぐ叩くバカは NetBSD使ってないやつだから、無視ね。>852 とか。
0855名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 15:31:25かまわんよ
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 15:38:47どんな電子部品が載っていても動くのがNetBSDだから問題ない
0857名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/19(火) 18:59:130858名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/20(水) 21:37:530859名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 17:24:37を信じてトースターを買ってきました
Xが動きません
0860名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 17:28:37それ、電気部品は入ってるけど電子部品はいってないから。
この場合、スチームオーブンレンジ以上のスペックが必要です。
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 18:07:40ttp://www.wince.ne.jp/snap/ceSnapView.asp?PID=236
>シャープ 次世代インターネット電子レンジ 今度は、SDスロットと大型液晶パネルを搭載
さぁ今すぐ入手してハックする作業に戻るんだ
0862名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 18:26:110863名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/21(木) 20:12:27USBキーボード認識し損ねるわ emacs 22は起動しなくなるわ、どないなっとんねん怒
0864名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 03:53:270865名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/22(金) 09:11:19xdmでログアウト後、/dev/wskbd が開けん、といってキーボードだけ効かなくなる。
マウスは使えてる。これは Xを netbsd-5の 9月のやつに戻したら直った。
emacsは .emacsどかして -nwしても SEGVくらって死ぬ。
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 05:41:43みたいな機能はありますか?
0867名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/23(土) 07:57:360868名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/24(日) 21:46:37翻訳専門の人はいつ@netbsd.orgを手放すの?
0869名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/24(日) 21:57:460870名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/28(木) 10:31:030871名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/28(木) 11:13:16すぐにでも欲しいな..
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/28(木) 11:15:070873名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/28(木) 11:26:22iX11 なんつーのが既にあるのね。
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/28(木) 20:04:56http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/mental/1258605724/
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/30(土) 22:58:030876名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/31(日) 02:45:450877名無しさん@お腹いっぱい。
2010/01/31(日) 02:48:180878名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 05:07:380879名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/01(月) 12:11:34ttp://www.netbsd.org/about/
One of the primary focuses of the NetBSD project has been to
make the base OS highly portable.
This has resulted in NetBSD being ported to a large number of
hardware platforms. NetBSD is also interoperable, implementing
many standard APIs and network protocols, and emulating
many other systems' ABIs.
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/03(水) 17:07:460881名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/06(土) 10:20:271年間コミットしなければ自動的に除名される。
速やかに自分から手放すことが望ましいが。
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/06(土) 20:27:250883名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/06(土) 21:28:220884名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/08(月) 14:18:260885名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/09(火) 09:34:25捨てたわけじゃないだろ?
そんなこと言ったら *BSDには残ってるけど SUSにないもんは他にもあるがな。
0886名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/10(水) 21:07:180887名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/10(水) 22:27:260888名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/11(木) 19:30:270889名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/11(木) 19:35:290890名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/12(金) 10:54:270891名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/13(土) 02:10:500892名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/13(土) 02:27:390893名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/13(土) 13:55:04anoncvs.jp.NetBSD.org落ちてる?
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/15(月) 07:21:270895名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/15(月) 11:52:42ftp.jp.netbsd.orgと同じ IPアドレスで、ftpはできるから、
サービスがあがってないかと。
どうしたもんかねぇ。本家からツリー取り直すべきか。
なんぼか手でいじってるしなぁ..
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2010/02/15(月) 15:47:32checkout しなおさなくても src 以下の CVS/Root の中身を
anoncvs@anoncvs.NetBSD.org:/cvsroot に書換えればいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています