NetBSDを語ろう その26
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/01(水) 18:29:37_ノ⌒ゝ
\ ´-ヽ
\ノ⌒ヽ
NetBSD
\
ttp://www.netbsd.org/
前スレ
NetBSD その24
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1221880365/
0069名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/24(金) 11:31:48つーか、使ってるアーキとかバージョンとかカーネルくらい書け。
0070名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/24(金) 11:35:270071名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/24(金) 13:08:25sysctlが返す(unameの Linuxバイナリが返す)バージョンは、
互換性間口広くってことで 2.4になってるだけで、エミュレーションの
ベースが 2.4想定で機能実装というわけではない。
0072名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/24(金) 16:55:23>>71の言う通りだし、しかも
sysctl -w emul.linux.kern.osrelease=2.6
で好きに上書きできるよ
0073名無しさん@お腹いっぱい。
2009/07/24(金) 18:00:21FreeBSDの場合 compat.linux.osrelease。
ttp://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&lc=1&cmd=&man=linux&dir=jpman-7.3.2%2Fman§=0
rc.confの linux_enable=YES もほぼカーネルモジュール組込むだけだし。
ttp://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/etc/rc.d/abi?rev=1.12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています