トップページunix
984コメント268KB

NetBSDを語ろう その26

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/07/01(水) 18:29:37
``Of course it runs NetBSD.''
_ノ⌒ゝ
\  ´-ヽ
 \ノ⌒ヽ
 NetBSD
    \
ttp://www.netbsd.org/

前スレ
NetBSD その24
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1221880365/
0267名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/02(水) 11:42:15
あらあら..w
0268名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/02(水) 11:51:58
>>265
NetBSDの方がコードも綺麗だしパフォーマンス大爆発だから
0269名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/02(水) 12:01:49
NetBSDはふいんき以前にコミュニティが無いからなw
0270名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/02(水) 12:07:03
ここには へいわも ちつじょもない。
あるのは ぼうりょくと 死 だけだ。
0271名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/02(水) 12:07:06
>>268
あらあらあら..ww
0272名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/02(水) 12:08:01
>>270
いやいや。ここんとこ平和やんw
0273名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/02(水) 12:08:53
FreeBSDのコミュニティってどこの事を言ってるのかな?
0274名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/02(水) 12:49:08
2chのUNIX板
0275名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/02(水) 13:13:41
>>274
俺のフリすんなよ。敢えて言わないでいるのに。
0276名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/02(水) 14:43:37
フインキー堺
0277名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/02(水) 15:30:59
NetBSDをデスクトップ環境として常用したいですがいろいろ難しいです
0278名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/02(水) 18:06:22
いやいやそれほどでも。
0279名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/02(水) 20:41:07
やっぱ5.0でパフォーマンス大幅向上ってグラフが出てたのがでかいと思う。
俺もあれ見て久しぶりに NetBSDインストールしたいと思ったもん。
ただ余ってるPCなくて VirtualBoxにも入れれなくて挫折したけど orz
0280名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/02(水) 21:12:43
NetBSDとWinのデュアルブートしたいがよくわかんね
0281名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/02(水) 21:26:59
>>280
お前FreeBSDのスレからNetBSDのスレへ移動したのか。
0282名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 06:02:11
もう二度とこんなところへ来るんじゃないぞ。
0283名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 12:21:00
土足厳禁。警告: 主権侵害は撃退する。
0284名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 12:24:25
こうして彼はNetBSD刑務所をめでたく出所したが
FreeBSD jailに再入所したのであった

0285名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 12:27:38
警告: 主権侵害は撃退する。
0286名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 14:59:45
             ___
           /_ノ ヽ、.\
          ./(●) (●) \ あ〜基地外の相手すんのだりーなぁ
         /  (__人__)   \
          |    ノ ノ      |
         ヽ、 _`⌒'´  .._ /
    ____/⌒``ヽ ,,ー‐,,   "⌒ヽ____
   |____し'⌒/ .    .   /"⌒し′__|::|
   |____(        /_______|::|
    |____/⌒ ヽ、     /______|::|
    |____しイ"i  ゛`   ,,/._______|::|
l二二二二二二 l |二二二二二二二二l__:|
 | |::|   | |::|  し′        | |::|  | |::|
 |_|;;|   |_|;;|            |_|;;|  |_|;;|
0287名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 16:14:57
NetBSDのコミュニティーもFreeBSDと似たようなものだな。


いいぞもっとやれ。
0288名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 16:30:31
疲れたあなたにÆrieBSD
0289名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 16:53:28
>>287
> NetBSDのコミュニティーもFreeBSDと似たようなものだな。

しらじらしい。使ってもないくせに。
02902872009/09/03(木) 17:51:54
使ってないよ、OpenBSDユーザだもの。
OpenBSDは用途が他に比べて狭くて、基地外も少ない。
Theo様が基地外ってのは禁句だよ?
0291名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 17:54:34

        ┏┓          ┏━┓            ┏┓                          ┏━━━━┓
  ┏┓  ┗┛    ┏┓  ┗┓┃┏┓┏┓  ┏┛┗━━┓┏━┓              ┃┏━━┓┃
┏┛┗━┓┏┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┃┃  ┗┓┏━━┛┗┓┃┏┓┏━━━┓┗┛    ┃┃
┗┓┏━┛┗┛┗┓┏┓┃┗┛┃┃┗┛    ┃┃    ┏┓┗┛┃┃┗━━━┛    ┏━┛┃
┏┛┃┏━┓  ┏┛┃┃┃    ┃┗━━┓  ┃┃┏━┛┗┓  ┃┃              ┃┏━┛
┃┏┛┗━┛  ┗━┛┃┃    ┗━━┓┃  ┃┃┃┏┓┏┛  ┃┃┏┓          ┗┛
┃┃┏━━┓      ┏┛┃    ┏━━┛┃  ┃┃┃┗┛┃    ┃┃┃┗━━┓    ┏┓
┗┛┗━━┛      ┗━┛    ┗━━━┛  ┗┛┗━━┛    ┗┛┗━━━┛    ┗┛
0292名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 17:57:44
しかも、つまらんし。言うことが。
0293名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 17:58:21
ワロタw
0294名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/03(木) 21:27:15
AA阪奈よ糞が
0295名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/04(金) 11:24:31
なんか、Rubyが速いらしいな。
0296名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 04:05:36
>>266
>ふいんき(なぜか変換できない)
おもいっきり吹いたwww
0297名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 07:11:20
>>296
それって・・・釣りだよね?
0298名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 08:03:43
釣りだと思うのも、やもうえない(←なぜか変換できない)
0299名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 09:53:18
投売りしてたhpのシンクライアントt5730にNetBSD入れたらあっさり動いた俺がはじめまして。
ルータにしよう思たらEtherが1つしか無いんでUSBイーサアダプタを付けようとしてるんですが
「これいっとけ」な定番ってありますかね? 逆に「これアカン」でも助かるんですが。
0300名無しさん@お腹いっぱい。NGNG?2BP(9046)
>>299
Buffalo LUA-U2-KTX (USB2.0, 100BASE-TX)
安い
ただし2系のuaxドライバだとちょっとあうあう
3系以降のauxドライバを1.6.2にバックポートしてPS2で使ってるが、特に不具合は出てないよ

まぁ今だと他にも選択肢が広がるかもしれん
でも1.6系で使えるUSB2.0, 100BASE-TX対応USBNICはこれしかなかったので、
今でもこれを使ってる
実際バックポートなんて言っても、ちょっといじるだけで動作したし

----以下チラ裏----
ちなみにPS2は1.6系が一番安定して動くので1.6系にした
それ以前は未対応
2系はしょっちゅうpanicするし3系は起動時にlockmgrとかがpanic
4系なんてmipsEEel用コンパイラでコンパイルすらできない
0301名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 10:44:05
先ず買ってくる→なんとかする
が正しい流れですよ?
0302名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 10:55:09
>>301
そんな事言ってるからユーザー増えないんだよ
0303名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 10:55:43
増えなくて結構
0304名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 10:57:17
増えなきゃ衰退するだけですよ?
滅びの美学カコイイとか思っちゃう人ですか?
0305名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 11:02:20
衰退するとかおどかせば他人が動くと思っちゃう人ですかw
0306名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 11:10:13
相手にすんな。

ま、実際寂しい話ではあるが。
0307名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 16:53:58
死ねうんこども
0308名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 19:01:30
寂しいね
0309名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 19:22:02
>303 みたいなこと言ってるやつは間違いなく開発者ではない。
おそらく、使ってさえいない。放置放置。
0310名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 20:03:32
増えなくて結構
0311名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 20:22:18
私が日本語を勉強する、今.
"結構" は "No thank you" を意味する.
After all,
not increase が No thank you を意味しますか?
in other words, "want to increase" を意味しますか?
0312名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/07(月) 21:22:15
no need to increase
0313名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/08(火) 07:22:04
I need you.
0314名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/08(火) 08:27:32
You post here, no thank you.
0315名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/08(火) 12:26:07
fack you
0316名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/08(火) 13:38:27
I want you Ineed you I love you
0317名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/08(火) 21:36:53
寂しい…
0318名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/09(水) 02:23:06
>>316
懐かしいなElvis
0319名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/09(水) 04:28:29
若い人が入って来ないのは問題
0320名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/09(水) 08:59:22
いやいや。プレスリーは古すぎるだろいくらなんでもww
0321名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/09(水) 12:12:42
>>316のフレーズで他に思い浮かばない
でも心配すんなNetBSDユーザーじゃないから。
0322名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/09(水) 12:15:37
スペース空けずに Ineed ってくっついてるところに何か意味あるの?
0323名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/09(水) 13:18:49
>>321
>>>316のフレーズで他に思い浮かばない

そういう意味じゃなくて.. プレスリーリアルタイムなら Unixどころか
リレーか真空管の計算機だろうと..w
# せめてグラムロックくらい

> でも心配すんなNetBSDユーザーじゃないから。

だよね。
0324名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/09(水) 15:10:23
リアルタイムは1950年代だもんな。
日本でのブレイクは1960年頃だし。
それから1980年頃にローラーブームというのがあってね、一部で再燃した。

しかし、どうでもいい話は出るのにNetBSDの話題が無いのは辛いな。
0325名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/09(水) 15:14:08
まぁ昔みたいに自分で工夫して切り詰めてまでリソースを確保する必要が
なくなっちゃったからな。そりゃ何もしないで機能満載の方に流れちまうわ。
市販の組み込み品も今じゃ相当高機能だし。
0326名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/09(水) 15:15:54
もうすぐウチの開発プロジェクトで使うよ、NetBSD 5。
ターゲットマシンじゃないけどね。開発環境ともろもろサーバで。
0327名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/09(水) 17:33:18
amd64で5.0.1を使ってるんだけど、
Linux emulationはまだ腐ったままなの?
suse_baseに入ってるバイナリ(/emul/linux/bin/ls)
とかがcore吐いて死ぬんだが。
ktraceで追いかけてみると
Too many processes
とか言われてる。むかついてopenSUSE 11.1の中身を
/emul/linuxに展開してみたけど、結果は同じですた。
0328名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/09(水) 17:48:30
むかつく前に send-pr。
0329名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/09(水) 17:58:50
大昔のprがまだopenだった・・・
ttp://gnats.netbsd.org/35799

みんなはamd64でLinuxバイナリ使ってないの?
0330名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/09(水) 19:10:52
具体的に何? 最近結構ネイティブでこなせてるから、使わなくなった。
emulators/suse_*入れてない環境結構ある。
0331名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/10(木) 00:23:13
分からんのか?書いてあるじゃないか
lsに決まってるだろう!!1
0332名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/10(木) 01:06:41
今時のグラボに全く対応してないのがなぁ…。
せめてnVidiaだけでもアクセラレーション効いてくれよ。
0333名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/10(木) 08:47:40
>>331
ヒネリが足らんぞw
それにネイティブ(pkgsrc)のカバー範囲だし。
0334名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/10(木) 08:48:57
>>332
それってカーネルの守備範囲? Xじゃなくて?
0335名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/10(木) 10:05:58
>>333
うはwwwサーセンwwww
0336名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/10(木) 12:22:18
>>334
ドライバ関係だとカーネルになるんじゃないの?
0337名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/10(木) 12:59:00
Xserverに関しては、ほぼカーネル関係ないわな。
0338名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/10(木) 13:14:14
>>336
カーネルのドライバは関係ないだろ? 最近の話は知らんのだが、以前は関係なかったぞ。
0339名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/10(木) 13:17:49
本来のXサーバー(2D)はカーネル関係ないが、
3Dアクセラレーションに関してはカーネルサポートが必要で、
カーネル側にドライバーが必要なのは常識。
0340名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/10(木) 13:21:07
そんなことはもっと早く書くのが常識。
0341名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/10(木) 15:14:11
>>339
agpgartのことを言ってる?
で、あれば、大昔から対応してる、で終わりだなあ。
0342名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/10(木) 15:14:29
何を持って常識とするのか?
まづわ 常識についてどこまでが 常識であるかの定義を考えなければならない
建設的意見があればこそのOSSでわなかろうか
0343名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/10(木) 15:26:25
常識なんて言葉の威を借りないと主張さえ述べられないようなやつは情けないのが常識。
0344名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/10(木) 16:04:43
その常識の定義をまず 進めていかないとダメだろう
0345名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/10(木) 16:13:29
drm(4)のこと言ってんじゃないの?
0346名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/10(木) 16:21:53
そもそもNetBSDの常識が、世間から20年ぐらい遅れてるしぃ。
agpgartとかいつの時代の話だよww
Linux村が64bitでCUDAぶん回してるというのに…。
CUDA対応のカーネルドライバなんてNeBSDには影も形も無いじゃん。
0347名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/10(木) 16:26:41
いいか 諸君 つかみはおkだ
今すぐコピペ作業にかかろう ゲフォのカードをまづわ調達
ライセンスの話はなかった事にする
0348名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/10(木) 16:28:28
単なる「個性の違い」について熱くなって馬鹿みたいだね。
0349名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/10(木) 16:28:40
>>341
> agpgartのことを言ってる?

言ってない。
0350名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/10(木) 16:33:27
>>346 みたいなこと言ってるやつは間違いなく開発者ではない。
おそらく、使ってさえいない。放置放置。
0351名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/10(木) 17:25:57
そんなに NetBSDがうらやましいのかよ、このヒガミ野郎が。入れてやんないよwww
0352名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/10(木) 18:25:46
NetBSD最高ヽ(´▽`)ノ
0353名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/10(木) 18:48:32
FreeBSDは糞
0354名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/10(木) 20:24:27
OpenBSDはアンタッチャブル
0355名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 00:20:35
KMS,GEM
NetBSDには異次元の単語だな
0356名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 06:20:54
で、64bitでCUDA動くように成ったの?
自宅の卓上でTFlops出るの?
0357名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 07:22:56
linux使えばいいじゃん。
0358名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 09:12:33
Xってまだゴテゴテ機能拡張してるんだな。信じられん。ほんとブサイク。
スマートなんて言葉とはまるで無縁だなw
0359名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 10:07:43
>>358
じゃあ君が代替物つくってよ
0360名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 10:08:09
x86方面ではもうみんな amd64で 64bitに暮らしてるのかな。
それとも CPUが amd64可でも i386のまま 32bitな人の方が多いんだろうか?
0361名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 10:30:15
-dailyってもう HTTPでしかアクセスできなくなったの?
FTP便利だったのに、不便だみゃ〜
0362名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 11:01:31
>>356
自宅の卓上でTFlops... キモさ満開ですね。
0363名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 14:22:20
はぁ? 「今時」フツーだろ、JK。
逆に20年前のまま止まってる>>362 の方がキモい。
0364名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 15:06:30
うわ、キモー。なにしに来てんだコイツ..
0365名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 15:42:57
うわ、キモー。なにしに来てんだコイツ..
0366名無しさん@お腹いっぱい。2009/09/11(金) 17:05:28
だからさー、64bitで CUDAで TFlopsしてろよ、しかも自宅の卓上でさ。
うれしいんだろ? キモいんだよおまえは。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています