トップページunix
985コメント231KB

Emacs part 30

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/06/20(土) 14:48:33
GNU Emacs - Free Software Foundation (FSF) http://www.gnu.org/software/emacs/
EmacsWiki http://www.emacswiki.org/
Emacs 電子書棚 http://www.bookshelf.jp/
Emacs CVS Repositories [Savannah] http://savannah.gnu.org/cvs/?group=emacs
Emacs Lisp List http://www.damtp.cam.ac.uk/user/sje30/emacs/ell-date.html
最新の stable リリースのダウンロード http://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/
Windows用 NTEmacs の最新ダウンロード https://sourceforge.jp/projects/ntemacsjp/files/

前スレ http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1240481795/
0929名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/21(金) 18:54:21
python.elでタグジャンプってTAGファイル作らないとできないんですか?
ecbはpythonの関数一覧認識してくれるのに
0930名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/21(金) 20:49:49
>>928
ごめん、git log lisp/files.el を見ると 6/28 に入った変更みたいなので
リリース版にはまだ入っていないみたい。

gvfs-trashなどをcall-processするsystem-move-file-to-trashを定義するか
trunkのfiles.elからtrashcan関係だけパチってくるかしてちょうだい。
0931名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/22(土) 17:29:36
Emacs23から、ido-create-new-bufferにalwaysを設定していても
ido-switch-bufferで新しいバッファ作ろうとすると常に
Confirmされるんだけど、同じことで困っている人いない?
0932名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/22(土) 18:41:41
idoなんて使わずにanything使おうぜ
0933名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/22(土) 20:01:35
anythingかぁ。試してみたんだけど、pattern入力後
5秒ぐらい待たないと*anything*バッファが更新されないんで
やめちゃったんだよね。anything-{idle,input-idle,iswitchb-idle,mb-highlight}-delayを
0にしても改善されないし。

pattern入力後にC-nとか押すと即更新されるんで
そもそもの処理が遅いって訳でもないと思うんだけど。
0934名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/22(土) 20:26:11
trunk に CEDET キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
(ディレクトリだけ)
0935名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/22(土) 20:42:05
>>933
(require 'anything)
(require 'anything-config)
(anything-iswitchb-cancel-anything)
(global-set-key (kbd "C-x b") (lambda () (interactive) (anything 'anything-c-source-buffers+)))

iswitchb-integrationみたいなタコ使わずにこれ使ってみ
09369332009/08/22(土) 22:14:37
>>935
ありがと。

実はそれでもダメで、あらためて.emacs見直していったら
以下の設定が原因でした。。お目汚し失礼。

(add-hook 'font-lock-mode-hook 'flyspell-prog-mode)

ところで(anything-iswitchb-cancel-anything) ってどういう意味があるの?
そのままロードしてもerror "No buffer named *anything*"って怒られたんだけど。

よかったら教えてください。
0937名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/22(土) 22:24:51
おまいら、.emacs, .emacs.el, .emacs.d/init.el のどれを使ってる?
俺は.emacs -> .emacs.elと変遷してきたんだが、諸々設定ファイルをOS別に
分割するようになって.emacs.d/init.elにした。
0938名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/22(土) 22:30:53
.emacs.el
0939名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/22(土) 22:47:34
>>936
iswitchb-integrationを無効にするもの
0940名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/22(土) 23:02:34
.emacs
内容は環境変数の設定と分割した設定ファイルのロードのみ
起動オプションで別のファイル読ませようとした事もあったが after-init-hook かなんかが上手く動作せず挫折した
0941名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/23(日) 00:00:27
.mule.el
0942名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/23(日) 12:52:24
modeline と echo area をフレームのトップに位置させる方法教えろ。
0943名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/23(日) 13:26:16
>>939
うわー趣味わるー
09449282009/08/24(月) 01:00:46
>>930
どうもです。web上で確認しました。

Kde や Gnome の仕組みを使っているんじゃなくて、xdg として
やっているのが嬉しかったです。

余談ですが、emacs 、git で見れるんですね。
arch-tag: が、ソースから消える日もくるんでしょうか。
0945名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/24(月) 02:57:07
現スレの最初の方にputtyでC-, C-.が使えているって言ってた人いる?
puttyを使い始めたんだけど、設定ってどうやってる?
0946名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/24(月) 07:51:45
設定も何も普通に使えるだろ
0947名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/24(月) 13:13:00
iceiv版puttyでサンプルのキー定義そのまま使ってる
ごった煮版とかでC-, C-.がどうなってるのかは知らん
0948名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/25(火) 02:13:10
navi2ch SKK CEDET Anything Twittering-mode と使ってきたけど、
他におもしろしそうなのある?
0949名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/25(火) 02:17:03
おもしろ思想
0950名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/25(火) 02:20:06
skype.el
0951名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/25(火) 04:30:38
outputz.el
0952名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/25(火) 05:14:51
おもしろ思想ならM-x butterfly
0953名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/25(火) 07:44:26
M-x theo
0954名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/25(火) 07:47:55
>>952
これ、よくこのスレで出るけど、正直つまらない。
馬鹿の一つ覚えですか?
0955名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/25(火) 09:12:38
skypeもなあ。
なんかネーミングからして米空軍との癒着がありそうで。
米軍内の権力闘争を技術ランドに持ち込むってのは正直釈然としない。
0956名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/25(火) 09:49:44
>>955
なんか陰謀論とか好きそうですね
0957名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/25(火) 09:51:47
ageる奴は基地外だからスルーしろ
0958名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/25(火) 23:15:00
root@ubuntu:~/emacs$ autoconf
configure.in:24: error: Autoconf version 2.62 or higher is required
configure.in:24: the top level
autom4te: /usr/bin/m4 failed with exit status: 63

2.62とか新しすぎだろ・・・・JK
0959名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/26(水) 00:08:36
2.62より前って何年前だよw古すぎだろ
0960sage2009/08/26(水) 00:09:08
昔 skype 使おうと思って netstat したときに
何かよくわからないドメインにコネクション張ってたのがキモくて止めた。
今はどうか知らん。
0961名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/26(水) 00:10:34
SkypeはP2Pだから当然だろうが
0962名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/26(水) 01:04:03
menu-tree.el 0.93 を utf-8 で利用してるんだけど、
emacs -nw
すると、ターミナルでメニューバーの日本語が文字化けをする。なんで?
gtk では問題ないのに。
0963名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/26(水) 01:57:39
emacs 23.1にしたらegg-cannaが使えなくなった。
0964名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/26(水) 06:38:07
>>954
マジレスすんなハゲww
0965名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/26(水) 09:17:20
>>958
上げろよw
まさか2.13とか使っているわけではないよね?
0966名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/26(水) 18:29:10
ubuntuのいっこまえの世代のautoconfは2.61なんだ
0967名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/26(水) 18:43:02
debianなんか最新版が2.61だぜ
0968名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/26(水) 22:10:32
>>967
2.64じゃん
http://packages.debian.org/sid/autoconf
0969名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/26(水) 22:30:22
犬くせーな
0970名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/26(水) 22:58:06
お前みたいにウンコ臭いよりマシだけどな
0971名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/26(水) 23:38:23
>>966
今のを使えよw
0972名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/28(金) 20:49:37
netwalker もう少し小さければなあ
もうしばらくzaurusでpocket emacsか
0973名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/28(金) 20:57:04
NetWalkerとかどう見てもゴミ
0974名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/28(金) 21:39:19
w3ってemacs21以下じゃないと動かない?
0975名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/28(金) 22:00:17
>>974
懐かしいと思い入れてみたらemacs-23.1で動いたよ
git clone git://git.sv.gnu.org/w3.git
のやつね
0976名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/28(金) 23:00:09
すごい久しぶりにemacs入れてみたけどdoctor少し変った?
helloとかbyeとか打つと挨拶とかしてくれた気がするんだけど
0977名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/29(土) 00:39:09
さすがに23にもなれば人間やさぐれてもくるだろ。
0978名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/29(土) 12:49:14
netwalkerで emacs 23 (freetype版) 動かんかね。
gnus と org-mode と lookup あってOpenTypeでフォント表示できれば
あとは何も要らんわ・・
0979名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/29(土) 13:57:19
>netwalkerで emacs 23 (freetype版) 動かんかね。
まだ出てないものに対して確証はないが、動かない理由は無いと思う。
しかしあのctrlの位置には満足できそうにない。
0980名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/29(土) 14:06:45
あんなんでEmacs動かしてなにするの?小学生?
0981名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/29(土) 14:14:24
あんなんだからEmacsを動かすのです。
0982名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/29(土) 16:25:08
>>979
だよな
ctrlが…
capslockとAが同じキーなのもひどい
0983名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/29(土) 17:33:34
Ctrl は「変換」か「無変換」に割り当てればおk
x との押し易さを考えれば、「変換」が妥当なところ

それより、P より右側の記号が軒並 Fn 押しながらになっているのが、
コーディングに向いているかどうかだな。
0984名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/29(土) 17:52:12
less の -X オプションのように,Emacs を起動して終了したときに,
端末を Emacs 起動前の状態にしたいのですが,どうすれば良いでしょうか?
0985名無しさん@お腹いっぱい。2009/08/29(土) 21:37:03
terminfo? termcap? TERM?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。