Emacs part 29
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 19:16:35EmacsWiki http://www.emacswiki.org/
Emacs 電子書棚 http://www.bookshelf.jp/
Emacs CVS Repositories [Savannah] http://savannah.gnu.org/cvs/?group=emacs
Emacs Lisp List http://www.damtp.cam.ac.uk/user/sje30/emacs/ell-date.html
最新の stable リリースのダウンロード http://ftp.gnu.org/pub/gnu/emacs/
Windows用 NTEmacs の最新ダウンロード https://sourceforge.jp/projects/ntemacsjp/files/
前スレ http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1232536855/
CVS先端: cvs -z3 -d:pserver:anonymous@cvs.savannah.gnu.org:/sources/emacs co emacs
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/01(月) 20:12:29どっちかっていうと初めて使う人が導入しやすいようにする機能の話だよね?
習熟度があがったらオフにされるような類いの。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/01(月) 22:47:240667名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/01(月) 23:02:040668名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/01(月) 23:04:420669名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/01(月) 23:05:37そうか、HTMLレンダリングエンジン上でもいいけど、tty の変わりにブラウザに
Emacs 画面を出力するって方法もあるなw
毎回 HTML を出力してリロードさせる、てな的な感じwww
0670名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/01(月) 23:38:15CSSのレンダリングエンジンの実装だな。
画像の左右にテキストの流し込みが出来ないんだもんなぁ・・・
0671名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/01(月) 23:43:320672名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 00:49:130673名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 01:07:180674名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 10:28:11実装する気もないだろうから心配いらない
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 10:41:420676名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 11:06:240677名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 11:35:370678名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 14:40:40↑で拾ったscim-bridge.elをロードパスの通ったディレクトリに置いて
(require 'scim-bridge) すると
Symbol's value as variable is void: custom-declare-variable
って言われます。
Debuggerには
Debugger entered--Lisp error: (void-variable custom-declare-variable)
require(scim-bridge)
eval((require (quote scim-bridge)))
eval-last-sexp-1(nil)
eval-last-sexp(nil)
call-interactively(eval-last-sexp)
recursive-edit()
などと表示されます。
どうしたら使えるようになるので消化?
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 15:34:460680名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 15:50:31ソースを紙に印刷したものでいいですか?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 15:53:31Emacsを窓から投げ捨てる→RMSを窓から投げ捨てる
脅迫罪成立です。早速通報しますね。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 16:03:120683名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 16:29:110684名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 16:37:25Emacs を HTML レンダリングエンジン上に実装するというより、たとえば
Firefox で利用されている cairo というライブラリを Emacs で利用すればよさ
そうなんだけど、誰かすでに手掛けている人っているかな?
0685名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 17:11:44scim-bridge はよく知らないが、通常 custom-declare-variable ってファンク
ションとして登録されているけど、Debugger は、「custom-declare-variable
が変数として評価された結果、void だよ」って言ってるようだから、文法的に
おかしな箇所があるのかも試練ね。
おそらくダメだとは思うが、
(featurep 'custom) が nil であれば、事前に (require 'custom) とでもして
おくとか。
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 17:57:33こちらで該当のを試したら普通にロードできた
ソース内に custom-declare-variable という記述は存在しないので、.emacs なり他の el の問題が
たまたまこれで顕在したものと思われ
0687名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/02(火) 23:49:38[[${MY_DCIM}/hoge/fuga.jpg]]
みたいに。。
0688名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 00:28:280689名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 00:54:26サンプル数(N)を挙げよ。N<1000以下なら調査し直しな
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 00:56:08N<1000以下
N<1000以下
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 01:04:290692名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 01:14:490693名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 01:35:150694名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 02:09:550695名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 02:15:260696名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 02:21:380697名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 02:23:46キーバインドひとつでこのスレにピンポンできるのとか。
0698名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 02:35:160699名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 06:36:18そんで10回に1回ぐらいはランダムにfusianasanされたりして。
で100回に1回ぐらいで~/.ssh以下放流とか。やっぱそういうスリルがないとね!
おらwktkしてきちまったぞ。
0700名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 07:57:230701名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 08:23:280702名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 08:39:15Jane(Windwos vista)的なものだったりしたら、面白いとは思うけどね。
0703名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 09:33:450704名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 09:42:120705名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 11:53:010706名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 15:05:230707名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 15:11:310708名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 15:14:560709名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 15:40:030710名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 16:32:140711名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 16:33:380712名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 18:24:27原因はなにが考えられますか?
バージョンはGNU Emacs 22.3.1です。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 18:53:290714名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 19:02:190715名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 19:07:41次のパッチで直るみたいだ。
http://www.m17n.org/mlarchive/mule-ja/200703/msg00012.html
0716名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 19:29:320717名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 19:38:28知りませんでした。
使ったのはEmacsWikiにある。
auto-complete.el Version: 0.2.0です。
症状はACmodeにはできるですが、補完候補がでてきません。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 19:43:110719名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 20:29:28そんだけの情報で答えられるわけないだろ
常考
0720名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 21:01:13もしかして、補完候補を拾ってくるやつだけだったりしないか?
0721名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 21:27:15それが原因だと思います。
auto-completeを使うの必要なものは何ですか?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 21:30:220723名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 21:31:23言語によるから適当にぐぐれ
0724722
2009/06/03(水) 21:38:13示した作者のページには「バッファから探してきて」とある。そのバッファですでに一度入力された
テキストを探し出して補完するタイプかと
0725名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 21:48:20>>722に書いてあることだと、auto-complete.elだけで
良いような感じで書いてありますけど、どういうことですか?
0726名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 22:44:35property
0727名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/03(水) 23:05:16(mapatoms 'fmakunbound)ってするだけでemacsは制御不能になるし
~以下を削除とか簡単にできるって事を認識するべし
0728名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/04(木) 11:18:130729名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/04(木) 11:32:150730名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/04(木) 17:11:12スパムを自動で無視してくれるとうれしいのですが
0731名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/04(木) 17:20:070732名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/04(木) 17:35:43wanderlust
0733名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/04(木) 18:32:28gnus
0734名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/04(木) 18:54:31使ってないから詳しくはしらんけど
その程度ならお手の物かと
0735名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/05(金) 01:24:190736名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/05(金) 17:58:280737名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/05(金) 20:21:450738名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/05(金) 22:25:440739名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/05(金) 22:38:210740名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/05(金) 22:38:580741名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/06(土) 04:50:19newsticker や navi2ch などでリンクをクリックすると、
emacs のフォーカスが取られるんですが、みなさまどう
対処してます?
よろ
0742名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/06(土) 14:21:270743名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/06(土) 14:54:040744名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 12:49:14Building list of manual directory expansions...
Building completion list of all manual topics...
ってでるんだけどこれをやめさせることはできない?
anythingは言語書くときやバッファくらいのときにしかつかわないから.
anything入れてからwomanが呼ばれるようになってしまったからそれだけでも除外したいっす.
0745名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 13:20:000746名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 14:10:180747名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 14:53:220748名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 16:47:33超人的な能力があったらメモ帳で十分だわ。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 17:00:38anything.elで(require 'woman)が書かれてる部分があるから消せ
0750名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 17:11:400751名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 17:35:29専用スレでも立ててそっちでやれや
0752名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 17:38:280753名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 18:17:340754名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 21:16:220755名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 21:38:060756名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 21:45:06○ 賤民
0757名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/08(月) 23:07:220758名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/09(火) 00:19:160759名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/09(火) 01:19:540760名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/09(火) 02:03:04C++のソースでインテリセンスしまくり。Emacsもこれで後10年はもつな。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/09(火) 02:04:170762名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/09(火) 06:35:530763名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/09(火) 10:06:470764名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/09(火) 12:19:10やっぱ複雑なのはダメだけど、とりあえずカッコイイ!
0765名無しさん@お腹いっぱい。
2009/06/09(火) 12:36:35semantic と競合するとしたら anything より auto-complete だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています