トップページunix
1001コメント320KB

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その101

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/14(火) 06:10:49
FreeBSD 関連の質問はここで。
事前にハンドブック閲覧や過去ログ検索等の自助努力をすることが望ましい。
再現性情報(ハードウェア・ソフトウェア・エラーメッセージ)の記載は必須。

The FreeBSD Project
http://www.freebsd.org/ja/

FreeBSD ハンドブック
http://www.freebsd.org/doc/ja/books/handbook/

過去ログ
http://www9.atwiki.jp/freebsd/

前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その100
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1233411347/
0951名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 21:13:58
>>949
こういう役立たずな回答者って何なの?

>>947
gdmの設定ファイルの記述次第でテキストログインのメニューは出せる。
ubuntuの設定を移せばとりあえず動くのでは?
09525292009/05/27(水) 21:25:57
>949-951
ctl+alt+F1でどうにかなった。ありがとん。
0953名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 21:29:07
>>951が一番役立たずだったようだwww
0954名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 21:30:47
>>947は終了時って言ってんだから、gdmをとめるってのはそんなにおかしな解か?
0955名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 21:40:45
>>954
gdmを止める操作を一般ユーザーにやらせるのか?
GUIを使うようなユーザーにコマンド操作をやらせるのか?

おかしな解だね。
0956名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 21:58:55
>>955
それ言っちゃったら最初からFreeBSDなんか使うなで終わるような
0957名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 22:03:06
というか、Linuxだとメニュー操作だけでコンソールログインできるんだから、
その方法を答えるべき。gdm止めろというのは、「やりかたわかりません」って
答えてるのと同じでは
0958名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 22:32:55
いろんなやりかたがあってもいいじゃないか にんげんだもの みつを
0959名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 22:44:58
うん、人に迷惑かけなければいいんジャネ?勝手にしる。
0960名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 22:52:52
FreeBSDはそもそもX入れていじったことがほとんど無いんだけど、
Linuxだとctrl+alt+F2とかでコンソールに落とせたような。
同じ操作でできたりしない?
0961名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 22:54:47
あっと、もう回答出てたのね。大変失礼しました・・・。
0962名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 22:57:07
>>960
それはすでに >>950 に書かれてるんだけど

その方法だと正確にはコンソールに落したんじゃなくて、
gdmは動いたままで、仮想コンソールを切替えただけ。
コンソールの login: プロンプトも、
その時点で初めて出てきたものじゃなくて、
OSの起動時からずっと出ていたもの。

なので目的が違うと思うが。
0963名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 23:02:47
# pkill gdm
とかでXごと落とせない?
0964名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 23:04:50
% man Xorg してあげなよ
0965名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 23:08:48
どんどん話がずれていってるな。
コマンドを打たずに、gdmのメニューでコマンドログインする方法が質問かと。
0966名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 23:15:33
>>957
その割には質問者はAlt+Ctrl+F1で満足を得たようだが?
その答える「べき」ってのは何の自己満?
0967名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 23:17:15
>>965
君の勝手な縛りを加えたものはもう元の質問とは違うんだよ、早く気づきなよ。
0968名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 23:23:31
FreeBSDでは Xを使ってない人が大半だし、
X 使ってても gdmを使ってる人はかなり少ない。
gdmの質問をこのスレでやると、
普段はどんな質問にも詳しく答えられる連中が
答えられなくて機嫌を損ねるので、
gdmの質問は Linux板の方がいいな。
どうせ設定方法は同じだから。
0969名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 23:29:55
>>947
# FreeBSDのバージョンくらい書け
0970名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 23:33:21
>>969
はぁ?バージョンは関係ないだろ?
バージョン書いても君には答えられないw
0971名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 23:36:20
また、ウンコカスが釣られていますよ。
0972名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 23:49:52
>>947
>終了時、再起動とかサスペンドとかログアウトしか選べないんだけど、
>どうやってテキストコンソールに落とせるの?
>もしかして、できない?

>>962も言ってるけど、GUIログインはlogin:プロンプトのフロントエンドではなくて、
別端末で同じことをしている(loginの代わりにGUIが動いている)んだよ。
だから、君のイメージする「(Win3.xみたいに)Xを終了してCUIに落ちる」をやるには、
GUIでログインしてはダメで「CUIでログインしてstartxする」しかない。

...ってのはどうですか?
0973名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/27(水) 23:57:04
>>947
(さらに蛇足ながら)みんながgdmとかxdmとか言ってるのが、loginの代わりをする
プログラムだ。
だからgdmとかxdmを「つかいませんよ」と設定してinitをkillすると、ログインに
loginを使うCUI OSに早がわり、というわけ。(逆も然り)
ハンドブックに書いてあるけどね。
0974名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/28(木) 00:40:06
2chの方はMLとはまた一味違う香ばしさだなwww
腹が痛いwwwww
0975名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/28(木) 01:14:41
マァたまにはイイんじゃないか?
質問カキコしたヤツにもそのセンスは理解出来まい。
0976名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/28(木) 01:23:01
他には理解できないセンスで一部の人が盛り上がってもな…
0977名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/28(木) 01:37:35
聞いてもいないことに無駄なエスパー燃やす厨
回答できないのに回答してるやつに文句たれる厨
フルボッコ悔しがり厨

カスばっかだなw
0978名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/28(木) 01:42:47
実はすべて1人のキチガイの仕業。
0979名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/28(木) 01:43:27
じゃあ次スレは無しの方向で
0980名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/28(木) 01:58:23
また犬糞がジエンかよ
0981名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/28(木) 06:47:01
じゃあ977自身もカ○じゃん
0982名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/28(木) 07:00:25
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その102
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1243461056/
0983名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/28(木) 07:19:34
アホが立てたようだw
0984名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/28(木) 07:46:32
よっぽど悔しかったんだろうな。
0985名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/28(木) 15:35:02
FreeBSDでは
export LSCOLORS="DxGxcxdxCxegedabagacad"
みたいな設定はls -gとかくらいでしかできないんですかね
0986名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/28(木) 16:22:59
>>985
man ls(1)
環境変数のとこ読め
0987名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/28(木) 16:26:55
>>985
あと-Gな。為念
0988名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/28(木) 17:43:00
>>986-987
できました
どうもです

0989名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/29(金) 09:20:55
【LINUX】 リナオ・リナ夫を広めるスレ 【USERS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1243402592/
0990名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/29(金) 13:32:24
LSCOLORSの話が出たけど
デフォルトって赤と青とピンクだっけ?
あれ見難いよな
Vine Linuxみたいな明るい色がいいと思うんだが
0991名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/29(金) 13:42:40
黒地に青が見にくい
0992名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/29(金) 18:30:42
INDEXのファイルの中身を自分がインストールしたportsの内容だけのものに
するにはどうすればいいのだろうか
0993名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/29(金) 18:49:59
>>992 システムよりはいじらずに自分で独自に構築するのが無難

とりあえず
ls -rlt /var/db/pkg/*/+DESC
とか定番じゃないすか。
返り値を削ってテキストにでもする。
0994名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/29(金) 19:01:53
>>992
その質問は、目的を併記したほうが適切な回答が得やすい。
0995名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/30(土) 01:00:52
portsが重いんですが俺のせいですか
0996名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/30(土) 01:05:03
いみわからん
0997sage2009/05/30(土) 08:06:47
MySQLが依存してるlinuxthreadsのインストールがうまくいかないんだけど
なんでだろう?

% sudo portinstall devel/linuxthreads [~]

[Gathering depends for devel/linuxthreads done]
** Port marked as IGNORE: devel/linuxthreads:
is marked as broken: leaves file on deinstall
** Listing the failed packages (-:ignored / *:skipped / !:failed)
- devel/linuxthreads
0998名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/30(土) 08:43:13
華麗に"その102"を立て直したら教えてやろう
0999名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/30(土) 09:13:01
ume
1000名無しさん@お腹いっぱい。2009/05/30(土) 09:57:41
次スレ

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その102
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1243461056/
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。