トップページunix
982コメント304KB

サン・マイクロシステムズはいかがですか?2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。2009/03/03(火) 20:05:40
前スレが埋まったので立てました。
ユーザーもパートナーも中の人もみんな仲良く雑談しましょう。

前スレ
サン・マイクロシステムズはいかがですか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052118495/
0092名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/01(水) 17:08:06
えっ!?半分以下に減らすんだ。
会社的に益々不安になるね。
IBM家へ嫁ぐ準備つーこと?
0093名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/01(水) 17:56:06
>>91
Solaris使いのスレではありません
アホな粘着質の関係者がグチを垂れ流してることの多い駄スレです
0094名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/01(水) 19:03:16
元々、サンの買収について語るスレだったんだから
今こそ旬のはずなんだけどな
0095名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/01(水) 20:48:41
寿司ネタシリーズは消えたか?
0096名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/01(水) 21:05:57
おいおいw 今頃になってやっと社員が多すぎる事実に気付いたのかよ。

半分以下にしても、今まで通り仕事が回るから期待してろよな。
要するに半分以上は遊んでいたってことなんだよねー。今更遅いw
0097名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/02(木) 00:26:04
へぇー。今まで以上にビジネススピードが上がる事に期待します。

楽しみです。
0098名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/02(木) 00:31:27
いや、確かに社員多過ぎたんだけど、だからと言って
人数減らしたら、もっと少ない人数で出来る仕事しかやれない。
いくら「出来のいい」社員だけ残しても一緒。稼働率は常に同じ。
0099名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/02(木) 07:18:14










人数そのままで給料を半分にしたら…
0100名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/02(木) 08:04:23
>>96
仕事をしない(できない)社員を減らしても、
残った仕事ができる社員のなかから以前と
同じような比率で仕事をしない社員と化す。

よって社員を減らした分、売り上げ&利益も減。
そしてまたRIF。さらにモチベーション低下。
負のスパイラルは終わらない。
0101名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/02(木) 21:43:16
リフは年収の三年分はもらえるんでしょ?喜んで手を挙げます。
0102名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/02(木) 22:47:11
>>101
それは大昔の話。
今は日本企業並み。
もう昔の蓄えも
ちょんまげ放蕩息子が使い果たした。
0103名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/02(木) 23:07:15
>>101
SRPという名前に変わったみたい。
勤続年数が長いほどもらえる額も多いみたい。
0104名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/02(木) 23:09:35
マジですか、粘って居座るしかないわ。
0105名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/02(木) 23:11:46
2人に1人は逃げきれないぜ
0106名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/03(金) 17:15:22
いよいよ、来週にも発表か?
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090403/327737/
0107名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/03(金) 17:41:51
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
0108名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/03(金) 21:58:49
>>106
サンは身売りしないと株暴落で破綻するから必死、IBMは足元見て値切りか...
MSとIBMは人類の敵が持論だったマクネリ君の次の敵はAppleだな
0109名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/04(土) 01:10:07
IBMが手を入れたところで、もう何も変わらないと思う
0110名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/04(土) 11:54:47
サン日本法人では社員を半分以下にするリストラが行われている模様。。。
0111名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/04(土) 18:54:56
俺が働いてたころは日本法人1500名位だったと思う。いま何人残ってるんだろう。
0112名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/04(土) 20:29:43
公式には従業員数:約900名(2008年9月 現在)
0113名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/04(土) 21:28:46
900人目はこの人で〜す(爆)
出張最高!焼き肉最高!
暇で死にそうで〜す(爆)
0114名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/04(土) 22:59:38
日本法人前会長のダン・ミラー氏も今や競合他社でご活躍とのこと。。。
http://www.atmarkit.co.jp/news/200701/18/sun.html
0115名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/04(土) 23:01:45
カウントダウンに向けて……
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/04/news003.html
0116名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/05(日) 08:13:21
http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/linux/summary/service/

Linux サービス・サポート

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090210/324561/

「大手サーバー・メーカー初」,日本HPがフリーLinux CentOSの有償サポート
0117名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/06(月) 09:46:42
米IBMによるサン・マイクロシステムズ買収交渉が決裂
0118名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/06(月) 11:19:36
瀬戸際外交
0119名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/06(月) 18:49:13
確定のようだ。株暴落で破綻決定のようだ。

長い間、お疲れ様でした。
0120名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/06(月) 20:43:57
職安最高!ダンボールハウスで飲んでま〜す!(爆)
空き缶拾い100本目はこの缶で〜す!
0121名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/06(月) 22:17:46
自ら屍肉を食らわれる道を選ぶのか
IBMに無駄金使わせた方がまだマシだったな
0122名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/06(月) 22:31:26
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090406-OYT1T00856.htm
0123名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/06(月) 22:42:29
報道では、こうなったそうだ
SPARC -> Intelに売却(Iteniumに吸収)
Solaris -> HPに売却(HP-UXに吸収)
Java -> MSに売却(C#に吸収)
MySQL -> Oracleに売却(Oracle Databaseに吸収)
StorageTek -> EMCに売却
0124名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/06(月) 22:46:57
それはないわw

でも・・・・MySQLだけありそうかと思ってしまった・・・・
0125名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/06(月) 22:51:48
IBMに素直に買われていればよかったのに
0126名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/06(月) 23:13:52
バカめ

初めから買う気はなかったんだよ
0127名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/06(月) 23:14:24
K将軍様は大喜びでしょうね。
買収されてしまったら、自分の地位は危うくなるわけだから。
0128名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/06(月) 23:17:16
それも違うな

ここから地獄が大展開だ
0129名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/07(火) 07:24:16
「前職での貴方の日常業務について説明して下さい」
「ブログの更新とネットショッピングで〜す。開演時間に遅れるので早く帰りたいで〜す(爆)」
「……」
0130名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/07(火) 10:02:59
Yahoo!と同じように投資会社による切り売りから逃れたのはいいけど、
Sunは今以上に今後頑張らないといけないね。
0131名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/07(火) 10:19:41
ん〜。体力の限界!
0132名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/07(火) 14:19:32
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) 死んじゃいやあああ
       `ヽ_つ ⊂ノ

0133名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/07(火) 16:22:06
早めに死ねば助かったのに
0134名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/07(火) 18:51:36
「それでは最近のニュースで気になる物について、貴方の意見を述べて下さい」
「僕ちゃんもうすぐ50だけど新聞はTV欄しか読みましぇ〜ん(爆)
ママの手料理最高!○○のライブ最高!」
「……」
0135名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/07(火) 19:41:27
>Sunの幹部は、Hewlett-Packard(HP)とOracleの間で同社を2分割するという20億ドルの買収提案を拒否した

WWIIのポーランドのようだな
0136名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/07(火) 20:17:05
もれのSunfireが火を噴くぜ!
0137名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/07(火) 20:31:57
Sunset
0138名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/07(火) 23:24:27
>>135
ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/07/news091.html
これか

しかしIBMだけはありえないと思う
あそこの汚さは異常
0139名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/07(火) 23:45:21
てゆーか、顧客の投資が危険にさらされてるのは日本Sunにも責任の一端があるのだから
売れてない理由が中の人が原因ならSunのサーバを保守入れて使ってる会社の人はもっと怒っていい
0140名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/07(火) 23:53:39
中核ビジネスのSPARC/Solarisに投資せず、性能出せず、
利益の出ないJava、OpenSolaris、OpenOffice.orgばっかやってた報い

ま、MSのMSNやXBoxやZuneも同じだが
0141名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/08(水) 00:02:59
SoapboxとMedia Centerも忘れないでください ><
0142名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/08(水) 00:08:58
Sunのオープンソースは他社に資産をばらまくだけの慈善事業だったな
0143名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/08(水) 00:34:00
喜捨を強いられるからみんな尻ごみしてるんだろうなぁ
0144名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/08(水) 00:34:36
いや微小ソフトはアフォな投資もしたが、本業のWindowsとOfficeも投資してたろ?

惨は本業を忘れてたから。ジョブス復帰前の林檎と同じ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/08(水) 00:38:17
PC用OS開発生産の独占的な業を占めるMSと世にあまたある
UNIXサーバ用OSの一つにすぎないSun/Solarisとでは
努力に対する見返りが違いすぎるだろw

それに林檎が成功したのは業種を変えて携帯音楽会社になったから
0146名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/08(水) 03:48:05
値段がつくうちに売ったほうがいいのに
0147名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/08(水) 03:48:49
努力に対する見返りが違うw
君面白いね
0148名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/08(水) 10:20:54
>>145
それでもサンにとってそこそこ安牌な中核事業ではあったろ
>>142が答えだな、やり方を間違えたんだ
0149名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/08(水) 13:27:56
>>145
林檎は一貫して消費者向け文房具屋だよ。製品でなくセグメントが重要。
0150名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/09(木) 00:19:21
>努力に対する見返りが違いすぎるだろw

UNIX業界での投資は無駄といいたいのかw
0151名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/09(木) 00:23:36
ムダじゃなかったか?興隆してるか?
いちいちつっこませんなアホ
0152名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/09(木) 10:19:43
で、リストラされたあとの仕事はみつかってんの?
0153名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/09(木) 17:39:58
ちり紙交換最高!コンビニの店員最高!スーツ着てニート最高!
いつもママの手料理で〜す(爆)
0154名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/09(木) 18:48:10
>>153
あの人一緒に仕事した事ないけど、どうしてそんなにバカにされてんの?
某氏が「絶対にクビにしてやる」って張り切ってるし。
0155名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/09(木) 20:10:14
直接会って3分間も話せば底の浅さと頭の悪さが(ry
0156名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/09(木) 22:33:13
しかし 153 のようなカキコばかりしつこく繰り返す方も、同程度かそれ以上に低能と思われ。
0157名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/09(木) 22:50:37
>>156
禿胴w
程度低すぎw
0158名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/09(木) 22:57:47
えっ、あの人RIFにてOutなんじゃ・・・
0159名無しさん@お腹いっぱい。 2009/04/09(木) 23:18:07
>>156
確かにあの粘着性はきしょいわな。
0160名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/09(木) 23:29:50
RIFのボタンを押してそろそろ4年かぁ・・・・何の話か分からん。
0161名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/10(金) 10:28:23
>>156
> 同程度かそれ以上に低能

えぇぇ?w  そんな馬鹿がこの世に?w
0162名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/10(金) 10:56:37
お前ら何話してんの?
きもいよ・・・
0163名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/10(金) 12:07:36
大人気のご本人様登場?w
0164名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/10(金) 20:16:37
お楽しみの所恐縮なんだけどそれって元ネタ何?
そんな頭の弱そうな奴がここにいるのか?
あとダイワハウスってのも元ネタ何?
0165名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/11(土) 04:28:32
何の話かもどんな個人的恨みがあるのかも知らんが、たしかにキモい連続書き込みだな
0166名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/11(土) 07:05:49
日本オラクルから子飼いが入社したそうだね。。。
0167名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/11(土) 11:18:27
日本オラクルも日本サンも、日本IBM出身が多いな
0168名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/11(土) 16:35:18
まあなんだかんだ言って、勤続年数が長い程
歳を取れば取るほど幼稚なバカが多いのは事実だね。
どうしてそうなってしまうのか不思議でならないが。
あの手のは年収1/3以下に条件下げても引き取り手は無いだろうね。

例えば、辞めさせられたプロパーの方が経験値はともかく
よっぽど使えたし精神年齢も高かったよ。
景気やその他外的要因抜きにしても、放っておけば
そのうちに自然に消えて無くなる企業だわ。
0169名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/11(土) 17:31:41
なんでもいいが、社内の憂さ晴らしをこんなところでするのはやめとけ。
どこかのntpサーバ云々スレと一緒になるぞ。
0170名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/11(土) 19:10:03
社員の半分を退職させて業務を継続できるの?
普通に考えたら難しいよね?
0171名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/11(土) 19:22:25
普通は大丈夫
0172名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/11(土) 20:20:02
「外から見たら幼稚」ってだけで、実はUS本社対応に99%向いているのだ。
外(パートナーやお客様)なんかやってる暇ないのだ。
0173名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/11(土) 22:14:44
社員の半分を退職させること自体が信じられんね。
普通はありえないことだし、残った社員も大変だろうね。
0174名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/11(土) 22:28:51
マジで半分減らすの?リフで2千万位退職金出るらしいね。羨ましいわ。
0175名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/11(土) 23:46:58
>>173
逆に半分も残すのって感じ。
それもアフォ管理職の多くも残ってる。

一旦噂であっても(今回は噂ではない)
身売りの話がでれば、今後の開発不足や
保守レベル低下などで、ユーザーやSierは
もう選択肢から外している。
ますます売れないよ。

クロザーのみが数年対応すればいんくらい、
人では不要。株価は浮揚せず。
0176名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/12(日) 10:16:21
アホ連中、せいぜい年齢相応に振る舞うとか真面目に仕事するとかしたほうがいいぜ
ってそれができないからこんな状況になったんだろうな・・・・
ところで経営サイドは内情には危機感皆無だろ?小さなゴミクズが積もり積もって壊滅的になってる。
ユーザーから唾吐きかけられる前にゴミを排除して構築し直せ。
0177名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/12(日) 11:33:21
外部から腹心を呼び寄せているようで着々と地固めをしていると思われ。。。
0178名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/12(日) 12:55:53
ダメ企業の一番の原因はCEOが無能だって事
0179名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/12(日) 13:39:44
幹部が多いのは多数のパートナーを前提とした体制だからだろ。
幹部は米国本社の意向に従うのが仕事。手足はパートナー。

植民地経営と同じだよ。本国は現地には管理者だけ置いて命令する。
手足は二等市民である原住民。
0180名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/12(日) 14:40:21
まぁ一等市民がアイノコだったりするのだが
0181名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/12(日) 15:36:19
でも誰にだって取り柄はあるわけで。
肥溜山王でコケにされまくってるあのオヤジだって、
あまり風邪をひかず体が頑丈に出来てるっつうのが取り柄らしいw
つまりなんとかとハサミは使いよう。
0182名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/12(日) 17:29:17
取り得があっても方向性が問題。客の方を向けばいいんだが。
0183名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/12(日) 18:14:13
取り柄は早く帰ることで〜す(爆)
0184名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/12(日) 22:23:04
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..     __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..
     ∧∧ |: |      社員が半分にされちまっただ。。。
     /⌒ヽ),_|; |,_,,             
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
0185名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/12(日) 22:47:53
Sunはいろいろ良い製品もあるのに商売が下手だと思う。
現時点では身売り先すら見つけられないのか・・・
ThinkPadのように中国企業が買収しないことを祈る。
0186名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/12(日) 23:57:32
インドに買われる方がいい
0187名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/13(月) 00:33:49
どっちでも大差ないような
0188名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/13(月) 09:27:06
かっ韓国企業に…
0189名無しさん@お腹いっぱい2009/04/13(月) 14:03:40
日本オラクルの米田穣という社員が不祥事起こしたらしいね。
中学生にマリファナ吸わせレイプ?相手の親が怒って本社に電話しまくりってどんな男だよ
0190名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/13(月) 20:44:49
サムスンマイクロシステムズ
0191名無しさん@お腹いっぱい。2009/04/13(月) 21:03:43
サンリオマイクロシステムズ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています