サン・マイクロシステムズはいかがですか?2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/03(火) 20:05:40ユーザーもパートナーも中の人もみんな仲良く雑談しましょう。
前スレ
サン・マイクロシステムズはいかがですか?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1052118495/
0294:名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 00:10:21オラクルへは絶対に戻れない。
0295名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 00:33:26強く同感。
結局、容赦なく人を貶め、解雇し続けてのし上がってきたような
悪人は淘汰されるものだと実感した。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 00:52:43Solarisを生かすってのはちょっと意外かな。OSメーカーへの功名心みたいなもんか?
0297名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 00:56:04まだSunFireとか使ってんのかおまいら?
0298名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 00:57:450299名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 01:03:550300名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 01:05:550301名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 01:06:450302名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 01:08:390303名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 01:09:50富士クル ですね・・・・わかりません><;
0304名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 01:13:45Oracleが富士通を買えばおk
0305名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 01:20:07プレミアなんて0%でいいだろうし。
0306名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 01:39:050307名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 01:46:00IE非搭載Windowsと標準版Windowsを出して標準版が売れまくっても
IEは独禁ちゃんだと攻撃しまくってるのはなんだかね。
0308名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 01:52:33その後ハードウェア事業は富士通に売却して富士サン
将軍様と子飼いはハロワ直行
0309名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 02:53:04本体が潰れそうなご時勢に救済合併は共倒れリスク
0310名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 03:14:03NECなんてただでもいらねんじゃねw
0311名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 05:08:33postgres の時代キタコレ
0312名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 07:52:06SELECT性能だとMySQLを圧倒するんでしょ。
0313名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 08:16:15PostgreSQL > MySQL
だったと思うんだけど、違うの?
0314名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 09:47:280315名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 11:59:150316名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 13:34:590317LINUX
2009/04/21(火) 15:08:05この関連は。
1999年に2000ねん問題でアメリカと日本政府が対立していた。
ようするにWindowsにオープンソースをせまった。
しかし、アメリカは原発臨界事故を起こし、愛媛丸も沈めた。
日立が原発事故。Linux特攻隊が愛媛丸。
夜の58番街はどうなったのかな
LINUXが五橋研究所からIBMになったのはsolarisは無敵winndowsNTも無敵
NECのUNIXが大打撃を受けるとLinux特攻隊が言ったからだ
0318名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 15:20:37だからこそテンポラリ・ログ方式でACID特性を作りこまず、RBSが生まれた。
そして、RDBMSの世界でIBMを抜いてトップになった。
なんのことはない。
IBMがイヤになった社員達がOracleを成長させたのだから
次のゴールはIBMのような形態だけども
Oracleらしい何かで、企業としてIBMを抜いてトップになりたいのさ。
てなわけで、IBMがPOWERやEclipseを捨てないように、OracleはSPARCもMySQLも残すよ。
でも残念だなと思うのは、もはやVeritasは買えないということかも。
0319名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 15:47:410320名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 20:15:25一緒にあぼーん
0321名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 20:33:35ちょっと違う。
RDBは、IBMのコッド博士が最初に提唱したが、製品化はOracleが先。
だからRDBMSの世界では、Oracleが最初からトップ。
(DBMS全体なら、IBMを抜いてトップになったが)
0322名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 21:04:19なんというキモい記事。
流石Joe Wilcoxクオリティw
0323名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 21:09:110324名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 21:15:500325:名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 22:57:43運がない、先見の明が全くない。
お主の勉強がそもそも足りてないんじゃないwww
0326名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 23:14:010327名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 23:43:19ttp://www.sun-denshi.co.jp/b_ir/ir_dowld.html
好きなんだけどな。
0328名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/21(火) 23:58:080329名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 00:14:38>企業をクマに例えれば、Sunはパンダで、Oracleはグリズリー
たとえがいまいちよくわからんクマー
∩___∩ ♪
| ノ ヽ ,,,Sunはパンダクマ〜♪w
/ ● ● | /⌒_)
| ( _●_) ミノ ノ ♪
__. 彡、. |∪| 、` /
(⌒ ヽノ |_,,,ノ
""''''''ヽ_ |
| |
| |
i  ̄\ ./
\_ |/
_ノ \___)
( _/
|_ノ''
0330名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 00:20:59Oracle Office、Oracle Java、Oracle Solaris・・・
0331名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 00:33:19シリコンバレーで愛されてるってことでしょ。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 00:37:21看板を見かけたよ。
これだ。
ttp://discus-hamburg.cocolog-nifty.com/mac_de_oracle/2008/11/jr-dc2b.html
0333名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 00:41:330334名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 00:44:02社の決定で消えたはずのx86 Solarisの開発運動を黙認してたし、
Sun Fireの何かのバージョンで期待に応えて復活させたほど。
0335名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 01:11:23日本のIT企業は株価が非常に安いため、株式交換での大型買収はできないし、
現金で買うほど現ナマも持っていない
0336名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 02:00:330337名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 02:43:12x86 Solarisあっての今のSUNの位置だと思うがね。
SPARC Solarisだけならどうなっていたか・・・・
0338名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 02:55:350339名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 03:34:53Sun FireじゃなくてLX50だな
0340名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 04:21:290341名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 06:48:24ラリーの下でそんな事できるわけないだろ
0342名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 07:53:03ここ数年毎年人切ってた上に大赤だして最近一気に半分リストラ(実質)。
今までも評判悪かったサービスがさらに半分以下のクオリティになるとか笑っちゃうよな。
0343名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 08:16:27温厚?どうか知らんが、
会社経営には最悪なアフォだったようだし、
最後には己が持ってる株を紙くずにしたくない、
小心者の感があるがな。
0344名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 10:02:35今後どうなるかはわからんけど
0345名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 16:06:38プレミア付いた状態で売却ってなったら最後の一文もありだが、
今回の売却劇は株主の圧力だぞ、人間性まで否定するのは如何なものか
0346名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 17:22:48たいしたもんだと思ってる
Sunの発展を妨げていた敵の一つは内部の非技術部門だったみたいだし
経営や法務などの抵抗勢力をねじ伏せて公開したのは重要な功績だろう
ああいった思い切りがなかったら
これといった話題もなくフェードアウトしてたんじゃないかな
主要製品は今さらクローズドに戻そうとしてもムリだろ
サポート関連はどうなるかわからんけど
Oracleはサポート契約がないとセキュリティパッチすら手に入らない
0347名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 18:05:13>内部の非技術部門だったみたいだし
正解で〜す(爆) ○○のライブ最高!牛タン最高!
0348名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 18:46:32SolarisがOpenSolarisとsyncする義務はじぇんじぇんないわけですが。
0349名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 18:51:260350名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 18:55:07あいつクビになったんじゃないの?左遷?
0351名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 19:57:35株板から乱入した無知でつか?
opensolaris = fedora solaris = rhel みたいなもんですが
株屋にはわかりませんね
0352名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 20:54:22サンの人は、セミナーでOpenSolarisを盛んにアピールしていたけど。
0353名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 21:42:180354名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 21:48:460355名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 22:15:28Apacheは面倒だからきらいだよ・・
0356名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 22:26:550357名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 22:38:580358名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 22:46:420359名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 23:35:360360名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 23:45:380361名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/22(水) 23:54:21IBMの下りではSIを上流と表しているのに、HPの下りではSIを下流としていたり、
文章がチグハグな感じがする。その人は多分、業界の人じゃないんだよね?
逆に言うと世間一般の人の知識はそんな感じなのか。
0362名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 00:16:36システム開発の形態とシステムを構成する機器の供給経路を混同しとるんだろ
アナリストと称しておきながら的外れなレポートを発表しちゃうような
素人に毛が生えただけの厚顔なやつも少なくないし、そんなもんかもしれん
0363名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 00:17:000364名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 00:28:090365名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 01:22:33http://jp.sun.com/company/aboutsun/coinfo/kawamura.html
0366名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 01:24:370367名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 01:24:58コンポーネント販売とそのカスタマイズって流れが根底にあると思う。
いわゆるデンソーとかを評価する場合の尺度じゃないかな。
0368名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 01:38:48用賀のみなさんご愁傷様です
日本オラクルのみなさんもご愁傷さまです
0369名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 01:49:100370名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 01:49:451回のリストラで社員数800人超から約400人前後へ大幅に社員を削減、
半分の社員の犠牲の上に成り立つ社長就任。
0371名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 01:55:06社長乙
いきなりすげかえられたら笑うけど
0372名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 02:16:32しかもサンからの出資がなされない分社化らしい。
サービス事業はなりたつのか?
0373名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 02:39:05JavaとかUnixとかSolarisとかそういった技術的な話をいっさいしないで、
ここまでもっともらしい話ができるところが、おそろしいところだな。
こういう話をトップは鵜呑みにして社内の技術者を見捨ててしまう流れが一部の企業にはあるのかな。
0374名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 04:29:10お題と結論とトッピングで絡ませるネタを用意して
もっともらしいように見える作文をすればいい
結論に都合の悪いネタは見なかったことにするか極論で無効化
だらだらと長くして読み手を惑わせるようにすればなお良し
0375名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 08:42:53オラリス10だろ?w
0376名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 11:04:36皆これで会社が救われたと思ってないだろ?
結論は妥当な気がする。
0377名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 20:48:03俺も同じことを感じた。
話の中味よりも話し方で勝負するみたいな…
0378名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 21:01:40幹部連中は退職金を確保できてほっとしているのでは?
0379名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 22:51:00そりゃ、あんたがわかってない w
コンサルから見ればSIは下流
アウトソーシングから見ればSIは上流
別にHPとIBMで用語が違う訳じゃない
(普通は提案や設計を上流、構築や運用を下流と言う)
0380名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 23:01:27>>359 では、まずはHW・SW販売を上流、それを使うSIを下流と呼んでる。
そして、その販売の上流がビジネス分析(コンサルとか)と呼んでる。
だからHPから見るとEDSは下流としている。
そんなに変でもない。ビジネス分析としてはまともだと思うな。
用語は厳密でないが、ブログだから話言葉みたいなもんなんでしょ。
0381名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 23:39:12>HW・SW販売を上流、それを使うSIを下流と呼んでる。
これがおかしい。何でベンダがインテグレータより上流なんだよ…
普通は、商流をリードする立場のプレイヤーの事を上流と言うと思うんだが。
0382名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 23:43:47>ビジネス分析としてはまともだと思うな。
これに関しては>>373の言う通りだと思う。
0383名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/23(木) 23:57:550384名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 01:57:28個人的にはSPARCの将来が一番気になる
SUNがこけたのは一にも二にもSAPRCの開発がへぼかったからっていう印象がある
Oracleにコントロールできるのかね
0385名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 02:15:18JavaとSolarisだけ投資、後は存命(徐々に石化)
0386名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 06:36:46SPARCは残りそうな気がするけど。
Sun’s key product assets are expected to provide substantial long-term
strategic customer advantages
? Ensure continued innovation and investment in Java technology
? Optimize Solaris and Oracle for better performance, reliability, and manageability
? Protects massive customer investment in SPARC
? Open Storage built with industry standard servers and components
0387名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 08:14:110388名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 12:05:47Improve とかなら分かるんだが
0389名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 12:26:31x86版にソフトウェアライセンスを変更できます、とかでも「投資を保護」な訳だし。
0390名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 19:55:22バカンス中で〜す!じゃなくて無職になった時の訓練中で〜す(爆)
でも僕ちんがいなくても仕事に影響は全く無い模様で〜す(爆)
皆の顔が見れなくて寂しいで〜す(爆)
バカンス最高!焼き肉最高!○○買いました!
0391名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 20:17:30言いたいことが分からんし。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 20:21:120393名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/24(金) 20:24:260394名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/25(土) 03:27:21x86 SolarisにSPARCエミュレーション機能を搭載しました
とか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています