なんとなくSolaris/x86 part14
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
ttp://jp.sun.com/products/software/solaris/x86/
ttp://wwws.sun.com/software/solaris/
■過去スレ
なんとなくSolaris/x86 part13
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1220084796/
なんとなくSolaris/x86 part12
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1208669383/
なんとなくSolaris/x86 part11
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1190506806/
なんとなくSolaris/x86 part10
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1176825847/
なんとなくSolaris/x86 part9
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1167023247/
なんとなくSolaris/x86 part8
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1146062872/
なんとなくSolaris/x86 part7
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1132414671/
なんとなくSolaris/x86 part6
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1116513904/
なんとなくSolaris/x86 part5
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110563961/
なんとなくSolaris/x86 part4
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1093517485/
なんとなくSolaris/x86 part3
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075989947/
なんとなくSolaris/x86 part2
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051244080/
なんとなくFreeSolaris/IA
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/984486488/
0853名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/04(土) 18:00:320854名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/04(土) 19:38:040855名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/04(土) 23:28:47もう何年も放置だよね?
商用UNIXでちゃんと更新されてるのってSolarisとMacOS Xくらいじゃない?w
0856名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/05(日) 00:18:130857名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/05(日) 00:47:560858名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/05(日) 08:18:450859名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/05(日) 20:49:530860名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/05(日) 21:13:28umをアムと読むならアイタでもなんでもいいけど(w
0861名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/05(日) 21:49:360862名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/05(日) 21:50:180863名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/05(日) 21:50:470864名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 10:07:00> AIXがx86上で動けば凄いんだろうけどそうするとPowerの売れ行きに影響でるか?
PS/2用の AIXって商品としてちゃんとあった気がする。
0865名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 12:34:03ないよ。現在は純粋にPowerとPPC 970だけサポートしている。
というかご破産寸前だけどさw
0866名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 12:40:550867名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 12:46:10「ある」ことを確認したという意味の現在完了形。
たとえば、探していたものが目の前で発見されたら、
「あった!」って言うだろ、現在のことに対して。
0868名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 12:50:570869名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 13:31:56小学校行って教えてもらってこい。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 13:46:39つか、最新って6.1なんだな。ウチのは未だに4.3だ。
0871名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 13:51:58「江戸城があった」と言えば、今そこにあることを確認した事になるのか?
0872名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 14:05:29確認したことにはならないだろうな。
だが、例えば「そういえば冷蔵庫にDr.ペッパーがあったな」というような使い方もするだろ。
この場合、過去を思い出して懐かしんでたりするわけではなく、過去の状態から現在を推測しようとしているんじゃないか?
0873名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 15:04:26調べてみると、ntp (ntp サーバを IP アドレスではなくドメイン名で指定) の名前解決で引っ掛かっている。
ntp を止めるとめでたく起動する。これって仕様なのかな?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 15:14:03それがどないしてん。ボケかおのれは。
0875名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 15:22:24日本語とコミュニケーション能力を身に着けてから出直せ。
0876名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 15:48:560877名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 16:03:140878名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 16:40:06ボケはおのれか
0879名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 16:51:32言葉遣いを改めて下さい。
何も知らない他地方の方が見たらまるで関西人同士に
見えてしまうではないですか。
0880名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 21:17:460881名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 21:29:24なんでやねんww
0882名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/06(月) 21:56:44過去なら「ありき」、完了なら「ありぬ」を使うようにすべし
0883名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 06:35:090884名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 07:59:02> 過去なら「ありき」、完了なら「ありぬ」を使うようにすべし
強調するときは係り結び。いとこそをかしけれ。
0885名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 08:59:240886名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 09:26:42自分だけ??
0887名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 13:21:29そんなとことに「こそ」が入るのは古文の文法的におかしくないか?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 13:37:43/var/log/のXorg.0.logやmessagesに何か残ってないかのぅ?
>>887
おかしい アホはほっとけ
0889名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 15:08:48Sun のダウンロード画面に入れなかったんだけどw
0890名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 15:11:01ごめん。勘違いだった。 orz
ふつーにダウンロードできたw
0893名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/07(火) 19:52:411DVDのdownload manager落としたら何故かb110もリストに入ってて…
[osol-announce] SXCE Build 111 available
ttp://www.opensolaris.org/jive/thread.jspa?messageID=364603&tstart=0#364603
0894名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/08(水) 10:00:03なんですぐ元に戻したが、同種の不具合発生した奴居る?w
0895名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/08(水) 21:06:55どのあたりですかね?
0896名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/08(水) 21:13:520897名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/08(水) 23:31:00あれこれあって悩むのも面倒になってセント君に辿り着きました。
煩悩は解けたようでつ。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 07:29:340899名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 08:40:160900名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 09:08:170901名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 09:17:330902名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 10:16:42OpenSolarisにしてくだちい
0903名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 11:43:50http://www.virtualbox.org/wiki/Downloads
0904名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 13:08:21何を悔しがるの?
0905名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 14:43:040906名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 20:12:35Slackwareは、はじめはそれしかなかったから使ったけど今は知らない。
ストイックならいいかもしれんが、管理はlow-level
Gentooは、パッケージがgdgdになって使うのを辞めた。(フラグ管理がいやになった)
portsに似た思想だが、やっぱ毎回コンパイルはきついっす。CPU的にディスク負荷的に。
Redhat系列は、王道なんだけどRedhat9以降使ってない。
どうなんすかね?CentOSが人気だけど。
今、使ってるのはUbuntu。アップデートが定期的に行われるのが嬉しい。
あとPPCサポートがあるのが個人的に嬉しかった。(いや今はメインストリームから外れたけど)
確か、SPARC版もあるんじゃなかったっけ?
OpenSolaris系は誰か使ってる人の話を聞きたい。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 20:58:30ぐぐれ
0908名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 21:03:53Solarisユーザーとしての移行先を考える意義はある。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 22:08:10ただ、>>906って申し訳程度にOpenSolaris出してるだけで、ホントはLinux派の人なんでそ?
0910名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 22:16:03正直クライアントならもうMacOS Xかな。
Dtarceも使えるしzfsもコマンドラインでは使えるしさ。
0911名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 22:27:47んーとね、今はウチで動かしてるマシンとして
クライアントはiMac,MacbookAir をMacOSXで。
サーバとしてMacMiniG4はUbuntuで、Thinkpadでx86 Solaris10。
会社では、マイサーバはx86 OpenSolaris。
Linuxの方が、付き合いが長いけどSolaris大好きっこです♥
クライアントは、>>910 のいうとおりMacOSXで決まりだと思う。
でも、サーバ系でいうと・・・・OpenSolarisのpkgコマンドはちょっとまだ使いにくいし
他のOpenSolaris系ディストロ試してないんで何とも言えない。
カーネルは残って欲しいんだよね・・・何とかして・・・
0912名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/09(木) 22:29:47それならOpenSolarisのスレに池
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1236772561/
0913名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 00:21:220914名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 10:09:00ここ笑うとこですか?
0915名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 10:55:04ぜんぜん。
その通りだから。
0916名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 10:57:530917名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 11:04:12Dino: I'm a die-hard Unix user and Mac OS X is the most convenient and functional Unix-based operating system that I have ever used.
I can code in a traditional Unix environment, watch a DVD, and use Microsoft Office all on the same system.
The system just works and lets me get my job done.
0918名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 11:05:53Windows上で仮想化使ってSolaris動かすわ
0919名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 11:07:15いみねぇ〜wwwwww
0920名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 11:07:490921名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 12:09:22Proシリーズは高すぎる気がしなくもないが・・
0922名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 12:12:510923名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 12:13:420924名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 13:17:59年間メンテナンス費とかも無いしね。
修理代高いと言うけど実際PCと比べてどのくらい高いんだろうか?
デスクトップならMBが壊れてもPCの方が自分で部品買ってきて交換すればかなり安いだろうけど、ノートなら変わらなそうだよね?
一番壊れそうなHDDなんてMacも自分で変えりゃいいしね。
0925名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 13:59:33これはほんとに意味不明だなw
Solaris上でVB使ってWindowsならわかるがw
0926名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 14:00:540927名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 14:09:06家は平気だし回りでも聞いた事無いけど、お前の家が湿気だらけなんじゃねーの?w
カビには気をつけろよw
0928名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 14:26:00新版が出たら旧版のメンテナンスはあっという間にフェードアウト
そんなシロモノがSunの顧客層に受け入れられると思うのは信者だけ
0929名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 14:32:510930名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 14:59:19Windowsは使える周辺機器が多いしGPUなどのハードウェア支援が
利用できるアプリケーションもあるから十分理解できるぞ
0931名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 15:04:28Mac OX Xのことだとして、なんで分ける必要があるんだ?
通常のサーバOSとしてはあり得ない選択だし
企業内のクライアントとしても適しているとは到底思えないぞ
たとえばリース期間が終わる前にOSサポート実質終了とかバカにしてる
0932名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 15:12:07そういうあなたもSun信者w
0933名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 15:14:530934名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 15:20:21Macしか見ない盲目どもと一緒にすんなよ
0935名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 15:21:430936名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 15:30:09LeopardとかLeopard Serverなんて使った事も無いでしょ?
あなたこそSunしか見ない盲目信者じゃないの?w
MacOS Xなんて使った事も無い奴に限ってアンチが多いよな。
OS XをUnixとしても使ってる奴は大概OS X以外のOSも使ってるけどw
0937名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 15:41:10そういう都合の悪い事実は無視なんだな
0938名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 16:06:33サポート終わるくらいの期間だとちょうど本体買い替えで、そうすると最新のOSが勝手についてくるし、OS単体で買ってもWindowsと比べると全然安いから個人的に困った事が無いからなぁ。
まぁ企業ユーザーで特にサーバーだと困っちゃうんだろうけど。
0939名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 19:34:17気に入ったから使う、じゃだめなのか・・・?
>>938
突っ込みどころ満載だから、その理論は自分の心のウチだけにとどめておいてほしい。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 20:30:420941名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 21:04:54>OS XをUnixとしても使ってる奴は大概OS X以外のOSも使ってるけどw
そりゃマイナーだからね。
クライアントとしては確かに最強だと思うけど、
サーバで使おうとは思わないな。クローズドだし。
0942名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/10(金) 21:37:14ですよね〜
儲の悪いところを全開にしてるしw
0943名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/11(土) 01:35:070944名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/11(土) 01:35:41入札条件に「SSDをキャッシュとして扱えるファイルシステムを有すること」って早く書きたい。
今まではマイクロパーティション機能を有することって書くだけで仕事の半分は終わっていた。
0945名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/11(土) 01:57:160946名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/11(土) 02:01:18自宅ではSolarisを。
って隠れSolaisタンって多いのでは?
0947名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/11(土) 02:27:02> 隠れSolaisタン
それじゃまるで擬人化に聴こえるぞ。
Paris+ienne(スペルは知らん)だからパリジェンヌなのに
パリ+ジェンヌと勘違いして名づけちゃった宝塚の宝ジェンヌぐらい間抜け。
隠れソラリサンだろ、これでもソラリさんみたいで間抜けだけどww
0948名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/11(土) 06:13:32会社ではあーるえいちいーえるってマスカレード付けてるわ。
0949名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/11(土) 06:48:26つTakara「Z」uka
0950名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/11(土) 09:43:550951名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/11(土) 10:53:40ukaを忘れてしまうウカつものということですか、わかります。
0952名無しさん@お腹いっぱい。
2009/04/11(土) 10:59:08レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。