なんとなくSolaris/x86 part14
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ttp://jp.sun.com/products/software/solaris/x86/
ttp://wwws.sun.com/software/solaris/
■過去スレ
なんとなくSolaris/x86 part13
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1220084796/
なんとなくSolaris/x86 part12
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1208669383/
なんとなくSolaris/x86 part11
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1190506806/
なんとなくSolaris/x86 part10
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1176825847/
なんとなくSolaris/x86 part9
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1167023247/
なんとなくSolaris/x86 part8
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1146062872/
なんとなくSolaris/x86 part7
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1132414671/
なんとなくSolaris/x86 part6
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1116513904/
なんとなくSolaris/x86 part5
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110563961/
なんとなくSolaris/x86 part4
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1093517485/
なんとなくSolaris/x86 part3
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075989947/
なんとなくSolaris/x86 part2
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051244080/
なんとなくFreeSolaris/IA
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/984486488/
0593名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 17:16:29Jarisニシトキナサイ
0594名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 18:21:46virtual box2にインストールしてみたのですが・・・
solaris10 をインストールする。GUI画面がものすごく重い
open solaris をインストールする。GUI画面がものすごく軽い。
solaris10をインストールするときに何か設定しなくては行けないものがあるのでしょうか?
0595名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 19:06:03それはノーベル賞クラスの大発見だと思います。
0596名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 19:12:58画面の表示内容、とくに明るさが違えば、
ディスプレイ上に流れる電流分布が変わるので、
地磁気の影響(フレミング左手の法則)により、
ディスプレイの重量は変わって当然。
当たり前の発見なので、ノーベル賞はもらえません。
>>594 では単に「重い」としか書いてないのに、勝手に質量と言い替えるなよな。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 19:18:450598名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 19:19:540599名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 19:21:40エネルギー保存の法則をもう一回読み直せ。
熱として空中の放出されるから、重量は不変だ!
0600名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 19:29:39インターネットに接続できません。
なにか参考になるHPとかありますでしょうか?
0601名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 19:33:330602名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 19:38:34本気です。Jarisを入れてみましたが、ubuntuとたいして変わらない使い勝手に幻滅。
やはりsolaris10を使いたくなったのですが、ネット接続の敷居が高く、もう半日ほど悪戦苦闘しています。
諸先輩の方々、なにとぞお助けを。
0603名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 19:55:00そう出来る知恵があれば、自分の内蔵無線LANとやらが対応してるかどうか
くらい自分で調べられるだろう
0604名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 19:56:23このスレだけで同じ質問が何回も出てるから、ちょっと遡って読んでみ。
0605名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 20:26:58いや2年くらい前はインストールできました。update3かupdate4でした。
grubの採用はupdate1からだからそれよりずっと前です。
update4からupdate6の間に私にとっては大きな変化があったということになります。
2台ともPS/2キーボードです。
2台とも同じ「Automatically continuing in 30 seconds」なので頻出の問題かと
思いましたが、どうやらそうではないんですね。
0606名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 20:27:500607名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 20:28:04http://opensolaris.org/os/community/laptop/wireless/
さらしといたらええんちゃうの?
0608名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 20:32:06>>605
GRUBかと思ったけど、もっと進んでいったところの話か
0609名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 20:33:20低脳乙
0610名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 21:08:14画面から放出される光子(フォトン)の運動質量に対する
反作用分だけ画面が逆に押されるから、
画面が少しでも斜め上向いていたら、
机に対する重量は重くなるわな。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 21:10:24Solarisのインストールトラブルは何度も経験しているけど、そのタイミングで
フリーズしたことはないなぁ。
当然、ここの既知のバグ情報はチェックしたよね
http://docs.sun.com/app/docs/doc/820-6035/installbugs-113?l=ja&a=view
0612名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 21:12:58ぐらい補完して答えてあげなよー。
0613605
2009/03/15(日) 22:18:23>>608,611
最新より前のバージョンはダウンロードできないようですが、
u1,u3,u4を保存していたので、あらためてu4をインストールしてみます。
ちなみにメモリー容量はテキストメニューが表示される前に既にチェックされて
いたと思います。
0614名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 22:58:20み、光子…?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/15(日) 23:15:01http://jaris.jp/
0616名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/16(月) 08:29:580617名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/16(月) 12:03:51薬丸乙
0618名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 04:41:13ttp://www.nurs.or.jp/~gatoo777/souko_gif/roo/4.html
0619名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 18:08:32Textコンソールインストールでネットワークの設定がどうしても出てこない
0620名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 18:29:58Solaris勉強しなきゃと、Solaris10を空いたノートに入れたけど
2005年の1月に落としたDVDだから32bitだったw
4年ぶりとか、両さんの日暮みたいな気分w
6年前に作ったsolaris9のVMwareイメージもハードが変わってるのにちゃんと動くし
おら懐かしくてわくわくしてきたぞww
0621名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 18:50:060622名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 19:23:21ここの人たちは本当にインストールできてSolaris 10を使えているの
バグバグ? 恐ろしく疑問
0623名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 19:26:490624名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 19:39:240625名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 20:30:500626名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 20:36:430627名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 20:49:298は無問題でインストールできるけど、10は昇天してしまうという意味ですね、わかります
0628名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 20:50:020629名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 20:51:460630名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 21:10:240631名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 22:03:210632名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 22:06:210633名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 22:30:33友達いなさそうw
0634名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 22:32:58チミみたいなのはOpenSolarisが良いよ。
インストールなんてXPより楽だしw
俺?
当然OpenSolariだよw
0635名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 22:56:590636名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 23:01:050637名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 23:11:04でのatok入ってないからopenはゴミOS
0638名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 23:22:100639名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 23:44:460640名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/17(火) 23:58:07DQNだよなw
0641名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 00:05:04携帯でもPCでも同じ辞書を使いたいと思うのはオイラだけ?
オイラの辞書には「TCP/IPをサポートしない」という、かな漢字変換システムは載っていない。
0642名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 00:06:510643名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 00:20:13それには感動したものだ。でもWnnしか使わなかった。
ほんじつはせいてんなり。
これが一発で変換できるかどうかは雲泥の差。
しかし「うきがわ」が一発変換できないのは不可抗力だ。
許せ。
0644名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 00:26:27>ほんじつはせいてんなり。
変換出来ないのあるの?w
0645名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 09:03:52で、読み方は「あとけー」、だよなw?
0646名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 09:44:34は物理メモリが無限大だから仮想記憶なんかいらないと主張してんだろうw
0647名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 09:51:48仮想記憶がないとバイナリが実行できませんわな
0648名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 10:12:24えーからけー
0649名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 17:16:250650名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 17:46:38ありゃ。
0651名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 18:01:560652名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 18:03:280653名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 18:12:580654名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 18:15:590655名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 18:55:54泣きそう
0656名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 19:21:20それっていいことあるのかしら
0657名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 19:23:28SunのH/W買わずにProliantにSolaris入れてるような貧乏ユーザばっかりだからこんなことに…
0658名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 19:25:340659名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 19:27:38上客だけ取り込んであとは潰す
0660名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 19:57:560661名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 20:00:05Sunの証券コードは<JAVA.O>だったのか 面白いな
でもこれが消えるってニュースなのが寂しい
0662名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 20:01:190663名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 20:06:560664名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 20:11:37素直にHP Workstationに逝く
あとはHP(+Intel) vs IBMか
0665名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 21:06:27どのみちSolarisの開発は続けるだろうし、Intelには迎合するだろうし。
0666名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 21:27:160667名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 22:16:180668名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 22:35:000669名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 23:02:360670名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/18(水) 23:57:540671名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 00:18:58エンタープライズの分野では、搭載技術を Linux や AIX 等に取り込まれて役割を終えるのでは。
0672名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 00:36:390673名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 00:48:32Solarisなくなっちゃうの?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 00:54:23こんな記事がまえにあったから、そこからこれから起こることは予想できるだろう。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 00:56:120676名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 00:57:420677名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 00:57:58S o l a r i s オ ワ タ ー !
/ .〃 / / / ./| | |', l '.,ノ ハ ヽ
j / / / l / :| | | ',. l 、 .,. ノ ハ ',
/ / j: | / -|‐、j', | z,‐-.', ',. ∨ ノ j ,
\ | /l l | ./ ヽ j ',. ! ヽ ヽ ', ', l ,
\ |./ :| ! j | ヽ l \ \.', ,. l j
\ j | | lz===.ミ \ ! z==弌=ミ., , / /.|
\ | | |´.| , ,. |/ / .|
\ ヽ .| .ハ j ___ ',. | / | /
\ ヽ.! ハ 〈-―――-〉 ハ | ./ .| /
\ \ | トハ マ / /イ ! / ! /
\ `.| |、.\ マ / .イノ.| |/ /! /
\ | | \ \ ヽ ノ / ュ- ! | / /〃
\ ヽ .| /ヽ〈 > .. <トイ || | /. / ./ /
\ 'j ./ トイ l ` - ´ l ,r=トイ .!! ! / / / /
ヽ. / トイ´ // メ イ ll! !' / / /
'., / .トイjー、 z―// んイ マ / ,.′ . / j
0678名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 00:59:43。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
0679名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 01:00:160680名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 01:17:310681名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 01:36:480682名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 06:26:020683名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 09:04:01マジすか?!
富士通とかどーしてんの?
それどこじゃない?
>IBM<IBM.N>がサン・マイクロシステムズ<JAVA.O>買収について交渉していると伝えた。
買収価格は少なくとも65億ドルになる見込みとしている。
これは、サン・マイクロ株の17日終値に約100%のプレミアムを上乗せした水準。
WSJによると、サン・マイクロはここ数カ月、複数の大手ハイテク企業に身売りを打診。
ヒューレット・パッカード(HP)<HPQ.N>は断ったという。
65億ドルならゲーツのポケットマネーで買えるじゃん?w
0684名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 09:58:540685名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 10:55:17プッ
証券コードだからw
0686名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 11:05:450687名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 12:01:060688名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 12:19:29Linuxに吸い取られてしまうかのう?
0689名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 12:24:44CDDLにしたのは訴訟対策。
でも現実はNetAppとの訴訟合戦が発生しているし。
これまでの経緯も踏まえると、たぶんGPL化はないと思われ。
0690名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 12:44:08AIXは2007/11以降更新してないみたいだからAIXが消えるんじゃないかな?
0691名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 12:58:59証券用のなんかのコーディングにJavaが使われてるのか? (重そうw)
いずれにしても全部大文字にしない方がいいぞw
0692名無しさん@お腹いっぱい。
2009/03/19(木) 12:59:09■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています