BIOS で AHCI を有効にする前は、pci-ide driver が張り付いていた。
それを AHCI にしたことで nv_sata か ahci のどちらかが張り付くようになり device path が変わってしまった。WARNING みると ahci っぽい。
そのため新規のデバイス扱いになってしまってる。
そして SATA framework が有効になり、sata driver が利用されるようになったから少しパフォーマンスが向上するはず。おめでとう(*´Д`)